春蘭のネット販売【群馬 松永蘭園】
ホームWhat's New
What's New
What's New:390
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ... 20 次のページ»
2023年09月28日
今日は
2023年秋愈々スタートです。
今年の猛暑には閉口しましたが皆様方は如何でしてか?日本全国変わらないと思います。
遅ればせながら頑張ってより良い春蘭の提供に頑張りますので宜しくお願い致します。

1)HP1 天下(てんか)(3)韓国春蘭 極黄中透け縞 葉性良く芸の狂いの無い超一級品です。根下し良く上根9本御座います。

2)HP2 (仮)百華宝(ひゃっかほう)(2)極黄中透け縞 群馬県沼田郊外採取 芸狂い無く根下し抜群です。

3)HP3 太平(たいへい)(3)中チャボ性中押し縞 韓国春蘭 樋葉性で玄人好みする葉芸です。上根で根下しも良いです。

4)HP4 (仮)夢輝光(ゆめここう)(4)深散斑花 韓国春蘭 出芽上りから白系の深散斑で上がり花も黄色を帯びた大散花が咲きます。

5)HP5 玉散(ぎょくさん)(2)梅弁大散斑花 韓国春蘭 中チャボ性で出芽上りか丸止め葉で上がり花は何もせずに咲かせた方が良いです。

6)HP6 (仮)天雅(てんが)(3)半立ち葉性黄中透け縞 日本春蘭 金閣宝の同坪採取品です、男性的な葉姿で篠数は極めて少ないです。

7)HP7  天種(てんしゅ)(4) 丸止めチャボ性中押し縞 韓国春蘭 根下しも良く芸狂いの少ない超一級品です。存在感抜群

8)HP8 櫻豆(おうとう)(2)更紗豆花 韓国春蘭 半立ち葉性濃緑葉で丈夫です。2作で花見込みです。

以上

8点の商品登録です。

販売期間は10月29日(日)迄となります。

宜しくお願い致します
2023年09月21日
お早うございます

要約朝晩が秋らしくなった来ました。

9月18日(月)全国春蘭連合会主催の新芽展が行われました。
全国的に猛暑でしたから大変苦労された中、皆さん春蘭に対する情熱を感じた次第です。
人気投票で行われました。

一位 力和 福島県 大橋氏 今年の新芽が6枚葉で本芸をしておりました。

二位 感無量 群馬県 狩野氏 丸止めチャボ葉 岩手県産 今年の新芽が最高でした

三位 旭昇冠 千葉県 伊藤氏 立ち葉性虎斑 こんな大きな「旭昇冠」は見たことがないくらいです。

四位 無名極黄中透け縞 五野上氏 濃緑の紺冠が入りコントラストが抜群の仕上がりでした。

五位 (仮)白寿 白中押し縞 群馬県 松永蘭園 中チャボ性でミニ国宝を思わせる刷毛込みが入り本芸でした。

十五位まで御座いましたがそれぞれが素晴らしいでした。
2023年08月31日
お早うございます。
毎日が猛暑日で運在里の毎日です。
朝晩が幾分涼しさを感じております、そんな中、虫は素早く季節を感じているようです。
カイガラムシが少し出始めて下りますので温度が下がったら殺虫、殺菌の散布を行いたいです。

1)白鹿(はくしか)立ち葉性白曙斑 今年の新子が2本共本芸を仕出してきました、力が着いてきますと自然と本芸の白曙斑に成る様です。

2)(仮)租仙(そせん) チャボ性白黄中押し縞 葉幅が抜群に引き中押縞の迫力満点
2023年08月25日
お早うございます。

毎日が猛暑日でぐったりとしておりますが、春蘭は元気に育っております。

昨日の当園作上りの中押し縞2点の掲載をご案内いたします。

韓国春蘭 仮名 満天 抜群の葉性で濃緑の紺冠が深く入りました、本芸です。

韓国春蘭 仮名 大青海 中チャボ性で濃緑の紺冠がとても良い中押し縞です。


もう少しで暑さも収まると思います、
後少し頑張って参りましょう。
2023年08月10日
お早うございます。
毎日の猛暑ですので春蘭出芽の生育が小休止状態ですが皆様方の生育状態は如何ですか?
昔の先輩言われた事を思い出しました。

甲子園での高校野球が始まり応援歌で出芽の成長が促進されるとの事、
でもこの猛暑では新芽も小休止の様子です。
今しばらくの辛抱の様です。

1)天種 韓国春蘭 チャボ性中押し縞 今年の新芽が機嫌よく上がって芸も良く5枚葉が見えておりました。


2)喜多方の縞 日本春蘭  濃緑地中押し縞 作上りの5枚葉で機嫌よく仕上がりつつあります。
2023年07月27日
お早うございます。
連日の猛暑(高崎は38度超え)でうんざりですが春蘭の出芽は仕上がりに向けて順調の様です。
今年の交配品種は気を使い潅水を多目にしているせいか枯れ込みが少ないです。
夏本番体調管理を確りとされて暑さを乗り越えて参りましょう。

韓国春蘭 凌宵花 半立ち葉性で凄く綺麗な総散斑で新芽が上がって来ています。
         後1作で花芽が確認できますか?

韓国春蘭 (仮)天虎 葉性良く葉肉の有る樋葉で新芽上りから極黄色の新芽上りです。
           今年の新芽が1年木二年木から上がって来ておりそれぞれ順調に伸びております。
           少々陽はアマイ方が良いと思っております。
2023年07月20日
お早うございます。
関東、高崎は最高温度が2日前は39度となりじっとしていても汗が流れ落ちてくる状態でした。
此のところの暑さでバテ気味ですが、春蘭の新芽上りは順調の様です。
(仮)風雅 韓国春蘭 厚葉黄中押し縞 葉性良く今年の新芽上りはとても良く2本上がって来ています。

(仮)祥雲 韓国春蘭 総散斑縞 白系で上がり後に白系の覆輪で残ります。
2023年07月14日
お早うございます。
2023年前半のHPが終了いたしまして早や二か月が終わろうとしています。
要約、新芽上りが始まりかけており楽しく、うれしさ一喜一憂でしょうか?
お客様、当園の新芽上りの芸、面白い芸域の気になる蘭を一週に一度の掲載をいたし始めましたので是非ご高覧下さい。
2023年05月11日

今日は
本日の掲載時間が少々早い時間となりましたが天気が目まぐるしいですので潅水が少々くるってきております。
アップ後、温度と日照を見ながら潅水かな?と思っております。
HPもそろそろ終了と思っており又、九月中旬以降に再開いたしたい思っておりますので宜しくお願い致します。
春蘭の出芽、芸、新しい春蘭等を六月より掲載して参りたいと思いますので宜しくお願い致します。

1)HP269秩父錦(ちちぶにしき)(4)紺覆中透け縞 日本春蘭 上木6枚葉と成り1作で花見込みです。

2)HP270守門竜(すもんりゅう)(5)蛇皮斑 日本春蘭 大葉性の一号「守門竜」です。上木5本立ちで昨年の新子は7枚葉となりました。

3)HP271(仮)冠稲荷(かんむりいいなり)(3)蛇皮斑白覆輪 出芽時から白系の覆輪を掛けて上り作棚の中程で充分い本芸をします。

4)HP272(仮)手毬(てまり)(4)厚葉散斑縞 出芽時から白系の散斑で上がり後に散斑縞と変わります、葉先などの枯れ込みは有りません

5)HP(仮)天匠(てんしょう)(3)極黄中透け縞 韓国春蘭 半立ち葉性で葉性が抜群です。濃緑の紺冠が深く入ります。

6)HP274(仮)百華宝(ひゃかほう)(3)黄中透け縞 日本春蘭 群馬県沼田市郊外、中木ですが根下しも良く、芸狂いは御座いません。

以上

6点の商品登録です。

販売期間は5月14日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2023年05月04日
今日は
お客様迄出かけて帰りすがり午後2時で温度計が33℃を示しておりました。
びっくりです、最高と最低温度の差が20℃も有り体調管理が大変です。
ゴールデンウイークも残すところ3日となり最後まで天気が持ってくれますように祈り、明日。

1)HP264麒麟冠(きりんかん)(5)麒麟山白覆輪 日本春蘭 「麒麟山」に天冴えの白覆輪が入り虎斑も出易いです。

2)HP265(仮)紅麗(こうれい)(4)女雛×歌麿の交配品種 紅花 日本春蘭 華姫の実生兄弟で紅色の発色良く最後まで棒心は開きません

3)HP266(仮)天雅(てんが)(4)黄中透け縞 日本春蘭 金閣宝の同坪採取品で半立ち葉性の男性的です。芸狂いは殆ど無く、本数が少ない

4)HP267無名、ユズ葉チャボ(ゆずはちゃぼ)(7)岩手県産ユズ葉チャボ 日本春蘭 昨年の新芽から本芸のユズ葉で葉幅も引き本芸です。

5)HP268神門(みかど)(3)極黄中透け縞 韓国春蘭 芸狂いの無い大銘品の「神門」です。根も良いですので今年の新子期待大です。

以上


5点の新商品登録です。


販売期間は5月14日(日)迄となります。


宜しくお願い致します。
2023年04月27日
今日は
夏バテの前に春バテだそうですが、そうですね暑かったり寒かったりで体調管理が難しい時ですね。
昨日は温度の上昇が無かったため2回目の殺虫剤の散布をいたしました。
今後は最低温度の上昇だけと思っています、

1)HP258(仮)観月の宴(かんげつのうたげ)(3)半立ち葉性濃緑地白黄中押し縞 韓国春蘭 濃緑地紺冠深く入り葉幅も可成り引いてきます。

2)HP259織部(おりべ)(4)黄金色更紗花 韓国春蘭 濃緑葉で半立ち葉性となり花と葉のコントラストが抜群です。

3)HP260(仮)悠久(ゆうきゅう)(6)黄中押し縞 韓国春蘭 濃緑地紺冠深く葉幅も可成り引きます、昨年の新子が2本上がっております。

4)HP261(仮)玉山(ぎょくざん)(3)厚葉性黄中押し縞 韓国春蘭 昨年の新子が本芸の濃緑地紺冠が深く入り最高芸です。

5)HP262萬物(まんぶつ)(3)厚葉梅弁朱紅花 韓国春蘭 葉肉が有る半立ち葉性で花付きも良いです。

6)HP263金閣宝(きんかくほう)(4)黄中透け縞 日本春蘭 日本春蘭葉芸品種の最高品「金閣宝」です。中上木ですが根も良く新芽上りが楽し


以上

6点の商品登録です。

販売期間は5月14日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2023年04月20日
今日は
本日も夏日のなり夏が来る前に少々バテ気味です。
春蘭も動きはじめており後木の枯れ込みが目立ってきております。
鉢の首砂替えをしておりますが新芽当たりが見えております、
今の時期乾燥が激しいですので潅水頻度を多くした方が良いですね。

1)HP252金青晃(きんせいこう)(3)朱金色地緑覆輪花 日本春蘭 葉性良く花付きも良いですので1作から2作で花見込みです。

2)HP253(仮)丹頂(たんちょう)(2)富貴の光赤舌花 日本春蘭 葉性良く葉幅も可成り出ます、濃緑葉に梅弁赤舌花が目を引きます。

3)HP254天下(てんか)(4)極黄中透け縞 韓国春蘭 濃緑紺冠が深く入り葉性も抜群です。根下しも良く芸狂いも御座いません、上根5本

4)HP255(仮)満天(まんてん)(6)白黄中押し縞 韓国春蘭 上木になりますと紺冠も深く成り優雅な白黄中押し縞となります。

5)HP256(仮)絆(きずな)(4)大船渡産羅紗チャボ葉 日本春蘭 前側のみカットしての掲載です、昨年の新子賀2本共4枚葉です、上根6本

6)HP257(仮)百華宝(ひゃっかほう)(3)黄中透け縞 日本春蘭 群馬県沼田市郊外での採取、芸の狂い無く根下しも良いです、露受け葉、
                                   刷毛込み芸が出てきます。上根7本御座います。

以上

6点の新商品登録です。


販売期間は5月14日(日)迄となります。


宜しくお願い致します。
2023年04月13日
今日は
高崎は今朝から山脈が黄砂と花粉で見えずらい状況です、もう少しの辛抱でしょうか?
先週は殺虫と殺菌をしましたがもう1回気温を見ながらしたいと思っております。

1)HP243赤富士(あかふじ)(5)赤紅色緑縞花 日本春蘭 半立ち葉性で出芽上りから綺麗な散斑縞で上がります、五本立ちの上木です。

2)HP244桃春(とうしゅん)(4)ピンク系舌 韓国春蘭 濃緑葉の半立ち葉性です。葉と花のコントラストがとても良いです。

3)HP245(仮)護摩堂(ごまどう)(6)極黄中透け縞 韓国春蘭 濃緑の紺冠が深く入り葉先が丸止め葉で葉肉も有ります。

4)HP246(仮)慈雲(じうん)(4)黄中透け縞 韓国春蘭 葉幅が可成り出ます、芸狂い無く根下しもとても良いです。

5)HP247素櫻(そおう)(2)梅弁素心花 日本春蘭 厚肉の樋葉で葉性が抜群です。上木ですので2作での花見込みです。

6)HP248春雪冠(しゅんせつかん)(4)虎斑覆輪素心花 日本春蘭 天冴えの白覆輪で虎斑が陽の取り込みを然程なくても良い芸をします。

7)HP249姫小判(ひめこばん)(5)チャボ性羅紗葉 日本春蘭 葉性良いチャボ葉です。上木の5本立ちですので1作から2作で花見込みです。

8)HP250五龍(ごりゅう)(6)チャボ性丸止め散斑 日本春蘭 チャボ性で丸止め葉の散斑です。今年の新芽が覗いております。

9)HP251錦嶺(きんれい)(4)赤緑散斑縞花 日本春蘭 桃山錦の選別品種です、出芽上りから綺麗な総散斑で上がります、上木の4本立ち

以上

9点の商品登録です。

販売期間は5月14日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2023年04月06日
今日は
今年に入って初めての殺虫剤の散布を行いました。
温度上昇と共に活発化してきており先制攻撃です、後は殺菌剤をしようと思っていますが温度上昇があるようでもう少し先延ばしでしょうか。

1)HP235 漢江(はんがん)(4)極黄中透け縞 韓国春蘭 朝陽の取り込みでこの様な極黄中透け縞となります。葉先等の焼け込みは有りません

2)HP236金玉満堂(きんぎょくまんどう)(4)白黄中透け縞 韓国春蘭 半立ち葉性で根下しも良く芸狂いの無い白黄中透け縞です。

3)HP237黄皇后(きこうごう)(2)水彩花 韓国春蘭 花弁に紅色の粉を吹きかけた様な花容です。発色もとても良いです。

4)HP238皇位(こうい)(2)朱紅色複色花 韓国春蘭 濃緑葉で半立ち葉性、花付きも良く上根7本御座います。

5)HP239(仮)源流(げんりゅう)(3)黄中押し縞 韓国春蘭 葉性良く葉肉も有ります、存在感抜群の仕上がりとなります。

6)HP240(仮)氷瀑(ひょうばく)(2)チャボ性丸止め白先散斑 韓国春蘭 チャボ性で出芽時から丸止め葉で上がり白散斑を交えてきます。

7)HP241金剛宝(こんごうほう)(4)極黄中透け縞 韓国春蘭 葉性抜群の「金剛宝」です。昨年の新子が後ろからと前からと上がりました、

8)HP242金閣宝(きんかくほう)(3)極黄中透け縞 日本春蘭 中上木ですが紺冠が確りと入っていますので今年の新芽上りが楽しみです。

以上

8点の新商品登録です。

販売期間は5月7日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2023年03月30日
今日は
関東、高崎も桜満開です。三月もあっという間に後1日となりました、4月に入りますと最低温度も上がり新芽当たりが愈々でしょうか、
殺菌、殺虫の怠りなく致しましょう。

1)HP227福夢(ふくむ)(4)梅弁緑福朱金花 日本春蘭 上木の4本立ちですので1作から2作で花見込みです。

2)HP228華月(かげつ)(3)曙散斑覆輪縞花 日本春蘭 葉は中葉性中垂れ葉花は各弁共に肉厚の雪白色花です。

3)HP229(仮)双寿(そうじゅ)(3)梅弁白黄散斑花 日本春蘭 出芽時は白散斑を掛けて蛇皮斑を押し上げて上がり後に眩みます。花1個付き

4)HP230円紅舌(えんこぜつ)(4)梅弁緑覆赤花弁赤舌花 韓国春蘭 チャボ性です。出芽は紫を掛けて上ります、2作で花見込みです。

5)HP231古宮(こきゅう)(4)濃緑地白黄中透け縞 韓国春蘭 濃緑の紺冠が深く入り花形もとても良い中透け縞です。

6)HP232白光(びゃっこう)(3)白中透け縞 日本春蘭 昨年の新子は6枚葉の上木ですので今年の新子上りが楽しみです。

7)HP233(仮)秀宝(しゅうほう)(4)白黄中透け縞 韓国春蘭 半立ち葉性の白黄中透け縞です。根下しもとても良いです。

8)HP234四天王(してんのう)(3)極黄中透け縞 韓国春蘭 半立ち葉性で昨年の新子が5枚葉ですので今年の新芽上りが楽しみです。

以上

8点の新商品登録です。

販売期間は4月30日(日)迄となります。


宜しくお願い致します。
2023年03月23日
昨日までの麗らかな天気と一転し本日は肌寒い関東です。
体調管理が難しいですので十分に注意されて下さい。

1)HP219無名黄葉乳白色花(きばにゅうはくしょくはな)(5)乳白色花 韓国春蘭 半立ち葉性で浅黄葉で上がり後に眩みます、花芽1個付き

2)HP220不老白(ふろうはく)(4)白覆輪縞 日本春蘭 純白の覆輪縞が綺麗に入ります、又、葉先等の枯れ込み等は無く丈夫です。

3)HP221櫻豆(おうとう)(3)豆赤舌花 韓国春蘭 立ち葉性で葉性よの良い豆赤舌花です。1作で花見込みの上木です。

4)HP222(仮)紅神秘(べにしんぴ)(3)紅花 韓国春蘭 個性的な花形の紅花です。1作から2作での花見込みです。

5)HP223チャボ性極黄中押し縞(4)韓国春蘭 チャボ性で丸止め葉で極黄の中押し縞がとても良いです、

6)HP224紫宝(しほう)(4)紫花 日本春蘭 葉性良く花付きも良いです。1作から2作での花見込みです。

7)HP225(仮)羅山(らざん)(2)白黄中押し縞 韓国春蘭 葉肉が有り葉性が良い白黄中押し縞です。上根9本御座います。

8)HP226(仮)摩利支天(まりしてん)(6)紅花 日本春蘭 葉肉の有る半立ち葉性の紅花です。風通し良くして陽は然程いりません、花1個付き

以上

8点の新商品登録です。

販売期間は4月23日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2023年03月16日
今日は
3月に入り早くも中旬となり春蘭展示会も方々で開催されております、
明日17日から18日まで上野グリーン会館で全国日本春蘭連合会の展示会が行われます。
時間が御座いましたら是非に展示会に足をお運び下さい。

1)HP211素櫻(そおう)(4)梅弁素心花 日本春蘭 厚樋葉性で葉性がとても良いです。1作から2作で充分に花見込みです。

2)HP212小春(こはる)(6)紅花 日本春蘭 濃緑葉中チャボ性で花は可愛い紅花です。花付きも良く丈夫です。花芽1個付き

3)HP213朱雀門(すざくもん)(5)紫弁紫舌花 日本春蘭 発色が素晴らしく紫花弁に紫舌花 新子6枚葉の上木ですので1作で花見込みです。

4)HP214(仮)黄衣(きごろも)(10)曙虎斑黄花 日本春蘭 浅黄色で新芽が上がり後に曙虎斑が入ります。花芽1個付き

5)HP215帝王(ていおう)(5)チャボ性白中透け縞 韓国春蘭 中上木ですが新子が本芸をしてきました。

6)HP216守門竜(すもんりゅう)(4)蛇皮斑 日本春蘭 本芸の蛇皮斑が綺麗に上がっています、

7)HP217(仮)観月の宴(かんげつのうたげ)(5)白黄中押し縞 韓国春蘭 濃緑の紺冠が深く入る白黄中押し縞です。昨年の新子2本上り

8)HP218金閣宝(きんかくほう)(4)極黄中透け縞 日本春蘭 芸の狂い無い日本春蘭柄物の大銘品「金閣宝」です。

8点の新商品登録です。

販売期間は4月16日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2023年03月09日
今日は
3月に入り急に忙しく(潅水、植え替え)成って参りました。
温度上昇で、雑草、虫などが凄いですね、
もう少ししましたら退治に動かなくては駄目ですね、
頑張ります。

1)HP204(仮)黄猿(こうえん)(6)大輪極黄花 日本春蘭 濃緑厚葉で葉性良がとても良いです。極黄花が1個付き

2)HP205玲龍(れいりゅう)(2)朱紅色複色花 韓国春蘭 白系の覆輪で上がり花は朱紅複色花が綺麗に咲いてくれます。花芽2個付き

3)HP206(仮)吉祥(きっしょう)(2)極黄中押し縞 韓国春蘭 濃緑の紺冠が深く入る極黄中押し縞です、芸狂いの無く丈夫です。

4)HP207綺羅(きら)極黄中透け縞 韓国春蘭 陽、風を充分に取り入れた作です。根も良く根下しもも良いです。

5)HP208(仮)白眉(はくび)(3)濃緑紺冠白押し縞 韓国春蘭 濃緑の紺冠が深く入り白地に良く映えます、長短4本の根が御座います。

6)HP209(仮)百華宝(ひゃっかほう)(3)極黄中透け縞 日本春蘭 群馬県沼田市郊外、根下し良く上木になりますと露受け葉で刷毛込み縞と
                                    なります。長短8本の上根が御座います。

7)HP210(仮)天雅(てんが)(4)極黄中透け縞 日本春蘭 金閣宝と同坪採りで男性的な仕上がりとなります、芸狂いが御座いません。

以上

7点の新商品登録です。

販売期間は4月9日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2023年03月02日
今日は
3月に入ってから急に春めいてきました、愈々植え替えの時期となって来ました。
温度上昇となりますと害虫が動き始まります、処方箋より予防をと思っております、早目早目が良いです。

1)HP195(仮)貴婦人(きふじん)(4)太U字舌花 日本春蘭 濃緑葉で樋葉性です。花芽1個付き

2)HP196(仮)殿様(とのさま)(3)中チャボ性白黄中押し縞 韓国春蘭 芸の安定度は抜群の中チャボ性白黄中押し縞です、上根8本有ります

3)HP197姫小判(ひめこばん)(5)厚葉チャボ葉 日本春蘭 半立ち葉性の中チャボ厚肉葉です。潅水は少々多目が良いです。

4)HP198南大門(なんだいもん)(5)イチゴ舌水彩花 韓国春蘭 濃緑はの樋葉性です。昨年の新子が6枚葉ですので1作で花見込みです。

5)HP199(仮)黄元(こうげん)(6)立ち葉性極黄花 韓国春蘭 立ち葉性で極黄の新芽上りで後に眩み浅黄色と変化します、花芽1個付き

6)HP200紅燕(こうえん)(3)ワインレット花 韓国春蘭 半立ち葉性で葉性が抜群です、出芽時から白系の散斑で上がり後に眩み花1個付き

7)HP201(仮)夢桜(ゆめさくら)(5)立ち葉性白系水彩花 日本春蘭 出芽時は紺覆輪で上がり直ぐに眩みます、花は紫紅色が花弁に入ります
                                     花芽1個付き 上木ですので毎年の花見込みです。

8)HP202(仮)福泉(ふくいずみ)(8)チャボ性押上げ曙斑 韓国春蘭 チャボ性で樋葉となり新子伸長するにしたがって押しあげて
                                     曙斑になります。花は未確認です。

9)HP203小春(こはる)(7)紅花 日本春蘭 昨年の新子が3本上がって上木ですので1作で花見込みです。

9点新商品登録です。

販売期間は4月2日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。      
           
2023年02月23日
今日は
河津さくらが満開の様子ですね、
自宅にある鉢植えの河津さくらは昨年のアルバムには昨日満開の写真でしたが今年は未だ蕾で咲く気配なしです、水不足かな?

1)HP187金龍冠(きんりゅうかん)(5)深覆輪花 日本春蘭 半立ち葉性白深覆輪花が2個付いております。

2)HP188日月華(じつげつか)(3)濃緑葉中チャボ性梅弁素心花 韓国春蘭 昨年の新子が5枚葉16cm有りますので1作から2作で花見込み

3)HP189錦山(きんざん)(8)紫花 韓国春蘭 濃緑葉で丈夫で花付きもとても良いです。花芽2個付きでキャップも良く効いております。

4)HP190(仮)霧丸(きりまる)(5)梅弁紅散斑花 日本春蘭 葉性が良く花付きも良いです。花弁に紅を指して総散花となります。花芽1個付

5)HP191玉散(ぎょくさん)(3)中チャボ性梅弁深散斑花 韓国春蘭 中チャボ性で出芽時から白系の深散斑が入ります。1作から2作で花見込

6)HP192(仮)緑冠(りょくかん)(6)中チャボ性中押し縞 韓国春蘭 昨年の新子が本芸をし始めました。

7)HP193桃山錦(ももやまにしき)(5)緑紅散斑花 日本春蘭 葉幅があるタイプの「桃山錦」です、出芽時から白系の散斑で上がります、花1

8)194神秘(しんぴ)(5)複色大輪中透け花 韓国春蘭 複色花の大銘品「神秘」です。陽、風を充分に取り入れた作です、花芽1個付き

以上

8点の新商品登録です。

販売期間は3月26日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ... 20 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス