What's New

7点の新商品登録です。

2018年04月12日

今日は
当園も要約植え替えも一段落で置き肥えをやりだしております。
一年前と比べて棚はどうなったか上がっているのか下がっているのか価値のあるもの蘭が多くなっているのか?
自問自答 でも行動を起こすことが大事と思います。

今月末には福島県会津若松春蘭会の名作者が4名様と新潟の本園と5名で來園予定との事で私も交えて6名で
群馬県吉岡町の名棚の狩野さん宅を訪問予定です。

当園を見ていただくわけですので恥ずかしくないように綺麗にしておきたいと思って下ります。

1)筑波宝(つくばほう)(4)紺覆中黄縞 日本春蘭 昨年の新子がとても綺麗な黄中透け縞となっております。

2)チャボ性白先斑(ちゃぼしょうしろさきふ)(3)チャボ性白先斑 韓国春蘭 丸止め葉に近くチャボ性で出芽時はかなり白斑です

3)金玉満堂(きんぎょくまんどう)(6)極黄中透け縞 韓国春蘭 葉性がとても良く芸狂いが殆どありません、上根9本有ります。

4)(仮)青鷺(あおさぎ)(4)緑舌花 日本春蘭 花形が個性的で、昨年の新子が5枚葉の上木ですので1作で花見込みです。

5)銀河(ぎんが)(2)縞素心花 日本春蘭 葉芸は名前の様な芸で紺覆輪に青斑が葉全体に散りばめたような芸です。

6)天龍(てんりゅう)(3)極黄中透け縞 韓国春蘭 昨年の新子が6枚葉で濃緑の紺冠が綺麗に入りコントラストが抜群です。

7)栄光(えいこう)(3)極黄中透け縞 韓国春蘭 葉性が抜群で中透け縞でも重厚感が御座います、中上木で新子5枚葉です。

7点の商品登録です。

販売期間は5月13日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット