春蘭のネット販売【群馬 松永蘭園】
ホームWhat's New8点の新商品登録です。
What's New
8点の新商品登録です。
2022年01月13日
今晩は
一昨日河原の散歩に行ってまいりましたが大寒波の最中にこぶしが蕾をつけておりました。
1月も中旬で後何回か寒波が来ると思っております、頑張って参りましょう。

1)143(仮)紅麿(べにまろ)(4)極紅×歌麿 交配種、紅花 葉性良く花は歌麿に似た発色の良い紅花です、花芽1個付き 新子5枚葉です毎年の花見込み

2)144紺覆総散斑縞(こんふくそうちりふじま)(2)紺覆総散斑縞 韓国春蘭 浅黄地紺覆総散斑縞後に眩みますが、花見確認です出芽色で良い花と思います

3)145(仮)羅臼(らうす)(2)チャボ性丸止め白ゴマ斑 産地不明 チャボ性で葉数は然程来ませんが樋葉で白ゴマ斑が綺麗に入ります。

4)146四天王(してんのう)(3)極黄中透け縞 韓国春蘭 陽を充分に取り込ん作です。昨年の新芽が5枚葉で根も良いですので今年の新芽が期待できます

5)147熊野の晃(ゆやのひかり)(4)白縞 日本春蘭 昨年の新子から白縞で上がり、葉先などの枯れ込みも御座いません。

6)148(仮)伯楽(はくらく)(4)総ゴマ散縞 産地不明 新芽上りはゴマ散斑縞で上がり新芽が伸長するにしたがって白押上げが綺麗に現れます。

7)149(仮)神居(かむい)(5)極黄中透け縞 韓国春蘭 出芽時は青芽で上がり新芽伸長すにしたがって極黄中透け縞となります。

8)150七寶散(しっぽうさん)(3)真紫散斑花 韓国春蘭 出芽時に白系峰斑で上がり後に眩みますが葉性はとても良いです。1作から2作で花見込みです。

以上

8点の商品登録です。

販売期間は2月13日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス