春蘭のネット販売【群馬 松永蘭園】
ホームWhat's New
What's New
What's New:417
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ... 21 次のページ»
2025年10月31日
お早うございます。
あっという間に10月も今日一日早いですね、
寒さがぐっと近いてきました、もうすぐ温室の冬支度をしなければ駄目です。

1)HP34織部(おりべ)(3)朱金更紗花 韓国春蘭 葉性良く今年の新子は葉幅も引きました。

2)HP35紅神秘(べにしんぴ)(4)紅花 韓国春蘭 葉肉の有り樋葉の紅花です、発色良く花形抜群です、

3)HP36紅貴(こうき9(5)紅花 日本春蘭 紅花の発色良い明るい花色で花芽1個付きです。

4)HP37冠月(かんげつ)(2)中チャボ性黄中透け縞 韓国春蘭 芸狂いの無く丈夫です、上根5本有ります。

5)HP38金閣宝(きんかくほう)(5)黄中透け縞 日本春蘭 日本春蘭の柄物の銘品の「金閣宝」です、上根です。

6)HP39(仮)白頭山(ぺくとうさん)(3)白中透け縞 韓国春蘭 芸狂い無く根下しもこの上木サイズでは大丈夫です。

7)HP40墨(すみ)(3)真紫弁真紫舌花 韓国春蘭 紫花の中でこれ以上ない花と思っております、花芽2個付き

8)HP41皇妃(こうひ)(3)黄弁赤舌花 韓国春蘭 個性的な花で黄弁の発色良く赤舌花となります、1作から2作で花見込みです。

9)HP42(仮)白檀(びゃくだん)(4)白中透け縞素心花 韓国春蘭 芸の安定度は良いです、陽は然程取り入れ無い方が良いです。

以上

9点の新商品登録です。

販売期間は11月30日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2025年10月23日
今日は
昨日とは比較にならないほどの暖かさで良い一日でした、植え替え、潅水が捗りましたがこれから又寒くなりますと潅水の間隔が迷います、
植え替えが出来ていれば潅水は多目が無難と思っております。

1)HP25翆蓋蝶(すいがいちょう)(10)翆蓋の芽変わりで蝶咲花 中国春蘭 丈夫で花付きも良いです。

2)HP26花の宴(はなのえん)(3)宴芽変わり白中透け縞 日本春蘭白の中透け縞です。花は花弁元にピンクを現します。

3)HP27(仮)紅珊瑚(べにさんご)(5)赤縞花 日本春蘭 出芽時は変化なく赤縞花が綺麗に入ります。花芽1個付き

4)HP28玉山(ぎょくざん)(4)厚葉中押し縞 韓国春蘭 葉性良く葉肉の有る中押し縞です、中木ですが陽、風を取り入れた作です。

5)HP29仙鏡(せんきょう)(5)中透け縞素心花 韓国春蘭 花形良く白の中透け縞素心花です、1作から2作で花見込みです。

6)HP30玉散(ぎょくざん)(4)チャボ性梅弁大散斑花 韓国春蘭 出芽時から綺麗な散斑で上がり後に多少眩みます、2作で花見込みです。

7)HP31櫻豆(おうとう)(4)梅弁更紗花 韓国春蘭 濃緑葉立ち葉性更紗花です、花芽2個付きです、

8)HP32(仮)喜多方(きたかた)(4)岩手県産チャボ羅紗 日本春蘭 葉性抜群です、株元が太く仕上がっております。

9)HP33(仮)双天(そうてん)(7)チャボ性白系中押し縞 韓国春蘭 チャボ性で濃緑紺冠が深くチャボ性です。

以上

9点の商品登録です。

販売期間は11月23日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2025年10月16日
今日は
此方の都合で本日のupは午前中となりました、
急に寒さが増してきて紅葉ではなく黄葉です、秋が少ないですね、
インフルも流行の様子です。体調管理を確りとされて下さい。

1)№17錦山(きんざん)(4)紫茶更紗花 韓国春蘭 濃緑葉に花弁が更紗となり赤舌花です、花芽2個付きの上木です。

2)№18雷鳥(らいちょう)(4)花弁紫べた花 韓国春蘭 花形の良く花付きも良いです、4本立の中上木ですので2作位で花見込みです。

3)№19吹上の誉(ふきあげのほまれ)(4)立ち葉性白中透け縞 日本春蘭 派手の白中透け縞ですが葉先の焼け込み等は御座いません。

4)№20円紅舌(えんこうぜつ)(4)梅弁花弁中紫 韓国春蘭 濃緑葉で半立ち葉性です。中上木です。

5)№21恍惚(こうこつ)(3)小輪円弁花白黄散斑花 産地不明 立ち葉性で出芽時から葉先に散斑で上がります。小輪円弁花で可愛い花です、花1個付き

6)№22金閣宝(きんかくほう)(3)黄中透け縞 日本春蘭 日本春蘭柄物芸の最高品種の「金閣宝」です。根も良い上木3本立です。

7)№23(仮)三渓(さんけい)(4)紺覆亀甲蛇皮斑 韓国春蘭 紺覆輪で上がりながら亀甲蛇皮斑芸を現します。当園命名品種です。

8)№24薩摩(さつま)(5)紺覆朱金縞花 日本春蘭 出芽時から紺覆輪縞で上がります、陽の取り込みで白系の縞で上がります、花芽1個付き

以上

8点の商品登録です。

販売期間は11月16日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2025年10月09日
今日は
今朝は温室の温度が低いため朝に潅水終了しました。
これからは朝晩の冷え込みがキツク成って参ります、4シーズンが2シーズンで夏と冬になるような気がします。

1)HP9 女雛(めびな)紅花 日本春蘭 12本の株立ちの銘品「女雛」です。花芽は1個ですが来年は数個の花見込みです。

2)HP10 日月華(じつげっか)(2)梅弁素心花 韓国春蘭 濃緑葉で葉幅も引き葉性抜群です。

3)HP11 輝(かがやき)(6) 朱金花 日本春蘭 濃緑葉に朱金花のコントラストが抜群です。1作で花見込みです。

4)HP12(仮)峰王(みねおう)(2)厚樋葉白峰斑 韓国春蘭 厚葉性樋葉で出芽時から綺麗な白先斑で上がり後に少々眩みます。

5)HP13 白鹿(はくしか)(2) 白押上げ斑  韓国春蘭 バック木よりの新芽上りです。今年の新子4枚葉10cm有ります。

6)HP14 太平(たいへい)(3) 厚葉性中押し縞 韓国春蘭 3年、4年木からの新芽上りです。新芽11cmの中木です。

7)HP15轟(とどろき)(5) チャボ性葉変わり縞 日本春蘭 チャボ性で葉変わり葉で出芽時から白中押し縞のトルネードで上がります。

8)HP16 玉山(ぎょくざん)(3)厚葉性白中押し縞 韓国春蘭 葉に照りが有り葉性良く葉幅の有る新芽上りです。

以上

8点の商品登録です。

販売期間は11月13日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2025年10月02日
今日は
猛暑も無く成りまして今年のHPもスタートすることが出来ました。
猛暑で一週間の遅れのとなりましたが来年の5月初旬迄頑張って参りますので宜しくお願い致します。

1)№8 神門(神門(5)黄中透け縞 韓国春蘭 黄の中透け縞の芸狂い無く葉姿抜群です。

2)№4 君子(くんし)(2)紅花 日本春蘭 葉肉の有る樋葉となり最上木ですので2作で花見込みです。

3)№3 縞紅孔雀(しまべにくじゃく)(4)日本春蘭 花物の紅孔雀より突然芽変わりで白縞となりました、上木の4本立ですので1作から2作での花見込み

4)№4 至尊(ちじょん)(5)韓国春蘭 複色花 濃緑葉で半立ち葉性です、複色色のオレンジ発色がとても良いです。花芽1個付きです。

5)№6 冠月(かんげつ)(4)韓国春蘭 チャボ性黄中透け縞 上木に成りますと丸止め葉となり芸狂いは少ないです。

6)№3 国宝(こくほう)(3)日本春蘭 白中押し縞 露受け葉に松の刷毛込みが入ります。今年の新子7枚葉の最上木です。

7)№2 大旺、大皇(だいおう)韓国春蘭 半立ち葉性の中透け縞です。葉性良く葉肉も有ります。

8)№1 (仮)百華宝(ひゃっかほう)(6)日本春蘭 白黄中透け縞 上木に成りますと露受けはに刷毛込み芸が入ります。

以上
8点の新商品登録です。

販売期間は11月6日(木)迄となります。

宜しくお願い致します。
2025年09月29日
お早うございます。
9月も早く、残すところ後2日 10月2日(木)より今シーズンのHP開始予定です。
猛暑のため植え替えも出来ずに居りましたがこの処の朝晩の涼しさで要約本来に戻った感じです。

今シーズンも宜しくお願い致します。

韓国春蘭 太平(たいへい) 厚葉濃緑紺冠中押し縞 葉性良く今年の新芽が2本上がり愛嬌満点の出来です。
2025年09月22日
お早うございます。
今朝の高崎は肌寒いくらいの温度です。
此の処の温度で植え替えが捗っておりますが開始時期が猛暑のために二週間は遅れている感じです、
遅れを取り戻せるかな?
HPも10月からと思っておりますので掲載時4は宜しくお願い致します。

韓国春蘭 四天王(してんのう)濃緑紺冠中透け縞
今年の新芽が6枚葉となり上木となりました。
葉性良く紺冠深く観る側に感動を与える四天王です。
2025年09月15日
お早うございます
蒸し暑さが続いており春蘭の潅水が少し遠のきますが先週か少し少し植え替えをしておりますので植え替え時の水切れが心配しております。
これからの気候は四季ではなく二季で夏、冬の様な感じです。

韓国春蘭(仮)黄栄(こうえい)チャボ性極黄中透け縞 
今年の新芽が3枚葉でしたが濃緑の紺冠が深く入って来ました。
2025年09月08日
お早うございます
何時までも残暑で大変ですが着実に朝晩が過ごしやすく成って参りました。
毎年植え替えは8月中より初めていましたが今年の猛暑で一鉢もして居りません、後10日は我慢してみようと思います。

中国春蘭 天山(てんざん) 純白中透け縞 立ち葉性で葉肉も有り純白の白さは変化が御座いません、
2025年09月01日
お早うございます。
今日から9月に突入いたしましたが猛暑日の連続で秋を感じません、秋が無く一気に冬を迎える感じですね、
九月に入り植え替え時を迎えておりますがこの暑さではもう少し先ですね。
皆様方も残暑の対策を確りされて下さい。

本日の掲載春蘭は日本春蘭 不動丸(ふどうまる)チャボ性の白黄覆輪縞 当園で2作をしまして今年の新芽が5枚葉で本芸がキッチリ綺麗に入りました。
2025年08月25日
お早うございます。
昨日の高崎市の最高温度は39度でした。
今少しの辛抱と思います。気温が高めですので植え替えは温度が低く成ってからと思っております。

本日掲載蘭は群馬県の名作者 狩野氏の御棚 韓国春蘭(仮)名月 白黄中押し縞
葉幅も引き葉性がとても良いです。
2025年08月18日
お早うございます。
お盆明けの月曜日、の高崎は38℃の予報温度です、
今週一週間は猛暑日ばかりの天気予報です。
皆様も熱中症等に十分にお気をつけてお盆明け頑張って下さい。

本日の掲載品種は群馬県の春蘭名作者の狩野氏愛倍品の「天種」です。
今年の新芽が六枚葉が見えてきておりこれから本葉が繰り出して見事なチャボ性中押し縞となると思います。
2025年08月11日
お早うございます。
昨日から高崎は雨模様で湿度一杯ですが今季の猛暑日から見れば天国です。
高崎から東方面に桐生市が御座いますが先日最高気温記録更新41,8度でした、高崎柄35キロ離れておりますがさすがに熱かったです。
もう少し暑さが続きますが体調管理を確りされて下さい。

韓国春蘭 チャボ性厚葉覆輪縞「不動丸」
チャボ性で白系の厚葉覆輪縞が深く入って来ております。
昨年の新芽から見ても今年は現時点では多少大きく成っているようです。
2025年08月04日
今日は
先実の高崎は38℃となり温室外部と内部に水撒きをしました、
五時半に温室内部の温度は25℃でしたが明日の温度予報は39℃人間も茹る暑さ蘭もストレスと思います。
熱中症などに十分ご注意をさせれて下さい。
韓国春蘭(仮)天翔(てんしょう)天冴え白中透け縞後に眩みながら散斑縞へとなります。
今秋には花芽がつくと思いますが、
2025年07月28日
お早うございます。
毎日が猛暑日で新芽の伸びが中休み状態です。
暑さがまだまだ続きそうですので体調管理を確りとされて下さい。
高崎は朝の気温が24度に風が有りますので日中の分を取り返しているようです。
そんな中(仮)百宝宝は芸も良く順調に成長中です。
今秋には株立ちとなるようです。
2025年07月21日
今季、ホームページの開始までの間新芽上りや芸の仕上がり状態を掲載して参ります。
(仮)三渓(さんけい)韓国春蘭 中チャボ性厚肉紺覆蛇皮斑
葉性良く葉肉も有ります、紺覆中透けで上がり伸長しながら本芸の亀甲蛇皮斑で仕上がります。
未だ花の確認をして居りませんが良い花の見込みです。

2025年05月01日
今日は
何時もHPを見て頂き有難うございます。
爽やかな始まりの五月一日となりました関東方面です。
四月第四日曜日で前半のHPが終了いたしました。
又、頑張って九月中旬の開始を楽しみにして頂きたいと思います。


春蘭の出芽や面白い芸、素晴らしい芸を随時紹介いたしますので楽しみして頂きたいと思います。

今年も猛暑になると思いますので体調管理を確りされて下さい。

2025年04月23日
今日は

今シーズンの最後の掲載となりました、
大変有難うございました。
後半9月より開始いたしたいと思っておりますので宜しくお願い致します。

先日、温室下段の窓を全部外し、風通し良くしました。
今年も前年の様に猛暑が有ると思って暑さ対策を十分に行っていきたいと思います。

1)HP243千華寿(ちふぁじゃ)(2)覆輪素心花 韓国春蘭 出芽時から白系の覆輪で上がり白覆輪に素心花が咲きます。

2)HP244秩父錦(ちちぶにしき)(4)紺覆中黄透け縞 日本春蘭 陽、風を充分に取り入れた作で本芸です。

3)HP245神門(みかど)(5)極黄中透け縞 韓国春蘭 葉性良く芸狂いの少ない柄物大銘品の「神門」です。

4)HP246四天王(してんのう)(2)極黄中透け縞 韓国春蘭 昨年の10月に4年、5年木を外しましたが、既に良い当たりがあります。

5)HP247(仮)百華宝(ひゃっかほう)(2)極黄中透け縞 日本春蘭 根下しが良く本芸をしますと露受け葉に松斑刷毛込みが入ります。

6)HP248無名散斑チャボ(ちゃぼちりふ)(3)丸止め葉でチャボ散斑が綺麗に入ります。

以上

6点の商品登録です。

販売期間は4月27日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。


2025年04月17日
今日は
今朝から温室の窓は全開しておりますが、朝晩の温度が未だ低いため日中だけとします。
これから芽当たり芽上りの時期となりますので潅水は多目が良いです。

1)HP237白光(ばっこう)(3)一昨年の青葉から昨年の新子は最上木の最上芸となりました、既に今年の新芽も最上芸で覗いております。

2)HP238素櫻(そおう)(4)厚葉梅弁桃腮素 日本春蘭 厚樋葉で葉性抜群です。最上木ですので1作で花見込みです。

3)HP239白豊(はくほう)(9)九州産白花 日本春蘭 丈夫で花付きがとても良いです。花芽は最初からキャップをした方がより良い花となります。

4)HP240韓国羅紗チャボ(らしゃちゃぼ)(4)韓国春蘭 羅紗地が強く丸止め葉です。

5)HP241(仮)淡雪(あわゆき)(4) 厚樋葉蛇曙斑 韓国春蘭 出芽時から白に近い淡い色合いで上がり後に眩みながら白黄地に蛇皮斑の押上げ斑

6)HP242(仮)白華宝(ひゃっかほう)(3)黄中透け縞 群馬県沼田市郊外 中木ですが上根8本有り陽作りですので十分に作が掛かります。

以上

6点の商品登録です。

販売期間は4月27日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2025年04月10日
今日は
桜が満開です。
要約新緑の季節となって参りました、虫も動き出します、先制攻撃で殺菌、殺虫を早目に行いましょう。
罹ってからでは処方箋、かからぬ前の予防を心掛けて参りましょう。

1)HP227藤娘(ふじむすめ)(6)水彩花 日本春蘭 細葉系の水彩花で色出しは抜群です、二年木に水焼け傷が御座います。

2)HP228天平白蘭(てんぴょうばくらん)(5)朶朶香蘭 花芽のキャップ遮光で純白色の花が綺麗に咲きます。

3)HP229(仮)轟(とどろき)(3)葉変わり葉 日本春蘭 出芽時から白の押上げ縞がトルネード状態で綺麗に入ります。

4)HP230南大門(なんだいもん)(3)水彩花 韓国春蘭 すんなり癖の無い花姿です、花付きも良いです。

5)HP231(仮)大魔神(だいまじん)(5)白中透け縞 産地不明 白さ抜群で芸の狂い無く丈夫です。

6)HP232日月華(じつげっか)(3)梅弁素心花 韓国春蘭 濃緑葉で葉性も良いです。最上木ですので1作か2作で花見込みです。

7)HP233(仮)勲白(くんぱく)(3)白黄押上げ中斑 韓国春蘭 葉肉が有り葉性抜群で、陽の取り込みは然程必要無く本芸をしてくれます。

8)HP234櫻豆(おうとう)(3)更紗豆花 韓国春蘭 濃緑、樋葉性で葉肉も有ります。4,5年木からの新子上げです。

9)HP235(仮)元道(げんどう)(6)羅紗チャボ 大船渡産 羅紗地が強くチャボ葉です。

10HP236七寶散(しっぽうさん)(1)赤ワイン色散斑花 4年木で根は5本有り、4月に入りカットしました。

10点の商品登録です。

販売期間は4月27日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ... 21 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス