春蘭のネット販売【群馬 松永蘭園】
ホームWhat's New
What's New
What's New:400
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ... 20 次のページ»
2025年04月23日
今日は

今シーズンの最後の掲載となりました、
大変有難うございました。
後半9月より開始いたしたいと思っておりますので宜しくお願い致します。

先日、温室下段の窓を全部外し、風通し良くしました。
今年も前年の様に猛暑が有ると思って暑さ対策を十分に行っていきたいと思います。

1)HP243千華寿(ちふぁじゃ)(2)覆輪素心花 韓国春蘭 出芽時から白系の覆輪で上がり白覆輪に素心花が咲きます。

2)HP244秩父錦(ちちぶにしき)(4)紺覆中黄透け縞 日本春蘭 陽、風を充分に取り入れた作で本芸です。

3)HP245神門(みかど)(5)極黄中透け縞 韓国春蘭 葉性良く芸狂いの少ない柄物大銘品の「神門」です。

4)HP246四天王(してんのう)(2)極黄中透け縞 韓国春蘭 昨年の10月に4年、5年木を外しましたが、既に良い当たりがあります。

5)HP247(仮)百華宝(ひゃっかほう)(2)極黄中透け縞 日本春蘭 根下しが良く本芸をしますと露受け葉に松斑刷毛込みが入ります。

6)HP248無名散斑チャボ(ちゃぼちりふ)(3)丸止め葉でチャボ散斑が綺麗に入ります。

以上

6点の商品登録です。

販売期間は4月27日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。


2025年04月17日
今日は
今朝から温室の窓は全開しておりますが、朝晩の温度が未だ低いため日中だけとします。
これから芽当たり芽上りの時期となりますので潅水は多目が良いです。

1)HP237白光(ばっこう)(3)一昨年の青葉から昨年の新子は最上木の最上芸となりました、既に今年の新芽も最上芸で覗いております。

2)HP238素櫻(そおう)(4)厚葉梅弁桃腮素 日本春蘭 厚樋葉で葉性抜群です。最上木ですので1作で花見込みです。

3)HP239白豊(はくほう)(9)九州産白花 日本春蘭 丈夫で花付きがとても良いです。花芽は最初からキャップをした方がより良い花となります。

4)HP240韓国羅紗チャボ(らしゃちゃぼ)(4)韓国春蘭 羅紗地が強く丸止め葉です。

5)HP241(仮)淡雪(あわゆき)(4) 厚樋葉蛇曙斑 韓国春蘭 出芽時から白に近い淡い色合いで上がり後に眩みながら白黄地に蛇皮斑の押上げ斑

6)HP242(仮)白華宝(ひゃっかほう)(3)黄中透け縞 群馬県沼田市郊外 中木ですが上根8本有り陽作りですので十分に作が掛かります。

以上

6点の商品登録です。

販売期間は4月27日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2025年04月10日
今日は
桜が満開です。
要約新緑の季節となって参りました、虫も動き出します、先制攻撃で殺菌、殺虫を早目に行いましょう。
罹ってからでは処方箋、かからぬ前の予防を心掛けて参りましょう。

1)HP227藤娘(ふじむすめ)(6)水彩花 日本春蘭 細葉系の水彩花で色出しは抜群です、二年木に水焼け傷が御座います。

2)HP228天平白蘭(てんぴょうばくらん)(5)朶朶香蘭 花芽のキャップ遮光で純白色の花が綺麗に咲きます。

3)HP229(仮)轟(とどろき)(3)葉変わり葉 日本春蘭 出芽時から白の押上げ縞がトルネード状態で綺麗に入ります。

4)HP230南大門(なんだいもん)(3)水彩花 韓国春蘭 すんなり癖の無い花姿です、花付きも良いです。

5)HP231(仮)大魔神(だいまじん)(5)白中透け縞 産地不明 白さ抜群で芸の狂い無く丈夫です。

6)HP232日月華(じつげっか)(3)梅弁素心花 韓国春蘭 濃緑葉で葉性も良いです。最上木ですので1作か2作で花見込みです。

7)HP233(仮)勲白(くんぱく)(3)白黄押上げ中斑 韓国春蘭 葉肉が有り葉性抜群で、陽の取り込みは然程必要無く本芸をしてくれます。

8)HP234櫻豆(おうとう)(3)更紗豆花 韓国春蘭 濃緑、樋葉性で葉肉も有ります。4,5年木からの新子上げです。

9)HP235(仮)元道(げんどう)(6)羅紗チャボ 大船渡産 羅紗地が強くチャボ葉です。

10HP236七寶散(しっぽうさん)(1)赤ワイン色散斑花 4年木で根は5本有り、4月に入りカットしました。

10点の商品登録です。

販売期間は4月27日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2025年04月03日
今日は
本日も寒い一日でしたが明日くらいから要約寒さも和らぐようです。
4月4日は二十四節気では清明だそうです。
すべての生命が生き生きとする頃。気候もすっかり温暖になり、澄みきった空のもと新芽が芽吹き、小鳥のさえずるにぎやかな季節。
何かしら気分が前向きとなって参りました。
新芽上りに期待したいですね。

1)HP219愛花(あいか)(6)赤軸朱紅色素心花 日本春蘭 半立ち葉性の赤軸朱紅色素心花、丈夫で根下しも良いです。

2)HP220尊氏(たかうじ)(4)紺覆黄中透け縞 日本春蘭 陽、を採り入れた作で極黄色がとても綺麗に仕上がっております。

3)HP221力和(りきわ)(2)白黄丸止め中す透け縞 韓国春蘭 昨年の新芽は5枚葉と本芸をしており今年の新芽が期待大です。

4)HP222天日(てんひ)(3)日輪タイプ 韓国春蘭 半立ち葉性で丸止め花弁に朱紅色が綺麗に入ります。

5)HP223白鹿(はくしか)(5)半立ち葉性でチャボ白虎斑 韓国春蘭 芸の白斑は出易く、陽は然程取り入れなくても本芸をします。

6)HP224散斑羅紗チャボ(ちりふらしゃちゃぼ)(3)羅紗がキッチリで散斑がはっきり入っております、今年の新芽が2本綺麗に上がりあ初めています

7)HP225太平(たいへい)(5)白黄中押し縞 韓国春蘭 葉肉が有り葉性抜群です。根も良いですので今年の新子上りが楽しみです。

8)HP226四天王(してんのう)(2)黄中押し縞 韓国春蘭 韓国葉芸品の大銘品「四天王」です。小木ですが上根ですので親勝りの新芽が上がります。

以上

8点の新商品登録です。

販売期間は4月27日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。



2025年03月28日
お早うございます。
昨日の掲載アップが出来ませんで今朝となりました。
道の駅まえばし赤城(群馬県前橋市)が道の駅大賞で全国一位となったようですので、昨日行って参りした。結構な人盛りでした。
今日の期待は全国高校野球の準決勝が群馬県高崎市の健大高崎と横浜高校の対戦、さてどうなるか?

1)HP211華月(かげつ)(3)白色花 日本春蘭 昨年の新子が本芸の縞芸をして5枚葉の上木です。1先から2作で花見込みです。

2)HP212妃殿下(ひでんか)(3)白中透け縞 韓国春蘭 半立ち葉性の白中透け縞で花はピンク中透け縞花です。

3)HP213(仮)天匠(てんしょう)(4)黄中透け縞 韓国春蘭 葉性良く黄色が独特です。陽、風を充分に取り入れた作が良いです。

4)HP214(仮)勲白(くんぱく)(3)白黄押上げ斑 韓国春蘭 葉肉が有り葉性良く白黄の押上げ斑が綺麗に上がり陽の取り込みはそこそこで本芸しま

5)HP215(仮)南部(なんぶ)(4)樋葉厚葉チャボ 日本春蘭 岩手県産大船渡、樋葉厚葉性チャボ葉です。潅水は少々多目が良いです。

6)HP216(仮)皇海(すかい)(3)厚葉散斑 韓国春蘭 散斑芸の中では葉肉が有り葉性も良いです、根下しも良いです。花は未確認です。

7)HP217(仮)租仙(そせん)(6)白中透け縞 韓国春蘭 昨年の新子は半端なく葉幅を引いております、濃緑の紺冠が深く入ります。

8)HP218王道(おうどう)(5)極黄中透け縞 韓国春蘭 芸の安定度は抜群で根下しも良いです、今年の新芽上りが期待大です。

以上

8点の商品登録です。

販売期間は4月27日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2025年03月20日
今日は
大分、日の出が早く成りましたね、昨日の高崎は5㎝ほどの積雪がありましたが何も影響がなく一安心でしたが寒の戻りでしたか?
高校野球の昨日の試合は地元健大高崎が強豪明徳義塾に競り勝ちまずは一勝をしてくれました、頑張れ健大高崎

1)HP203無名総散斑(そうちりふ)(3)厚葉白散斑 韓国朱蘭 厚葉性で葉全体にゴマ散斑が入り花にも散斑が入ります。花芽1個付き

2)HP204小春(こはる)(6)赤花 日本春蘭 葉性よくチャボ性の赤花です。6本立の最上木ですので1作で花見込みです。

3)HP205(仮)紅珊瑚(べにさんご)(9)緑紅縞花 日本春蘭 出芽時は殆ど縞斑が無く花に緑紅縞花が綺麗に入ります。花芽1個付き

4)HP206漢江(はんがん)(3)黄中透け縞 韓国春蘭 陽、風を充分に取り入れた作でガッチリとした作です。本芸です。

5)HP207(仮)霧笛(むてき)(5)散斑素心花 韓国春蘭 半立ち葉性で出芽時はに少し散斑が入ります、花はすっきりとした散斑素心花です。

6)HPHP208(仮)双寿(そうじゅ)(4)黄曙斑深覆輪花 日本春蘭 黄の押上げ斑が押しあげて現れます。花は黄斑深覆輪花です。

7)HP209不動丸(ふどうまる)(2)深覆輪縞 日本春蘭 新子が深覆輪縞で仕上がりました、今年の新芽上りが楽しみな一品です。

8)HP210(仮)天富(てんぷ)(4) 赤軸覆輪素心花 産地不明 白覆輪が綺麗に上がり花も白覆輪の赤軸素心花が咲きます。花芽1個付き

以上

8点の商品登録です。

販売期間は4月20日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2025年03月13日
今日は
本日は気温高めで良いのですが北風が非常に強く窓の開閉で閉口しております。
北海道で初めて雪を交えずに降る雨の日を「雨一番」と呼ぶそうです。
雨一番の平均が3月15日だそうです、北海道も春がそこ迄来ていますね。
花粉症、インフル等に十分に注意されて下さい。

1)HP195栄光(えいこう)(2)極黄中透け縞 韓国春蘭 2本立ちですがガッチリとした作で根も良いです。

2)HP196月夜野(つきよの)(4)極黄中透け縞 日本春蘭 群馬県月夜野山林にて採取 元来は後眩み縞ですが陽、の取り込みで変化しました。

3)HP197(仮)紫幸(しこう)(12)水彩花 日本春蘭 細葉系で丈夫です。花芽は1個ですが株立ちですので来来年は数個の花見込みです。

4)HP198円紅舌(えんこうぜつ)(4)立ち葉性チャボ水彩花 韓国春蘭 濃緑葉の立ち葉性です、花形抜群の梅弁の水彩花です。

5)HP199チャボ羅紗葉豆素心花(らしゃまめそしんはな)(3)羅紗地が強く写真の様な羅紗豆素心花が咲きます、潅水は少々多目が良いです。

6)HP200眞娜(じんな)(4)散斑素心花 韓国春蘭 紺覆輪が深く葉全体に散斑が入り花も全面散斑で素心花です。上根8本有ります。

7)HP201山木チャボ羅紗(ちゃぼらしゃ)(6)日本春蘭 岩手大船渡産の山木つきチャボ羅紗です、6本立で今年の新子上りが楽しみな一品です。

8)HP202秀光(しゅうこう)(5)白覆輪縞 日本春蘭 白の大覆輪縞です。この芸は中々無いです。

以上

8点の商品登録です。

販売期間は4月13日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2025年03月06日
今日は
昨日の高崎は積雪15cmほどでしたが金が高く一日でなくなりました。
昨日は啓蟄なのにこの有様、でも一歩一歩春に千一いております。後少しで桜の時期となります。たのしみです。

1)HP187韓国無名黄花(むめいきばな)(5)韓国春蘭 濃緑葉の半垂れ葉性で黄花色の発は抜群です。

2)HP188夢宝石(ゆめほうせき)(3)パール色特色花 日本春蘭 半立ち葉性細葉ですが花はたっぷりとした花です、花芽1個付き

3)HP189(仮)大然(だいぜん)(4)黄素心花 宮城県産 葉性良く花形抜群の黄花素心花です。花芽2個付き

4)HP190冠月(かんげつ)(5)チャボ性極黄中透け縞 韓国春蘭 葉性良くチャボ性で丸止め葉で芸の安定度は抜群です。

5)HP191(仮)不動冠(ふどうかん)(5)不動猛虎の芽変わり覆輪虎 日本春蘭 不動猛虎から突然の芽変わりで天冴えの覆輪が廻りました。

6)HP192(仮)紅葉(もみじ)(5)オレンジ花 韓国春蘭 出芽上り浅黄色で上がり花はオレンジ色花が綺麗に咲きます。

7)HP193太平(たいへい)(3)厚葉中押し縞 韓国春蘭 濃緑地厚葉中押し縞でげいの安定度は抜群です。

8)HP194白黄曙斑(はっきあけぼのふ)(6)厚葉の樋葉で白黄曙斑が押しあげて現れます。花芽双頭花白黄花

以上

8点の新商品掲載です。

販売期間は4月6日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2025年02月27日
今日は
此の処の気温上昇は春を感じさせますが寒さも後二回くらいは来ると思っております、
花粉症、インフル等体調管理を確りして参りましょう。

1)HP179大勲位(だいくんい)(7)巨大突起弁花 韓国春蘭 大葉性の巨大突起弁花が1個付いております、これ以上巨大花は他に比類無い思います。

2)HP180笠岩(かっぱい)(4)超巨大輪花 韓国春蘭 花弁に散斑覆輪が入り花弁全体がパーマネントが掛かった状態の面白い花です。

3)HP181覆夢(ふくむ)(4)月輪×富貴の光交配品種 日本春蘭 梅弁大輪複色花 花は何もせずに咲かせた方が良いです。

4)HP182雲舞嶺(うむりょう)(2)虎斑 韓国春蘭 葉性良く根下しも良いです、出芽上り時からミズコケ等で覆う様にした方が本芸をしてくれます。

5)HP183(仮)栄冠(えいかん)(5)白覆輪縞 韓国春蘭 濃緑地に白覆輪がはっきりと入り陽、風通しての作が依り本芸をしてくれます。

6)HP184望月(もちずき)(2)チャボ性極黄梅弁素心花 韓国春蘭 チャボ性で浅黄色の出芽上りです。上根6本有り2作で花見込みです。

7)HP185四天王(してんのう)(3)黄中押し縞 韓国春蘭 葉性良く芸の狂いの無い一級品の「四天王」です。葉も無傷の3本立です。

8)HP186至尊(ちじょん)(3)紺覆中朱金複色花 韓国春蘭 複色中朱金の色上りが抜群の発色をします。2作で花見込みです。

以上

8点の商品登録です。

販売期間は3月3日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2025年02月13日
今日は
大分、日の入りが遅く成って参りました、昨日は春一番と思っておりましたが残念、
今日は打って変わり北風が台風の様な北関東高崎です。
暖かくなるのももう少しと辛抱です。

1)HP163愛姫(めごひめ)(9)桃燈紅色花 日本春蘭 水仙弁平肩咲橙桃色花チャボ性です。花芽2個付き

2)HP164黒水晶(くろすいしょう)(2)黒舌花 韓国春蘭 濃緑葉で黒舌花のコントラスト抜群です。上木の2本立で根も良いです。

3)HP165吹上の誉(ふきあげのほまれ)(3)白中透け縞 日本春蘭 白中透け縞花がとても良いです、派手な葉でも葉先の枯れ込み等は御座いません

4)HP166仙境(せんきょう)中押し縞素心花 韓国春蘭 半立ちは性の中押し縞が葉全体に丁度良く入っております。上木で根も良いです。

5)HP167花大臣(はなだいじん)(4)黄散斑花 日本春蘭 「玉垂冠」からの芽変わりで黄金色散斑花が綺麗に咲きます、花芽1個付きの上木です。

6)HP168琥珀殿(こはくでん)(5)黄素心花 日本春蘭 新子が2本上がり上木で根も良いですので1作で花見込みです。

7)HP169太極門(たいきょくもん)(4)紺覆中朱紅色花 韓国春蘭 濃緑葉で紺覆中朱紅色花が咲きます、上木で根も良いです。

8)HP170芭蕉扇(ばしょうせん)(5)ナシじチャボ葉 日本春蘭 厚葉性でナシ地のチャボ葉です。はなめが1個付いております、最上木です。

以上

8点の新商品登録です。

販売期間は3月16日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2025年02月06日
今日は
裏日本は豪雪で凄いですね、仕事が雪かきから始まりの様子です。
頑張って下さい。
世界らん展も始まりましたが今週にもう一山ありそうですが着実に春に向かっております、頑張って参りましょう。

1)HP155羅紗チャボ(らしゃちゃぼ)(4)濃緑羅紗チャボ 韓国春蘭 羅紗が強く濃緑葉です、当園で三作致して居ります、根も良いです。

2)HP156(仮)お吉(おきち)(6)チャボ性白覆輪縞 韓国春蘭 作を掛ける事で白覆輪縞が深く成って参ります。

3)HP157娘子(あがし)(3)極黄中透け縞 韓国春蘭 葉性良く芸狂いの少ない銘品「娘子」です。

4)HP158望月(もちずき)(4)極黄梅弁素心花 韓国春蘭 葉性良く根下しも良いです、2作で充分に花見込みです。

5)HP159金剛宝(こんごうほう)(4)極黄中透縞 韓国春蘭 葉性良く芸狂いの少ない銘品「金剛宝」です。

6)HP160(仮)天満宮(てんまんぐう)(3)半後冴え中透け縞 韓国春蘭 半後冴えですが陽、風を取り入れた作ですので綺麗に仕上がっております。

7)HP161(仮)彩(いろどり)(4)白系大覆輪縞花 韓国春蘭 出芽時から散斑が深く入り散斑覆輪縞状に成ります、1作から2作で花見込みです。

8)HP162伊達錦(だてにしき)(3)極黄中透け縞 日本春蘭 半立ち葉性の極黄中透け縞の最上木(18,5cm)で根も15本御座います。

以上

販売期間は3月9日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2025年01月30日
今日は
今朝の高崎は天気予報より2度程低い-3度でしたが陽出、陽の入りが大分違ってきておりますね、
1月も明日で終わり早いです。春の兆しを感じながら2月も頑張って参りますので宜しくお願い致します。

1)HP147(仮)赤城の月(あかぎのつき)(5)群馬県産黄花 半立ち葉性の発色がとても良い黄花です。

2)HP148恍惚(こうこつ)(3)乳白色花 日本春蘭 出芽時から白系の散斑で上がり後に眩みますが花形の良い乳白色花が咲きます。

3)HP149若海の花(わごみのはな)(3)濃緑紺冠中透け縞花 日本春蘭 出芽時は綺麗な紺覆輪を掛けて上り伸長するに従て曙斑を残して眩みます。

4)HP150麒麟冠(きりんかん)(4)麒麟山からの突然芽変わりで白覆輪が廻りました、天冴えですので花がとても良い深い覆輪花です。

5)HP151思慕素(しぼそ)(3)半立ち葉性覆輪素心花 韓国春蘭 半立ち葉性の天冴え白覆輪素心花が咲きます。2作で花見込みです。

6)HP152(仮)百華宝(ひゃっかほう)(3)極黄中透け縞 日本春蘭 群馬県沼田市郊外山採り 濃緑紺冠深く根下し良く芸狂いが無い1級品種です。

7)HP153小型チャボ性黄豆花(こがたきまめはな)(5)半立ち葉性黄豆花 韓国春蘭 7cmの中上木で上木で10cm程です、根下し良く根も良いです

8)HP154素櫻(そおう)(4)厚肉樋葉性素心花 日本春蘭 葉性抜群の梅弁素心花です、1作から2作で充分に花見込みです。

以上

8点の商品登録です。

販売期間は3月2日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。

2025年01月23日
今日は
此の処、春近しの天気が続いております北関東です。
九州では梅が咲いたようですが北関東はまだまだでしょうか?
春蘭の出芽に冬を感じさせ来るべき出芽に期待したいです。

1)HP139(仮)奇仙(きせん)(4)葉変わり葉 中国春蘭 中国版「不動の松」です。ハカマに白縞がキッチリ入り花も縞花で香りも有ります。

2)HP140(仮)花冠月(はかかんげつ)(5)濃緑紺冠中透け縞花 紺覆輪の中透け縞花で新芽上り時から綺麗な紺覆輪を掛けて上り伸長するに従て曙斑
                                  を残します。

3)HP141君子(くんし)(5)厚葉性樋葉赤花 日本春蘭 チャボ性で厚、樋葉の紅花です、上木で花芽2個付きです、上木の本芸葉に星点が入っています

4)HP142(仮)夢蛍(ゆめほたる)(2)立ち葉性黄曙斑 韓国春蘭 立ち葉性で新芽が伸長するにしたっがて曙斑が綺麗に仕上がって来ます。

5)HP143岩手県産羅紗チャボ(らしゃちゃぼ)(5)葉性抜群の岩手県産の羅紗チャボで一年一作がきちんと掛かります。

6)HP144金閣宝(きんかくほう)(7)極黄中透け縞 日本春蘭 日本春蘭柄物の大銘品「金閣宝」です、根も最上の中上木です。

7)HP145越後錦(えちごにしき)(4)中押し縞 日本春蘭 昔の品種ですが、本数は極めて少ないです。少々地味ですがハカマはきちんとしております

8)HP146稲妻(いなずま)(5) 白黄覆輪縞 日本春蘭 陽、風を充分に取り入れた作です。

以上

8点の商品登録です。

販売期間は2月23日(日)迄です。

宜しくお願い致します。
2025年01月16日
今日は
寒い毎日ですが一日一分程、陽が長く成って来ております、今冬の折り返しだそうです。
日一日と春に向かっております、それにしても諸物価の値上がりは異常ですね、当園も温室の暖房灯油をそろそろ入れなければだめですが恐ろしいです。


1)HP131守門竜(すもんりゅう)(4)蛇皮斑 日本春蘭 蛇皮斑の王者で最上木で最上柄の4本立です。

2)HP132錦嶺(きんれい)(3)桃山錦 優良選別品種 日本春蘭 出芽時から散斑縞が綺麗に入って陽を採り入れることで眩みも遅く成ります、花芽1個

3)HP133(仮)福の神(ふくのかみ)(5)幅広白黄中透け縞 韓国春蘭 葉幅が有り白黄中透け縞で上がり後に白縞に変化します。芸は安定しております

4)HP134(仮)新世界(しんせかい)(4)半立ち葉性白黄中透け縞 韓国春蘭 個性一杯の「新世界」です、半立ち葉性で葉肉も有ります。根下し良です

5)HP135燦虎(さんこ)(2)厚葉性樋葉曙蛇皮斑 韓国春蘭 半立ち葉性で本芸の曙蛇皮斑は陽は然程必要なく芸をしてくれます。

6)HP136天下(てんか)(7)濃緑紺冠極黄中透け縞 韓国春蘭 半立ち葉性で一目で「天下」と判る個性的な中透け縞です。

7)HP137(仮)白寿(はくじゅ)(2)白刷毛込み縞 韓国春蘭 韓国春蘭の葉芸品の中で見受けられない白縞です。

8)HP138安積冠(あさかかん)(2)後冴え覆輪虎斑 日本春蘭 「安積猛虎」の芽変わりで後冴えの覆輪が廻ります、派手過ぎず丁度良い芸です、良根

以上

8点の新商品登録です。

販売期間は2月16日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2025年01月09日
今日は
今朝の高崎は-4度と大分寒かったですが裏日本は荒れて凄いですね、
インフルエンザも猛威振るっております。これから暫くは寒さも続きますのでくれぐれも体調管理確りとされて下さい。

1)HP123(仮)新樹(しんじゅ)(4)黄中押し縞 韓国春蘭 濃緑紺冠が深く入り芸の安定度は抜群です。

2)HP124舞妓(まいこ)(9)紅花 日本春蘭 日本春蘭紅花の名花「舞妓」です。9本立に花芽は1個ですが来年は数個の花見込みです。

3)HP125宝竜(ほうりゅう)(6)蛇皮斑 日本春蘭 蛇皮斑が均等に綺麗に入ります、陽は然程取り入れなくも綺麗に本芸をしてくれます。

4)HP126(仮)虎渓(こけい)(3) 環球苛鼎芽変わり白爪覆輪 中国春蘭 出芽時は白系の爪覆輪で上がり花にも形の良い白地にピンクを交えます

5)HP127光宮(こうきゅう)(2)環球苛鼎白覆輪縞 中国春蘭 出芽時から綺麗で深い白系の覆輪で上がり写真の様に梅弁覆輪覆輪花が咲きます。

6)HP128桃山錦(ももやまにしき)(6)緑紅散斑花 日本春蘭 紅に緑を交えた散斑縞花です、花芽1個付き 6本立ですので来年は数個の花見込みです

7)HP129霊峰(れいほう)(5)白系覆輪縞 日本春蘭 葉性抜群のチャボ性厚葉の覆輪縞芸です。

8)HP130(仮)天界(てんかい)(4)濃緑地中押し縞 韓国春蘭 濃緑紺冠が深く中押し縞です。今年の新芽が本芸となり新子上りが楽しみです。

以上

8点の商品登録です。

販売期間は2月9日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2025年01月02日
明けましておめでとう御座います。
旧年中は大変お世話様になりました。
本年も宜しくお願い致します。

1)HP116秩父錦(ちちぶにしき)(7)極黄中透け縞 日本春蘭 掲載の「秩父錦」は陽、風を十二分に取り入れた作ですので美術品の仕上がりです。

2)HP117紅太鼓(べにたいこ)(5)梅弁紅花 日本春蘭 大葉性の梅弁紅花です。最上木に花芽3個付きです。

3)HP118萬物(まんぶつ)(5)朱紅梅弁花 韓国春蘭 半立ち葉性で葉肉も有ります。今年の新子が2本上がって花芽は1個付いております。

4)HP119皇妃白麗(おうひびゃくれい)(5)鮮黄色素心花 韓国春蘭 濃緑葉で樋葉です。花付きも良く舌迄黄色に染まります。花芽1個付き

5)HP120四天王(してんのう)(3)極黄中透け縞 韓国春蘭 葉性良く芸狂い無い極黄中透け縞です。

6)HP121善光華(ぜんこうか)(5)梅弁素心花 韓国春蘭 濃緑葉で葉性がとても良く花付きも良いです。 花芽1個付き

7)HP122新羅(しらぎ)(3)チャボ性覆輪縞 韓国春蘭 チャボ性で樋葉厚葉です、陽、風を採り入れますと尚一層の覆輪縞芸となります。

以上


7点の商品登録です。

販売期間は2月2日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2024年12月26日
今日は
年の瀬も近く成って参り何かと慌ただしい毎日です。
2024年最後の8点の掲載となりました。
有難うございました。
来る2025年も良い年に成りますよう祈念致します。

1)HP107錦山(きんざん)(7)更紗紫花 韓国春蘭 濃緑葉半立ち葉性でノーキャップでとても良い花が咲きます。花芽1個付き

2)HP108大王(だいおう)(4)虎斑 日本春蘭 虎斑芸が出易く葉肉も有ります、陽は然程必要としません。

3)HP109(仮)黄蓮伯(おうれんはく)(4)黄素心花 韓国春蘭 葉性良く花付きも良いです、上木ですので来年も花見込みです。花芽1個付き

4)HP110(仮)丹頂(たんちょう)(6)赤舌花 日本春蘭 「富貴の光」の赤舌花です。葉性が良く丈夫です。花芽1個付き

5)HP111世宝(せほう)(5)白黄中透け縞 韓国春蘭 半立ち葉性の白黄中透け縞です、今年の新子は2本上がり上根です。

6)HP112(仮)伯楽(はくらく)押上げ白散斑縞 韓国春蘭 出芽時は散斑芸で上がり葉の伸長と共に白散斑縞が現れて仕上がります。

7)HP113(仮)白頭山(ぺくとさん)(3)白中透け縞 韓国春蘭 芸狂いの少ない白中透け縞です。根もとても良いです。

8)HP114力和(りきわ)(4)中チャボ性白黄中押し縞 韓国春蘭 中上木ですが濃緑の紺冠が深く入って来ております。仕上がり芸は超一級です。

以上

8点の新商品登録です。

販売期間は2025年1月26日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2024年12月19日
昨日は気象予報より寒く温室内部もマイナス一度を記録しておりました、
急激な寒さで体調も悪く成りますね、
群馬県名物の下仁田ネギも大凶作で40%ダウンだそうです。近年の猛暑がボデーブローの様にきいてきているようです。
春蘭も頑健に育てるようにしていきたいです。

1)HP99女雛(めびな)(6)紅花 日本春蘭 日本春蘭、紅花の銘品「女雛」の6本立で花芽1個付きです。来年は数個の花期待です。

2)HP100黒水晶(くろすいしょう)(3)黒舌花 韓国春蘭 花芽が1個付いております。新子6枚葉に真紫の花芽が1個付いております。

3)HP101(仮)天青冠(てんせいかん)(5)白黄中透け縞 韓国春蘭 半立ち葉性の白黄中透け縞です。根下しも良いです。

4)HP102(仮)倭(やまと)(3)チャボ羅紗 岩手県大船渡産 株元が確りとして葉性が抜群のチャボ羅紗です。一年で一作掛かります。

5)HP103不動丸(ふどうまる)(2)チャボ性覆輪縞 日本春蘭 3年木からの新子が素晴らしい芽上りで本芸の覆輪縞が綺麗です。根も最上

6)HP104太平(たいへい)(3)白黄中押し縞 韓国春蘭 葉肉が有り葉性良く新子が上がりり芸狂いも無いです。根も上です。

7)HP105金閣宝(きんかくほう)(5)極黄中透け縞 日本春蘭 日本春蘭柄物の大銘品「金閣宝」の5本立で新子4枚葉と5枚葉の二本上がりました、中上木

8)HP106白鹿(はくしか)(5)白虎斑芸 韓国春蘭 立ち葉性で葉の伸長と共に白斑が現れます、陽は然程取り入れなくも本芸をしてくれます。

以上

8点の商品登録です。

販売期間は2025年1月12日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2024年12月12日
今日は
今朝の高崎の外気温は-3度で今季一番の冷え込みでした。
明日、金曜日も最高温度は一桁の様です、温室内部の加温を何時から開始かな?
例年は年を越してからと思っており寒さを充分に与えてからと思っております。

1)HP91紅麿(べにまろ)(5)極紅×歌麿交配種 日本春蘭 発色良く大輪の紅花が咲いてくれます、花芽1個付き

2)HP92神秘(しんぴ)(5)複色大輪中透け花 韓国春蘭 大輪の複色中透け縞花の花芽が2個付いております。

3)HP93(仮)霧丸(きりまる)(7)梅弁緑紅散斑花 日本春蘭 葉性の良い濃緑葉です。ノーキャップで咲かせた方が紅色と緑色の散斑が交差してさきま

4)HP94無名散斑曙斑(チリフあけぼのふ)(4)韓国春蘭 葉性の良い樋葉で曙斑が押しあげて上がって来ます。

5)HP95(仮)護摩堂(ごまどう)(3) 極黄中透け縞 韓国春蘭 上木に成りますと丸止め葉で仕上がります。芸狂いも無いです。

6)HP96(仮)大旺(だいおう)(1)白黄中押縞 韓国春蘭 以前の名前「大皇」を改め「大旺」の名前となりました。2年木で根も良いです。

7)HP97漢江(はんがん)(5)濃緑紺冠白黄中押し縞 韓国春蘭 今年の新芽は少々陽が足りなかったですが、陽の取り込みで黄中押し縞となります。

8)HP98(仮)宮帝(きゅうてい)(3)濃緑地白黄中押し縞 韓国春蘭 濃緑地で白黄中押し縞がきちんと入ります。

8点の掲載です。

販売期間は2025年1月12日(日)迄となります。

よろしくお願いいたします。
2024年12月05日
今日は
今週土曜日位から最低温度で冬将軍到来の様です。
今年の暖かさは異常でしたので身体もついていけません?
未だに温室、窓は全開ですので愈々締めなくては駄目でしょうか?

1)HP82華姫(はなひめ)(3)梅弁紅花 日本春蘭 花形、葉性ともに良い最高品種です、2作で花見込みです。

2)HP83深雪(みゆき)(4)白虎斑 日本春蘭 今年の「深雪」は白斑が押し上げ芸となって来ておりますので痩せることなく仕上がってくれると思います。

3)HP84紅翡翠(べにひすい)(5)緑弁赤舌花 日本春蘭 何もせずに咲かせて方がより良い花が咲きます。花芽1個付き

4)HP85国華(こっか)(6)赤舌花 日本春蘭 最初からキャップ処理をしてあります、花芽が少々小さいですが今年の新子は7枚葉です。花芽1個付き

5)HP86紅燕(こうえん)(3)ピンク花 韓国春蘭 新芽上がる時から白系の散斑で上がり花がピンク花となります。

6)HP87(仮)一宮(いちぐう)(5) 黄散斑押上げ 韓国春蘭 出芽時から綺麗な黄散斑縞で上がり後に眩みます、花芽1個付、黄散斑が見えています。

7)HP88岩手羅紗(いわてらしゃ)(4)羅紗チャボ 日本春蘭 葉肉が有り葉性抜群の岩手羅紗です。

8)HP89天使(てんし)(4)朱紅色梅弁花 韓国春蘭 葉性良く花付きも良いです。花芽1個付き

9)HP90四天王(してんのう)(2)極黄中透け縞 韓国春蘭 3年木より芽上げで5枚葉が上がりました、根も良いです。

以上

9点の商品登録です。

販売期間は2025年1月5日(日)迄となります。
宜しくお願い致します。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ... 20 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス