春蘭のネット販売【群馬 松永蘭園】
ホームWhat's New
What's New
What's New:389
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ... 20 次のページ»
2024年09月10日
今日は
昨夜の高崎は雷、集中豪雨ものすごかったです。
被害は無く幸いでした。
蒸して暑くどこまで続くのでしょうか?
3,4日前にカイガラムシを確認致しました温度は確実に下がって来ておりますので温度が
落ち着きましたら殺虫、殺菌をしないとだめですね。

韓国春蘭 「天下」極黄濃緑紺冠中透け縞

葉性良く濃緑の紺冠が深く入ります。
7本立の中上木で本芸をしてきました。
2024年09月03日
今日は、9月に入りまして朝晩の空気が冷たく感じますが昨年と並び「異常気象」との事、暑かったですね。
植え替えにシーズンとなって参りました、植え替え後のアフターケアを確りと行っていきましょう。
本日の紹介蘭は
韓国春蘭 「黄栄」チャボ性極黄透け縞 昨年の新芽は丸止め葉となり見応え抜群です。
2024年08月26日
今日は
台風11号が本州に接近中です。充分に注意されて下さい。
毎日が暑く猛暑日続きですが春蘭の成長は如何ですか?
当園もお盆明けから二作した蘭から少し少しの植え替えをし始めました、
潅水間隔を三日目ペースでしておりそれが良かった様に思います。

本日の案内春蘭は韓国春蘭 (仮)峰王(ほうおう) 厚葉白黄峰斑
厚葉の樋葉で白黄峰斑で新芽上りから綺麗に上がり本葉とのバランスがとても良いです。
2024年08月20日
今日は
毎日猛暑日で閉口しております、昨日は久方振りですがまとまった雨が有り温度が随分と下がりました、お盆も過ぎ愈々植え替え時期となって参りました。

本日のご案内は(仮)白寿(はくじゅ)の紹介です。
チャボ性白ハケ込み中押し縞で白縞芸で葉先のハケ込みは日本春蘭「国宝」と白寿しか見当たらないと思います。
芸の狂いは殆ど無く根下しも良いです。

仮名ですが葉芸の良さから他に「宝寿」等の名前が御座います。
2024年08月13日
今日は
台風5号が東北方面通過したと思ったら7号が接近中です、暑さ対策と台風には十分に注意されてお盆休みをお過ごしください。

韓国春蘭 (仮)光寿(こうじゅ)チャボ性厚葉丸止め散斑

昨年の新子が少々伸びた感が御座いますが一昨年の新子にほぼ似てきました、本領発揮でしょうか。
花未確認ですので早く花を見たいですが、辛抱、しんぼうでしょうか。
2024年08月06日
今日は
高崎は曇り空の蒸し暑さです。
この様な天気ですと新芽が一気に伸びてくれますので、明日の温室入室が楽しみです。

本日の掲載は韓国春蘭 「夢輝光」です。
出芽時から総散斑で上がり葉性が良く葉先の枯れ込み等は御座いません。
1年後に眩み、濃緑葉となります。
2024年07月30日
今日は
昨日の高崎は40℃の猛暑日となりここ暫くは酷暑予報ですので皆様方も十分に気を着けてこの暑さを乗り切って参りましょう。
韓国春蘭 四季 チャボ性曙虎斑 曙虎斑芸は出易く特別陽を採り入れる事なく本芸をしてくれます。

昨年は6枚葉で今年の作は新子上りが早く新子が2本上がり5枚葉、5枚葉と成る模様です。
本体が作上りのため新子が2本上がって葉数が落ちることなく成長中です。
2024年07月23日
今日は
毎日が猛暑の高崎ですが新芽上りは順調に思われます。
6月17日に天種の新芽を掲載いたしまして約1か月後の新芽掲載ですが丸止め白中押し縞が元気よく上がって来ており順調です。
秋の仕上がりが楽しみの一品です。
2024年07月16日
今日は
梅雨明けまじかですが蒸し暑くなく最低温度がちょっと低く過ぎるように感じますが、皆様の処は如何ですか?
毎日少しは新子が伸びており朝、温室に入り新芽の伸びを確認するのが日課の毎日です。

当園の中で一番新子上りが早い方の「金閣宝」です。
昨年は5,5枚の葉数でしたが今年の新芽は本6枚葉となりほぼ完成となりました。

ホームページ掲載までの間出来る限り貴品、珍品等を掲載したいと思っておりますので宜しくお願い致します。
2024年04月25日
今日は
今日は夏日となりましたが未だ地温が低いため然程暑さは感じませんが、愈々温室の窓を昼夜を問わず開放時期でしょうか?
新芽当たりに時期これからが楽しみなシーズンとなって来ます。
乾燥も早いですので潅水に十分に注意されて下さい。

1)HP234神門(みかど)(5) 極黄中透け縞 韓国春蘭 芸狂い無く半立ち葉性の極黄中透け縞です。

2)HP235宙(そら)(1)チャボ性豆朱金花 韓国春蘭 一本新子5枚葉の9cm上木です、太目の根ですので潅水は多目が良いです。

3)HP236摩利支天(まりしてん)(4)円弁赤花 日本春蘭 濃緑葉で樋葉で厚葉性です、花付きも良いですので今秋は花芽が着くと思います。

4)HP237百済王(くだらおう)(2)濃緑紺冠黄中透け縞 韓国春蘭 大葉性で濃緑紺冠が深く入ります。根も良く今年の作も期待が持てます。

5)HP238(仮)喜多方(きたかた)(4)岩手県産チャボ羅紗 日本春蘭 葉姿が良い岩手県産羅紗チャボです。今年の新子が上木の本芸です。

以上


5点の新商品登録です。

販売期間は5月5日(日)迄となります。


宜しくお願い致します。
2024年04月18日
今日は
何かと気ぜわしく伸ばし伸ばしのスタッドレスタイヤの履き替えとオイル交換に行って参りますが、車屋さんも今日の3時しか開いておらずHPの打ち込み
が三時間ほど早い打ち込みとなりました、
温室横に咲き始めたスズランが可愛いです。
温室の外部、内部の初夏の準備時期です、頑張って参ります。

1)HP227百済王(くだらおう)(2)黄中押し縞 韓国春蘭 大葉性で濃緑紺冠が深く入ります。芸の安定度、根下しも良いです。

2)HP228墨(すみ)(3)花全体真紫花 韓国春蘭 濃緑葉で葉肉も有り根も良いです。花写真は当園での咲いた花です。

3)HP229光宮(こうきゅう)(4)白黄覆輪花 中国春蘭 環球苛鼎の突然芽変わりで白黄覆輪が廻りました。

4)HP230歓呼声(かんこせい)(2)縞素心花 韓国春蘭 散斑系の白縞が入り葉性も良く花は素心花が咲きます。2作で花見込みです。

5)HP231(仮)松涛(しょうとう)(3)厚葉白黄押上げ斑 韓国春蘭 陽、風を充分に取り入れた作です、押上げ斑がとても良いです。

6)HP232華姫(はなひめ)(2)女雛×歌麿交配品種 紅花 日本春蘭 葉肉が有り葉性も良いです。3年4年木で根も良いです。

7)HP235黒水晶(くろすいしょう)(4)黒舌花 韓国春蘭 濃緑葉で黒舌花のコントラストが絶妙です。2作で花見込みです。

以上

7点の商品登録です。

販売期間は5月5日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2024年04月11日
今日は
暑かったり寒かったりの日替わりの様子ですが皆様は如何ですか?体調管理が難しいですね、
今月の中旬頃から最低温度が15度以上になる様子ですので新子芽当たりの時期ですね、楽しみです。

1)HP219(仮)黄明殿(こうみょうでん)(4)曙斑黄花 日本春蘭 半立ち葉性で虎曙斑が綺麗に現れて黄花が咲きます。一作から二作で花見込み

2)HP220(仮)虎祝(こしゅう)(3)押上げ曙斑黄花 日本春蘭 濃緑葉の樋葉性で葉が伸長すにしたがって曙斑が出ます、黄発色は出易いです

3)HP221(仮)幟(のぼり)(2)厚葉性極黄中押し縞 韓国春蘭 半立ち葉性厚葉で濃緑の紺冠が深く入ります。芸狂いは有りません。

4)HP222(仮)一寸法師(いっすんぼうし)(3)厚葉チャボ覆輪縞 韓国春蘭 厚葉チャボの白黄覆輪縞です、潅水は少々多目が良いです。

5)HP223紅孔雀の中透け縞(べにくじゃくなかすけしま)(2)紅孔雀からの突然芽変わりで白中透け縞がけ属しております。

6)HP224(仮)慈雲(じうん)(4)厚葉樋葉性中押し縞 韓国春蘭 厚葉性の樋葉で白系の中押し縞です。昨年の新子が後ろ前から2本の新芽上り    
                                   です。
7)HP225(仮)白頭山(ぺくとさん)(2)白中透け縞 韓国春蘭 芸狂いの無い白中透け縞です。親木は12cm根は親木に2本で新子は未おろし     
                               いません。

8)HP226冠月(かんげつ)(4)チャボ性白黄中透け縞 韓国春蘭 葉肉の有るチャボ性白黄中透け縞で葉性抜群です。

以上

販売期間5月5日(日)までとなります。

宜しくお願い致します。
2024年04月04日
今日は
本日は朝から雨模様の一日の様ですので朝から殺虫、殺菌を行いもう少ししましたらもう一回行う予定です。
温室内部の冬支度から解放しまして夏の作にして参ります。

1)HP211チャボ性押上げ斑(ちゃぼしょうおしあげふ)(5)チャボ性押上げ斑 韓国春蘭 出芽上りから浅黄色の出芽で後に眩みます、花未確認

2)HP212(仮)雅天楽(がてんらく)(4)蛇皮斑 日本春蘭 出芽時から綺麗な白黄蛇皮斑で上がり後に眩みますが花は縞斑が見えます。

3)HP213(仮)天寿冠(てんじゅかん)(6)濃緑紺冠白黄中押し縞 韓国春蘭 葉幅が引き濃緑紺冠が深く入り白黄中押し縞です、根下しも良い

4)HP214金閣宝(きんかくほう)(4)黄中透け縞 日本春蘭 昨年の新子から紺冠が深く入って来ましたので今年の新子上りが楽しみです。

5)HP215君子(くんし)(2)紅花 日本春蘭 葉肉も有り紅発色もとても良いです。新子子休み木ですが根も良いですので新子期待できます。

6)Hp216(仮)百華宝(ひゃっかほう)(2)極黄中透け縞 日本春蘭 芸狂い無く根下しも良いです。上木になりますと露受け葉、刷毛込み芸

7)HP217(仮)雲海(うんかい)(4)厚葉総ゴマ散斑 日本春蘭 厚葉性で出芽時から総ゴマ散斑で上がります。本数極少品種です。

以上

8点の新商品登録です。

販売期間は5月5日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2024年03月28日
今日は
3月に入り寒さが戻っており寒い日が多く成って桜開花も遅れ気味ですね。
花粉症のため一週間くらい前から薬を服用です、
来週あたりから暑くなるようです、新子芽が当たる時期ですので潅水は多目がよいです。

1)HP203黒水晶(くろすいしょう)(3) 黒舌花 韓国春蘭 濃緑葉に花舌が真っ黒の特徴がある花です。

2)HP204(仮)玉松(ぎょくしょう)(4)黄中押し縞 韓国春蘭 15cmで上木で濃緑の紺冠が深くはいる理想的な中押し縞です。

3)HP205薩摩(さつま)(4)朱金色緑覆輪花 日本春蘭 大葉性で出芽時は綺麗な中透けで上がり後に眩みます。上木ですので一作で花見込み

4)HP206厚葉総散斑縞(あつばそうちりふしま)(4)葉性良く葉肉の有る総散斑縞です。出芽はとても綺麗です。

5)HP207(仮)輝(かがやき)(3)花形良の大輪朱金花 日本春蘭 葉に照りが有り葉性もとても良いです、上木ですので2作で充分に花見込み

6)HP208玉散(ぎょくさん)(2)梅弁大散斑花 韓国春蘭 中チャボ性で出芽時から丸止め葉に大散斑を掛けて綺麗な新芽上りです。

7)HP209(仮)月(つき)(5)厚葉紺覆黄中透け縞 韓国春蘭 葉肉の有る樋葉性で出芽時は浅黄の紺覆を掛けて上り後に虎斑で残ります。

8)HP210(仮)夢蛍(ゆめほたる)(3)立ち葉性曙虎斑 韓国春蘭 細葉系立ち葉で葉の伸長と共に曙斑が押しあげて現れます。

以上

8点の商品登録です。

販売期間は4月28日(日)迄となります。

宜しくいお願い致します。
2024年03月21日
今日は
ここ2,3日夜中から日中の風が台風並みの風で凄いです。
三寒四温がそこまで来ております。
お彼岸も過ぎて植え替えの真っ盛りと思われます。
当園も頑張って植え替えをしております。

1)HP195黄金錦(おうごんにしき)(3)後冴え性黄中透け縞 日本春蘭 葉幅も有り上木で本芸の黄縞も綺麗になっております、上木での本数は少

2)HP196白龍王華(はくりゅうおうか)(3)厚葉羅紗梅弁花 産地不明 の緑葉地葉で半立ち葉性厚葉です。上根7本御座います。

3)HP197華姫(はなひめ)(2)紅花、歌麿×女雛交配品種日本春蘭 円弁広舌の濃い紅小輪花です。2作で花見込みです。

4)HP198無名黄散斑(きちりふ)(6)黄葉散斑花 韓国春蘭 出芽時から浅黄色散斑で上がり後に眩みますが花は黄花が綺麗です。

5)HP199羅紗チャボ(らしゃちゃぼ)(3)チャボ羅紗葉 韓国春蘭 6cmで上木です。潅水は少々多目が良いです。・

6)Hp200(仮)迫真(はくしん)(2)極黄中透け縞 韓国春蘭 葉性良く葉肉の有る濃緑の紺冠が深く入ります。

7)HP201黄河(こうが)(3)極黄中透け縞 日本春蘭 芸狂いの無い半後冴えの極黄中透け縞です。

8)HP202玉山(ぎょくざん)(3)厚葉中押し縞 韓国春蘭 4年木、5年木からの新芽上りで5枚葉の中上木が上がりました。

以上

8点の商品登録です。

販売期間は4月21日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。 
2024年03月14日
今日は
本日の高崎は晴天ですが足元が寒い一日でした、
愈々三寒四温となりますか?

1)HP187(仮)天富(てんふ)(3)赤軸白黄覆輪前無点花 韓国春蘭 葉性良く出芽時から綺麗な白黄覆輪で上がります。花芽1個付き

2)HPHP188錦山(きんざん)(7)水彩紫花 韓国春蘭 昨年の新子5枚葉上木ですので来年は数個の花見込みです。

3)HP189(仮)伝心(でんしん)(5)極黄中透け縞 韓国春蘭 芸狂いの無い濃緑紺冠がとても良い極黄中透け縞です。

4)HP190福の神(ふくのかみ)(4)葉幅を可成り引き半垂れ葉性で葉全体に縞が入り個性的な蘭です。

5)HP191(仮)一寸法師(いっすんぼうし)(3)厚葉チャボ性覆輪縞 韓国春蘭 厚葉チャボ性の白黄覆輪縞です、出来上がり芸は素晴らしいです

6)HP192力和(りきわ)(3)丸止め中押し縞 韓国春蘭 白系の丸止め中押し縞です。上根9本御座います。今人気品種です。

7)HP193萬物(まんぶつ)(4)梅弁朱紅花 韓国春蘭 葉肉の有る立ち葉性です、2作で花見込みです。根が太目ですので少々潅水は多目が良い

8)HP4凌宵花(りょうよいか)(4)全面総散斑 韓国春蘭 出芽時から白黄総散斑で上がり丸止め葉で葉先等の枯れ込みは有りません。

以上

8点の商品登録です。

販売期間は4月14日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2024年03月07日
今日は
三寒四温となる様ですが一寸足踏みでしょうか?
本日は花粉がひどく足元が寒くひどい状態です、早くこいこい暖房いらずの日常が楽しみです。

1)HP179始皇帝(しこうてい)(6)環球苛鼎芽変わり白中透け縞 中国春蘭 6本立の中上木です、とても綺麗に仕上がっております。

2)HP180(仮)日向(ひゅうが)(5)総散斑押上げ 日本春蘭 半立ち葉性で出芽時から総散斑の押上げで上がり花も写真の様に綺麗です。

3)HP181栄光(えいこう)(5)濃緑紺冠黄中透け縞 韓国春蘭 葉性良く芸狂いの少ない銘品「栄光」です。陽作りでがっちりとしています。

4)HP182白鹿(はくしか)(3)半立ち葉性白斑 韓国春蘭 半立ち葉性の白斑が押しあげて現れます。

5)HP183歓呼声(かんこせい)(1)棒縞素心花 韓国春蘭 棒縞が葉全面に入り丸止め葉で葉性良いです、花も縞状の素心花です。

6)HP184櫻豆(おうとう)(5)更紗赤舌豆花 韓国春蘭 濃緑葉で半立ち葉性です。花芽1個付き

7)HP185(仮)才歩(さいかち)(3)白黄中透け縞 韓国春蘭 厚葉性白黄中透け縞で芸狂いの少なく丈夫で作り易いです。

8)HP186(仮)天雅(てんが)(3)半立ち葉性黄中透け縞 日本春蘭 金閣宝の同坪品種で男性的葉姿で仕上がります。

以上

8点の商品登録です。

販売期間は4月7日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2024年02月29日
今日は
早くも弥生三月に突入致します。
三月は展示会の案内が一杯ですが、暖冬のため花の咲かせ方、花色等大変の様です。

1)HP170千華寿(ちふぁじゃ)(2)覆輪素心花 韓国春蘭 覆輪花に素心花が咲き花色と濃緑葉のコントラストが抜群です。1作から2作で花見込

2)HP171白鷲(しろわし)(3)大葉性白花 日本春蘭 二年木に成りますと曙斑を現します、花芽のキャップをしませんでした、1作で又花見込み

3)HP172(仮)風雅(ふうが)(4)厚葉性濃緑地白黄中透け縞 韓国春蘭 葉肉が有り濃緑地の紺冠が深く入り芸の安定度は抜群です。

4)HP173(仮)昂(こう)(3)チャボ性丸止め極黄中透け縞 韓国春蘭 存在感抜群の種木ですが根下し良く5本御座います、

5)HP174宇部美人(うべびじん)(4)複色花 日本春蘭 半立ち葉性の複色花です。花芽1個付き

6)HP175(仮)神山(しんざん)(3)厚葉性黄中透け縞 韓国春蘭 芸狂い無く根下し良いです。

7)HP176(仮)季(とき)(2)チャボ性中斑 韓国春蘭 濃緑地中斑が棒状に入ります、濃緑地厚葉です。

8)HP177霊山(りょうぜん)(6)緑冠黄中透け縞 日本春蘭 濃緑紺冠が深く入り芸狂いの少ないです。

9)HP178皇妃(こうひ)(6)黄花赤舌花 韓国春蘭 黄色の発色がとても良く赤舌とのバランスが見事です。花芽1個付き

以上

9点の商品登録です。

販売期間は3月31日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2024年02月22日
今日は
今日の高崎は最高温度が7度しかならず寒い一日となりました。
先日の暑さで花芽が一気に咲きはじめて大変でした。
もうすぐ三寒四温となる日が近いです、花粉症やインフル等に十分に気をつけて参りましょう。

1)HP162君子(くんし)(3) 紅花 日本春蘭 厚葉性樋葉の紅花です。花付きも良い方ですので1作から2作での花見込みです。

2)HP163(仮)護摩堂(ごまどう)(5)極黄丸止め葉黄中透け縞 韓国春蘭 葉幅も出てきました毬止め葉となり芸狂いの少ないです。

3)HP164新羅(しらぎ)(4)チャボ性厚葉覆輪縞 韓国春蘭 厚葉覆輪縞が本芸を仕出しました、陽作りをしますとより覆輪縞が綺麗になります。

4)HP165天使(てんし)(2)朱紅色素心花 韓国春蘭 昨年の新子は7枚葉の最上木です、花芽はノーキャップ状態ですので花色は期待薄です。

5)HP166神秘(しんぴ)(4)複色大輪中透け花 韓国春蘭 昨年の新子は5枚葉の上木出花芽1個付きです。

6)HP167朱雀門(すざくもん)(4)紫水彩花 日本春蘭 上木の4本立で根も良いですので1作で充分に花見込みです。

7)HP168(仮)石動(いするぎ)(7)大船渡産チャボ羅沙 羅紗チャボの本性です。根も良く株立ちの7本立です。

8)HP169(仮)大然(たいぜん)(4)宮城県松島産、極黄素心花 葉性良く花付きが抜群です、後冴えの本性黄花素心です。

以上

8点の新商品登録です。

販売期間は3月24日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2024年02月15日
今日は
今日の高崎は20度前後の温度となりました、
2月も後二週間余りと成り愈々新芽当たりが始まるシーズンとなります、3月に入りますと乾燥と温度上昇となり潅水を多目にされた方が良いです。

1)HP154紅太鼓(べにたいこ)(4)円弁紅花 日本春蘭 葉性良く花付きも良いです。花芽1個付き

2)HP155一休(いっきゅう)(3)梅弁素心花 日本春蘭 とても良い花が一花ついております

3)HP156蓮月(れんげつ)(4)朱金色緑覆輪花 日本春蘭 大葉性で朱金色緑覆輪花が2個付いております。

4)HP157李朝(りちょう)(4)白黄中透け縞 韓国春蘭 濃緑の紺冠が深く入り新芽上りはとても良いです。

5)HP158望月(もちずき)(3)黄素心花 韓国春蘭 新子4枚葉13cm押子3枚葉7,5cmです、作上り確実の「望月」です。

6)HP159四天王(してんのう)(2)黄中押し縞 韓国春蘭 4年木からの芽出しで5枚葉が上がりました。新子5枚葉中木です。

7)HP160玉山(ぎょくざん)(2)極黄中押し縞 韓国春蘭 葉性良く一見して「玉山」と判る個性的な縞です。

8)HP161(仮)小梅(こうめ)(3)小型丸止め白黄花 韓国春蘭 出芽時に少し散斑で上がり直ぐに眩みます、何もせずに咲かせた花です。

以上

8点の商品登録です。

販売期間は3月17日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ... 20 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス