春蘭のネット販売【群馬 松永蘭園】
ホームWhat's New
What's New
What's New:390
«前のページ 1 ... | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ... 20 次のページ»
2021年04月15日
今日は
最高、最低の温度差が目まぐるしく変化して体調管理が難しいこの頃ですね
2008年9月にHPをオープンいたしましてから早や13年となりました。
昨年9月からスタートで七か月過ぎ250点の掲載を出来ました事は偏に皆様方のご声援あっての事と思います。
応援大変有難うございました。
今秋に又掲載アップを期待して頂きたいと思います。

もう少しで新芽が上がって参ります、その時々をご案内致したいと思っております。

1)243(仮)黄皇后(きこうごう)(2)黄花水彩花 韓国春蘭 濃緑葉の中垂れ葉性で花付きもとても良いです。上木ですので2作で花見込みです。

2)244紫宝(しほう)(3)紫小輪花 日本春蘭 葉性が良く花付きも良いです。根が少々太目ですので陽は然程取り入れなく風通し良くしての作が良いです

3)245(仮)皇帝(こうてい)(3)白系中押し縞 韓国春蘭 半立ち葉性の白系中押し縞です。根下しも良く上品な縞です。

4)246(仮)寶元(ほうげん)(4)白黄中押し縞 韓国春蘭 濃緑紺冠で葉肉も有ります。木14,5cmの割には葉幅も有ります。

5)247(仮)白写(しろうつし)(2)チャボ性白散斑芸 韓国春蘭 出芽時から白散斑で上がり伸長しながら眩み葉側面に白散斑を残します。

6)248(仮)天星宝(てんせいほう)(5)白黄虎斑 韓国春蘭 葉肉の有る白黄虎斑で芸は出易く作場の中程で本芸をしてくれます。

7)249(仮)男体山(なんたいさん)(4)濃緑紺冠白黄中押し縞 韓国春蘭 半立ち葉性の濃緑地で中押し縞が深く入ります。

8)250(仮)白頭山(ぺくとさん)(4) チャボ性白中透け縞 韓国春蘭 チャボ性の白中透け縞で芸狂いが少なく根下しも悪くないです、根数8本有り
以上
8点の商品登録です。


販売期間は5月9日(日)迄となりますので宜しくお願い致します。 
2021年04月08日
今日は
春蘭の花も終わり愈々新芽上りが楽しみなシーズンとなって参りました。
昨日は殺虫剤で先ほどは殺菌剤を散布致しました、
掛かってからですと処方箋(少々濃度が濃く)となりますがその前の予防ですと薄くても効果が有ります。

1)235赤富士(あかふじ)(3)緑紅散斑縞花 日本春蘭 桃山錦系統で特に澄んだ朱紅色に発色します。上木3本立ちですので2作くらいでの花見込み

2)236錦嶺(きんれい)(4)紅色一杯の散斑縞花 桃山錦優良品種選別品 日本春蘭 紅緑散斑縞が花弁全体に入り花弁も大形です。2作で花見込み

3)237(仮)黄蓮伯(おうれんはく)(3)黄素心花   濃緑葉で極黄の素心花とのコントラストが見事です。昨年の新子が17,5cmの上木です。

4)238(仮)浮雲(うきぐも)(2)総散斑縞 韓国春蘭 細葉系で出芽時から総散斑縞で上がり後に眩みます、陽を取り入れた作で黄金色でとても綺麗です

5)239(仮)是空(ぜくう)(4)総白黄散斑縞 韓国春蘭 白黄総散斑縞で上がり葉性もとても良いです、葉全体に白黄の処に緑散斑が細かく入ります。

6)240(仮)大吉(だいきち)(5)岩手県産チャボ羅紗 日本春蘭 濃緑葉羅紗チャボ性の「大吉」です、一年で一作がキチンと掛かり葉幅も一センチ有り

7)241(仮)樹海(じゅかい)(4)極黄中透け縞 紺国春蘭 中チャボ性で15cmで上木です、濃緑の紺冠に刷毛込みが綺麗に入ります。2年木に葉傷

8)242栄光(えいこう)(2)極黄中透け縞 韓国春蘭 葉姿、良く紺冠被り良く根下しも良く陽作りをしても葉先などの枯れ込みもないです。

以上

8点の商品登録です。

販売期間は5月9日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2021年04月01日
今日は
今日から4月に入りました。
何かと気ぜわしく成って来ているのは気候のせいでしょうか?
春蘭の鉢が乾燥度合いが早く一日から二日位短く成って成っております、
これからの出芽当たりが付き始めるころから梅雨前までは潅水は多目に与えた方が良い新芽が上がります。

1)226芭蕉扇(ばしょうせん)(4)チャボ性ユズ葉 日本春蘭 新子は一年では伸びずこれから追い伸びをしまして新葉が展開して「芭蕉扇」となります。

2)227黄麗殿(こうれいでん)(4)赤軸黄素心花 日本春蘭 本黄花で後にどんどん黄の色が載って来ます。花芽1個付き

3)228(仮)空(そら)(3)梅弁素心花 韓国春蘭 濃緑葉の半立ち葉性で花茎も良く伸びてバランスよく咲いてくれます、1作から2作での花見込み

4)229(仮)桃春(とうしゅん)(3)緑弁舌全面赤紫色 韓国春蘭 濃緑葉で葉幅も可成り引きます、花は何もせずに咲かせた方が良いです。

5)230(仮)紅燕(こうえん)(3)赤紫散斑花 韓国春蘭 半立ち葉性の花弁全体に赤紫散斑花が咲きます、花芽は何もせずに咲かせた方が良いです、

6)231(仮)燦虎(さんこ)(3)半立ち葉性厚葉黄蛇虎斑 作棚の中程で十分に本芸の黄蛇虎斑が出ます、陽を取りすぎますと派手になりすぎます。

7)232(仮)極(きわみ)(3)白黄中押し縞 韓国春蘭 半立ち葉性の白黄中押し縞で芸の狂いも無く根下しも良い方です。

8)233麒麟冠(きりんかん)(2)麒麟山に白覆輪 日本春蘭「麒麟山」から突然芽変わりで白の覆輪が廻りました、一芸多く成りますと芸も出易く成ります

9)234(仮)淡雪(あわゆき)(6)白散斑花弁に緑縞がちらほら入ります、日本春蘭 花は安定して咲いてくれます。花芽3個付いておりとても上品な花
以上
9点の商品登録です。

販売期間は5月2日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2021年03月25日
今日は
北関東もようやく桜が満開となりました。
鶯も鳴き燕は一足早く飛来した様です。
季節が目まぐるしく早いです。
ホームページ、オークションも後数回となりました。
今シーズン最後まで頑張って参りますので宜しくお願い致します。

1)217華厳(けごん)(4)散斑大覆輪花 日本春蘭 葉性良く出芽時から綺麗な総散斑で上がり花も大散斑覆輪花となります。花芽1個付き

2)218(仮)天雲(てんうん)(2)梅弁赤u舌花 韓国春蘭 葉幅が有り半立ち葉性です。丈夫で花付きもとても良いです。3,4年木の上木です。

3)219(仮)天白(てんはく)(2)白中押し縞 韓国春蘭 中上木ですが濃緑地の紺冠が深く入り、今後楽しみな蘭と思います。

4)220 無双小町(むそうこまち)(3)梅弁豆花 日本春蘭 濃緑葉で葉肉も有ります、花付きがとても良いです。花芽1個付き。

5)221大王(だいおう)(2)大虎斑 日本春蘭 葉肉が有り作棚の中程で十分に本芸をしてくれます、上根6本御座います。

6)222玉山(たまやま)(4)極黄中押し縞 韓国春蘭 葉性、葉肉抜群です。芸狂い無く最上品種と思います。陽、風十分取り入れた作です。

7)223(仮)夢蛍(ゆめほたる)(3)半立ち葉性曙斑 韓国春蘭 立ち葉性で新子伸長中に葉元から曙斑が綺麗に入って来ます。

8)224離宮(りきゅう)(3)白黄中押し縞 韓国春蘭 上木になりますと見応え抜群となります。芸狂いの少ない品種です。

9)225(仮)百華宝(4)極黄中透け縞 日本春蘭 群馬県沼田市郊外産 国産で今現在人気品種です。上木になりますと刷毛込み芸と露受け葉となります。
以上

9点の商品登録です。

販売期間は4月25日(日)迄となります。宜しくお願い致します。
2021年03月18日
今晩は
此方高崎も愈々桜が咲き始めました。
今年の春蘭花芽も何かしら早目に咲き上がった様に感じます、昨年12月が例年になく厳しく春蘭花芽も冬を感じて早目の春を感じた様です。
もう少しでお彼岸です。
植え替えのシーズンです。頑張って植え替え、出芽上りの準備をして行きましょう。

1)209(仮)夢桜(ゆめさくら)(5)大輪水彩花 日本春蘭 出芽時から紺覆輪を掛けて上り後に少々暗みます、花は大輪水彩花です。

2)210(仮)円月(えんげつ)(5)梅弁朱金花 富貴の光×中国春蘭、円心梅 写真の様に梅弁朱金花が花茎も良く伸びて咲いてくれます、毎年の花見込み

3)211韓国上黄花(かんこくじょうきばな)(7)花弁元、更紗黄花 韓国春蘭 丈夫で新芽上り時から黄葉で葉先の枯れ込み等は有りません、毎年の花見込

4)212(仮)彩(いろどり)(4)白黄散斑縞 韓国春蘭 葉肉の有る半立ち葉性で出芽時から白黄大散斑縞で上がり花は花弁元にピンクを現します。花1個

5)213(仮)櫻豆(おうとう)(3)豆赤舌花 韓国春蘭 濃緑地の中立ち葉性で葉性が良いです。花弁に筋状の紫色を現します、2作での花見込みです。

6)214桃山錦(ももやまにしき)(3)長円弁赤紅色縞大輪花 日本春蘭 葉幅も葉性も抜群の「桃山錦」の最上木です、1作で十分に花見込みです。

7)215翔陽の花(しょうようのはな)(6)福島県産散虎斑 黄色散斑虎が散りばめた様に綺麗に入り葉先などの枯れ込み等は御座いません、陽を採り入れた
                              作がより本芸をしてくれます。
8)216黄河(こうが)(4)極黄中透け縞 日本春蘭 芸狂いの無い極黄中透け縞です。陽、風を取り入れた作が依り本芸をしてくれます。

以上

8点の商品登録です。

販売期間は4月18日(土曜)迄となります。

宜しくお願い致します。
2021年03月11日
今日は
昨日の高崎はすごい風で台風並みでしたが本日は穏やかな一日となりました。
3月11日東北地震から10年経過しましたが早いですね。
新型コロナウイルス、色々なことが目まぐるしい程ですが風化させず前向きに生きて行く事と思っています。
皆様もコロナなんかには負けないで頑張って参りましょう。

1)201(仮)黄楽(こうらく)(5)ノーキャップ黄花 日本春蘭 濃緑葉で葉幅も出ます。花付きが良く来年は数個の花見込みです。花芽1個付き

2)202(仮)天寿冠(てんじゅかん)(4)濃緑紺冠中押し縞 韓国春蘭 葉性が良く濃緑の紺冠が深く入っています。

3)203(仮)雪の香(ゆきのか)(5)総散斑 韓国春蘭 出芽時から白黄の総散斑で上がります、後に眩みますので葉先などの枯れ込みは御座いません

4)204花大臣(はなだいじん)黄金色散斑覆輪花 日本春蘭 覆輪の「玉垂冠」の芽変わりで総散斑深覆輪で花は黄金色散斑覆輪花となります、花芽1個付き

5)205(仮)手毬(てまり)(2)厚葉総散斑縞 韓国春蘭 昨年の新芽の袴が決まりかけていますので今年の新芽上りが楽しみです。

6)206(仮)大然(たいぜん)(3)黄素心花 宮城県松島産 半立ち葉性で苛花弁黄素心花です。上木ですので1作で花見込みです。

7)207金閣宝(きんかくほう)(7)極黄中透け縞 日本春蘭 葉芸品縞の中で別格の「金閣宝」です。風格、品を兼ね備えた逸品です。

8)208白光(びゃっこう)純白中透け縞 日本春蘭 春蘭の中でこれ以上の白芸は他に類を見ないほどの純白中透け縞です。9cmの中上木で上根7本有り

以上

8品の新商品登録です。

販売期間は4月11日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2021年02月25日
今日は
2月最後の掲載となりました。何かしら花の咲き具合が早い様に感じております。
ここ2,3日突風ならまだ良いですが台風並みの風が吹き温室の窓は開けて有りますので3月を待たずに潅水間隔が5日となりました。
冬の潅水間隔が早くても植え替えをして有れば多目でも全然問題ないですね、(一番は植え替えですね)
もうすぐ3月植え替えのシーズンとなり一生懸命に植え替えをして行きましょう、と自分に言い聞かせて頑張ります。

1)185(仮)天朱梅(てんじゅばい)(4)朱金梅弁花 日本春蘭 天草産濃緑葉で樋葉で葉肉も有ります、花は肉厚の朱金梅弁花で愛らしい花です、

2)186薩摩(さつま)(4)朱金緑覆輪花 日本春蘭 出芽時から縞斑で上がり後に眩みます、花は天冴えの朱金色緑覆輪花です、花芽1個付き

3)187(仮)黒御簾(くろみす)(4)黒紫水彩花 日本春蘭 長野県産で葉肉が有り根も太めです。上木ですので1作から2作で花見込みです。

4)188吹上の誉(ふきあげのほまれ)(3)半立ち葉性白中透け縞 九州産で葉先などの枯れ込みは御座いません、花茎も良く伸びて端正に咲いてくれます

5)189黒水晶(くろすいしょう)(5)黒舌花 韓国春蘭 花形良く真っ黒な舌が独特な花です。何もせずに咲かせました。上木ですので毎年の花見込みです

6)190君子(くんし)(4)濃紅赤色花 日本春蘭 葉肉の有る中チャボ性です、上木4本で花芽が2個付いております、上木ですので毎年の花見込みです

7)191(仮)立石(りっしゃく)(4)厚葉極黄押し縞 韓国春蘭 厚葉中チャボ性極黄中押し縞で紺冠がもう少し被って来ます、存在感抜群です。

8)192錦山(きんざん)(4)真紫花 韓国春蘭 濃緑葉に真紫花弁に真紫の舌が特徴です、丈夫です。

以上

8点の商品登録です。

販売期間は3月28日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2021年02月18日
今日は
2月17日から確定申告が始まりました。コロナ過の中で先行き見えない中不安を抱えながらの申告、
景気が悪いと手続きに来る人の表情が如実に暗くなるそうです。
春蘭を育み愛でるその気持ちで参ります。コロナなんか吹っ飛ばすぞ

1)177(仮)隼人(はやと)(2)紅縞花 日本春蘭 白散斑縞で上がり後に眩みますが白系の上がり芽が紅を持っていて紅縞花となります。花芽1個付き

2)178(仮)紅翡翠(べにひすい)(4)緑弁赤舌花 日本春蘭 ノーキャップで咲かせた方がより赤舌が目立ちます。丈夫で花付き良いです、花芽1個付き

3)179(仮)不動冠(ふどうかん)(3)不動猛虎白覆輪 日本春蘭 天冴えで白覆輪が芽変わりで入りました、作棚の中程で本芸します、花芽1個付き

4)180赤富士(あかふじ)(5)赤紅縞花 日本春蘭 出芽時から白系縞が千筋状に入り花は弁元迄透明感の有る赤紅縞花です、上木5本立ち1作から2作
                           花見込みです。

5)181(仮)霧丸(きりまる)(8)梅弁赤緑散斑花 濃緑葉半立ち葉性で葉肉も有ります。花付きが良く丈夫です。花芽1個付き

6)182(仮)朋春(ほうしゅん)(3)大輪黄花 鳥取県産 天冴えの大輪極黄花です、3本立ちで新子子休み木ですが上木で根も良いです。花芽2個付き

7)183(仮)虎渓(こけい)(4)環球苛鼎芽変わり白覆輪 中国春蘭 葉性が良いところに白系の覆輪が芽変わりで入りました、丈夫です。

8)184(仮)天閣宝(てんかくほう)(6)白黄中透け縞 韓国春蘭 中チャボ性白黄中透け縞です。新子2本共紺冠が被り今年の新芽上りが楽しみです。

以上

8点の商品登録です。

販売期間は3月21日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2021年02月11日
今日は
2月も中旬になり陽射しに力強く感じております。
関東は関西に比べて桜の開花時期が一番早く咲くらしいですが、西日本より東京が早いのは、寒さが一定期間続くことで
花芽の休眠打破が促されるためだそうです。
春蘭の花芽も寒さ80日与えないと発色がよくないと言われております。
今年は寒さが昨年から早かったですので色上りが良いと思っていますが、コロナウイルスで発表の場が無く残念ですね。
来年はあちこちで開催できる事を願って蘭の作に頑張って参りましょう。

1)169(仮)七星冠(しちせいかん)(4)瑞晃錦の芽替わり 日本春蘭 葉肉の有る散斑縞となり花も散斑縞花となります、上木ですので1作で花見込み

2)170(仮)平和(へいわ)(6)大富貴×翆苑の交配品種 長円弁で弁先丸く遮光で白花素心花となります、花芽2個共良くキャップが利いております。

3)171大虹(おおにじ)(6)朱紅燈黄縞花 日本春蘭 出芽時に縞斑で上がり後に眩みます。昨年の新芽が6枚葉の上木です、花芽1個付き

4)172幻の華(まぼろしのはな)(5)富貴の光×日輪の交配品種 濃緑地の幅広中垂れ葉で丸止め葉となり花付きもとても良いです。花芽1個付き

5)173力和(りきわ)(4)白黄中押し縞 韓国春蘭 昨年の新子が種木ながら「力和」の本芸をしております。根は8本御座います。

6)174金玉満堂(きんぎょくまんどう)(3)半立ち葉性極黄中透け縞 韓国春蘭 芸狂いの少なく根下しも良いです。葉性が抜群で上木3本立ちです。

7)175錦嶺(きんれい)(3)紅緑散斑花 日本春蘭 桃山錦の選別品種で散斑が葉に綺麗に入り花も紅色が一杯に入ります、花芽1個付き

8)176(仮)冠稲荷(かんむいなり)(4)蛇皮白覆輪 日本春蘭 中上木ですが本芸の白覆輪蛇皮斑綺麗に現れております。根も良く丈夫です。

以上
8点の商品登録です。

販売期間は3月14日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2021年02月04日
今日は
今年の節分は124年ぶりだそうで、季節を分けるとの事で節分だそうですが
立春を迎えたと思ったら本日早くも春一番だそうです。
コロナも早く立ち去ってくれる事を願うばかりです。

1)161飛鳥(あすか)(5)朱紅色緑深覆輪花 日本春蘭 葉は中葉性中垂れ葉で花付きも良いです。花芽1個付きです。

2)162聖雪(せいせつ)(7)平肩咲縞素心花 日本春蘭 出芽時に縞模様で上がり後に眩みますが花は縞素心花でとても良い花です。

3)163金剛宝(こんごうほう)(6)極黄中透け縞 韓国春蘭 葉性良く葉幅も引き芸狂いの無い一品「金剛宝」です。

4)164(仮)安積冠(あさかかん)(1)安積猛虎後覆輪斑 日本春蘭 安積猛虎から芽変わりで後冴えの白系の覆輪が廻りました。5枚葉3年木です。

5)165(仮)鳳冠(ほうかん)(3)蛇皮斑白系覆輪 日本春蘭 陽をもう少し取り入れた作で本芸の蛇皮斑が綺麗に出てきます、珍しい面白い芸です。

6)166朱雀門(しゅじゃくもん)(4)紫水彩花 日本春蘭 根も良く花芽の一個も綺麗に上がっています。

7)167(仮)風鈴丸(ふうりんまる)(4)中チャボ性極黄中透け縞 韓国春蘭 中チャボ性後冴え極黄中透け縞です、丸止め葉で濃緑の紺冠が深く入ります

8)168無名極黄花(ごっきはな)濃緑葉極黄花 韓国春蘭 濃緑葉に形の良い極黄花が咲きます、花芽1個が色が見え始めています。

以上

8点の商品登録です。

販売期間は3月7日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2021年01月28日
今日は
大分、陽が伸びて来ておりますね、
昨日と変わり温度が半分以下の7度しか無く寒い一日です。
「風邪ひき七五三の法則」最低気温七度以下、前日との気温差五度以上、湿度三十%以下で要注意だそうです。
気を付けたいですね。

1)153白覆輪縞(しろふくりんしま)(6)韓国春蘭 半立ち葉性の白覆輪縞です、鶴芸が綺麗に入り始めています、今年の新子上りが楽しみです。

2)154静観(せいかん)(7)虎斑 日本春蘭 厚葉で紺覆輪を残して処処に虎斑が切れて入ります。昨年の新子が本芸で2本上がっております。

3)155(仮)白檀(びゃくだん)(3)白系斑 韓国春蘭 種木ですがちゃんと本芸をしております、出芽時から押しあげて芸をしています。

4)156(仮)風雅(ふうが)(2)厚葉白黄中押し縞 韓国春蘭 葉肉の有る白黄中押し縞です。根下しも良く上根6本有り一年で一作掛かります。

5)157(仮)夢みるころ(ゆめみるころ)(7)梅弁朱紅色花 梅弁朱紅色花が2個付いております。株立ちですので毎年の花見込みです。

6)158雷電(らいでん)チャボ厚葉 半立ち葉性の厚葉チャボです、とても良い花芽が2個付いております。

7)159麒麟冠(きりんかん)(4)天冴え白覆輪虎斑 日本春蘭 4年、5年木からのバックふかしで4枚葉新子が2本上がりました、本芸しております。

8)160金閣宝(きんかくほう)(3)極黄中透け縞 日本春蘭 日本春蘭葉芸品種の銘品「金閣宝」です。3本立ちですが昨年の新芽の紺冠が深く入って来ております。

以上

8点の商品登録です。

販売期間は2月28日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。 
2021年01月21日
今晩は
今朝の高崎は-6度となりまして温室の水道が凍結しておりました、
大寒に入り寒いわけですね、
皆さもコロナ対策寒さ対策を確りとされて下さい。
今日の植え替え予定(在宅時)15鉢は朝方に終了しましたが、寒かったです。

1)145若海の花(わごみのはな)(3)白黄中透け縞花 日本春蘭 出芽時は紺覆輪で葉が伸長して秋陽と寒さに合せますと黄金色の葉と成ります。花芽1個付き

2)146(仮)紅麗(こうれい)(2)赤花 日本春蘭 目びな×歌麿交配品種 「華姫」とは葉性が違い濃緑の平葉で半立ち葉性です。2作で花見込み、丈夫です。

3)147国華(こっか)(5)紫水彩花 日本春蘭 細葉系で丈夫で花付きもとても良いです、花芽は最初からキャップをした方がより良い花となります、花2個付き

4)148緑雲(りょくうん)(6)形変わり花 中国春蘭 濃緑葉で葉肉も有ります、丈夫です、潅水は少々多目が良いです。まん丸い花芽が2個付いております。

5)149金龍冠(きんりゅうかん)(4)白黄深覆輪 日本春蘭 半立ち葉性で白黄深覆輪で綺麗に新芽から上がって来ます、花も白黄深覆輪が入ります、花芽2個付き

6)150玉鈴(たますず)(3)厚肉大葉性朱金梅弁花 葉肉の有る大葉性樋葉です。花芽1個ですが上木ですので毎年の花見込みです、キャップが利いており良い色です

7)151(仮)白写(しろうつし)(3)白斑覆輪斑 韓国春蘭 チャボ性で出芽時は白斑で上がり伸長しながら眩み白斑が覆輪状に残ります、面白い芸です。

8)152(仮)輝(かがやき)(4)朱金大輪花 日本春蘭 富貴の光に戻し交配品種です、朱金の花色が出しやすく丈夫で花付きもとても良いです。花芽2個付き

以上

8点商品登録です。

販売期間は2月21日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2021年01月14日
今日は
毎日が寒く厳冬です。
昨年の夏は猛暑で今年は厳冬ですね、
そんな中、庭に植えてある福寿草「秩父紅」の蕾が4個も上がり始めています、
今朝のニュースの中で今年の桜開花予想では東京は3月中旬で北関東高崎は3月下旬の予想です。
緊急事態宣言発令の効果が出てコロナウイルスが収まり良い春を迎えたいですね。
十分に注意されて下さい。
1)137五位野チャボ(ごいのちゃぼ)(4)九州産 葉肉、葉性とても良いです。 花は未確認です。

2)138(仮)仁王山(いーわんさん)(5)紺覆中黄中透け縞 韓国春蘭 出芽時から陽を採り入れた作で綺麗に新芽が上がりました。

3)139福寿丸(ふくじゅまる)(3)苛花弁緑胎素心花 日本春蘭 葉肉の有る半立ち葉性で葉性抜群、苛花弁緑胎素心花で花芽が2個付いております。

4)140(仮)道源(どうげん)(4)濃緑深紺中透け縞 韓国春蘭 葉肉の有る濃緑紺冠が深く入りこれからの中透け縞と思います。

5)141 寿紅(じゅこう)(6)水仙弁平肩咲赤紅素心花 日本春蘭 紅花の代表格「寿紅」の6本立ちで花芽1個付きです、上木ですので毎年の花見込みです。

6)142(仮)お吉(おきち)(5)チャボ性覆輪縞 韓国春蘭 チャボ性で白黄の覆輪縞が本芸を仕出しました、今年の新子上りが楽しみです。

7)143摩利支天(まりしてん)(4)濃紅色苛花弁花 日本春蘭 濃緑葉中垂れ葉で花付きもとても良いです、花芽1個付き 風通し良くしての作が良いです。

8)144(仮)春華(はるか)(4)朱金梅弁花 日本春蘭 通称「高知朱金」とも言われております、花発色が良く棒心の抱えも良いです。花芽3個付き
以上

8点の商品登録です。

販売期間は2月14日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2021年01月07日
今日は
新年あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
今年最初の掲載ですが一都三県の非常事態発令の中東京都も感染者が2447人とか首都圏以外の方も十二分にお気をつけてお過ごしください。

1)129 淀君(よどぎみ)(5) 朱紅色緑覆輪花 日本春蘭 半立ち葉性で丈夫です。緑覆輪が深く入り朱紅色が花弁中に綺麗に入ります。花芽1個付き

2)130 (仮)淀乙女(よどおおとめ)(10)チャボ性素心花 日本春蘭 濃緑葉で葉肉も有り花付きが非常に良いです。花芽2個付きです。

3)131 (仮)青鷺(あおさぎ)(2) 緑胎花変わり 日本春蘭 独特な花形で根も太く花付きもとても良いです。花芽1個付き

4)132 女雛(みべな)(15)紅花 日本春蘭 紅花の銘品「女雛」です。花芽5個付き 最上木ですので毎年の花見込みです。

5)133 熊野の晃(ゆやのひかり)(3)白縞 日本春蘭 白縞で葉dw決めですが葉先の枯れ込み等は無く丈夫です。2作で花見込みです。

6)134 神門(みかど)(3)極黄中透け縞 韓国春蘭 半立ち葉性で葉性、葉芸抜群の銘品「神門」です。新子が5枚葉ですので今年の新子が楽しみです。

7)135 仙台蛇皮(せんだいじゃかわ)(3)蛇皮斑 日本春蘭 出芽時から綺麗な蛇皮斑で上がり後に眩みます。

8)136 紅太后(こうたいごう)(6)対馬産紅花 日本春蘭 濃緑葉で葉幅も引きそこに花形が抜群の紅花がコントラスト良く咲いてくれます、花芽2個付き

以上

8点の商品登録です。

販売期間は2月7日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2020年12月31日
今晩は
2020年も残すところ数時間となりました。
今年はオリンピックイアーなのにコロナで延期されて春蘭展示会他、色んなイベントが中止されて大変な一年でした。
春蘭の商売人として頑張って参りました、又来年も一生懸命頑張って参りますので宜しくお願い致します。
来る年が今年はよりずっと良く成る事を祈念しまして、

良い年をお迎えください。

1)至尊(ちそん)(3)後冴え性朱金色緑覆輪花 韓国春蘭 濃緑葉の半立ち葉性で丈夫で花付きもとても良いです。花芽1個付き、毎年の花見込みです。

2)(仮)独楽(こま)(9)短葉性豆素心花 日本春蘭 短葉半立ち葉性です。青森県吹越産、今年の新子が3本上がり花芽が1個付きました、来年は数個の花見込み

3)花の宴(はなのえん)(2)「宴」の芽変わり中透け縞 日本春蘭 「宴」からの芽変わりで白中透け縞となり花は弁元にピンクを掛けて咲きます花芽1個付きです。

4)(仮)太極扇(たいきょくせん)(5)大輪朱金色緑覆輪輪花 韓国春蘭 花弁先丸でたっぷりとした花です。丈夫で花付きも良いです。花芽1個付き、毎年の花見込み

5)漢江(はんがん)(4)極黄中透け縞 韓国春蘭 陽作りで本芸の極黄中透け縞となりました、根下しも良く陽、風を通しての作が良いです。

6)(仮)光寿(こうじゅ)(2)丸止め散斑 韓国春蘭 出芽時から白系の散斑が入り、葉は丸止めでチャボ性です。3年4年木ですがねは6本有ります。

7)(仮)天使(てんし)(5) 朱紅色素心花 韓国春蘭 半立ち葉性で花弁は丸く可愛い花で素心花です。今年の新子が5枚葉となりました

8)栄光(えいこう)(3)極黄中押し縞 韓国春蘭 葉肉、葉性がとても良い「栄光」です。今年の新子が4枚葉ですので来年は5枚葉は来ると思います。

8点の商品登録です。

販売期間は2021年1月31日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2020年12月24日
今晩は
今年も残すところ後一週間となりました。
今日の東京都のコロナウイルスの感染者が888人とかロックダウンが行われなければ最早駄目の様ですが?
春蘭、山野草等の交換会も行われず、来春も行われますか判らない状態です。
当園も今やるべきことはきちんと植え替え管理を確り仕手置く事と思っております。

1)113一休(いっきゅう)(4)豆花系素心花 中葉性中立ち葉、対馬産ですので丈夫で花付きもとても良いです。花芽1個付きです。

2)114房乙女(ふさおとめ)(2)長円弁紅色花 大葉性中垂れ葉で葉肉も有り丈夫です、上根5本御座います、根は太めですので潅水は少々多目が良いです。

3)115(仮)紅神秘(べにしんぴ)紅花 韓国春蘭 葉性が良く今年の新子が6枚葉上木で花芽が1個付いております。毎年の花見込みです。

4)116王道(おうどう)(5)中チャボ性極黄中透け縞 韓国春蘭 中チャボ性の極黄中透け縞で陽を取り入れた作で愛嬌抜群です。

5)117(仮)玉山(ぎょくざん)(2)厚葉白黄中押し縞 韓国春蘭 葉肉も有り葉性が抜群の「玉山」です。新々の連帯木です。

6)118(仮)櫻豆(おうとう)(5)豆赤舌花 韓国春蘭 濃緑地中立ち葉性です、個性的な花です。2作で花見込みです。

7)119(仮)素櫻(そおう)(4)厚葉丸舌素心花 日本春蘭 葉肉の有る樋葉性です。上木で花芽1個付きです、毎年の花見込みです。

8)120小春(こはる)(5)赤紅色苛花弁花 日本春蘭 中葉性中垂れ葉で花と葉のバランスは抜群です。花芽1個付きです、毎年の花見込みです。

以上

8点の商品登録です。

販売期間は2021年1月24日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2020年12月17日
今晩は
此のところ高崎は北風が強く朝晩の冷え込みが一段と増して毎日最低気温が-4度を記録しています。
今朝の温室内部は薄氷が張りました、7日目での潅水も8時頃からするようにしております、早い時間に水切れするようにしております。
温室で一人で潅水、植え替え、毎日何かしらする事が一杯です。
年末に向かって気ぜわしく成って参りますが急がず、慌てず、着実に実行して参りましょう。
本日、午後一番に半年待ちました「ハリアー」が入りました、前車は2年半で6万キロの走破でした。スタイルは然程変わっておりませんが走行してみてビックリ、
素晴らしい走行性能です。

1)105 幻の華(まぼろしのはな)(6)梅弁日輪タイプ花 富貴の光に日輪交配 丈夫で葉性良い大葉性です。花芽2個付きです。

2)106 福夢(ふくむ)(3)梅弁月輪タイプ花 富貴の光に月輪交配品種 葉は然程大きく成りません2作で花見込みです。

3)107 (仮)華姫(はなひめ)(6)梅弁紅花 日本春蘭 樋葉で葉肉が有る半立ち葉性です。花芽2個付き花色がもうすでに色が出ております。

4)108 無名白黄中押し縞(なかおしじま)(4)白黄中押し縞 韓国春蘭 芸の安定度抜群で葉先が丸止めに近く白黄色と濃緑の紺冠の垂れ込みがとても良いです。

5)109(仮)赤城の月(あかぎのつき)(5)群馬県産黄花 半立ち葉性で葉性良く黄花とのコントラストがとても良いです。花芽2個付き

6)110 金閣宝(きんかくほう)(7)極黄中透け縞 今年の新子が5枚葉の中木となりました、徐々に作上りをしてきましたので来年の新子上りが楽しみです。

7)111 (仮)感無量(かんむりょう)(3)大船渡産チャボ葉 要約2鉢となりましたので3本立ちの出品です。今年の新子が5枚葉です。

8)112 君子(くんし)(4)厚葉紅花 日本春蘭 葉性が抜群の紅花です。樋葉で厚葉です、上木です、花芽1個付きですが上木ですので毎年の花見込みです。

以上
8点の商品登録です。

販売期間は2021年1月17日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2020年12月10日
今晩は
12月師走も後三週間となって参りました、コロナウィルスも依然と物凄いですね。くれぐれも三密を守りマスクの着用の徹底されて下さい。
9日から11日迄走行距離の予定が1200キロです。
あっちこっちで此の距離となります、今週の土曜日位から温室の窓の開け閉めをしようと思っております。
芸物の色合いが程よく仕上がって来ましたので、
花物は5度以下を60日与えないと色が良くないと言われています。

1)96、高麗宝(こうらいほう)(3)半立ち葉性白黄中押し縞 韓国春蘭  葉性の良い半立ち葉性で芸狂いの少ない白黄中押し縞です。

2)97、(仮)松露(しょうろ)(3)濃緑紺冠中押し縞 韓国春蘭 最大葉幅1cmで雄大な葉姿です。

3)98、(仮)霧丸(きりまる)(5)梅弁散斑花 日本春蘭 半立ち葉性で葉肉も有ります、花は梅弁散斑花で花形がとても良く花付きも良いです、花芽1個付き

4)99、 (仮)お吉(おきち)(3)チャボ性白系輪縞 今年の新子に新根が下りております、潅水は少々多目が良いです。

5)100、華厳(けごん)(4)水仙弁平肩咲、散斑大覆輪花 日本春蘭 九州産ですので丈夫で花付きが良く葉先の枯れ込み等葉御座いません、花芽1個付き

6)101、天下(てんか)(3)極黄中透け縞 韓国春蘭 葉性が素晴らしく良く抜群の紺冠の被りをしております。上根で来年の新子上りが楽しみです。

7)102、(仮)伯楽(はくらく)押上げ白散斑 産地不明 新芽が伸長するにしたがって白斑が押しあげて現れ白散斑縞となり後に眩みます。

8)103、君子(くんし)(2)赤紅色苛花弁花 日本春蘭 葉肉の有る樋葉と成り上木になりますと白斑点を現します。

9)104、姫小判(ひめこばん)(4)チャボ性短葉 日本春蘭 チャボ性の代表格の一つです、一年で一作掛かり葉性がとても良いです。

9点の商品登録です。

販売期間は2021年1月10日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2020年12月03日
今晩は
師走に入りまして要約季節に追いついた感じの今日この頃です。
高崎も内陸ですので寒さは夕方3時を過ぎますと肩から二の腕が凄く寒さを感じます、
皆様方もインフルエンザ等に十二分にご注意下さい。

1)赤富士(あかふじ)(4)緑紅縞花 日本春蘭 桃山錦の優良選別個体の「赤富士」です。今年の新子が5枚葉ですので1作から2作で花見込みです。

2)(仮)浮雲(うきぐも)(3)黄散斑縞 韓国春蘭 今年の新子が子休みですが4枚葉で根も良いですので来年の新子が期待できます。

3)厚葉梅弁花(あつはばいべんはな)(5) ヤスリ地厚葉 日本春蘭 ヤスリ地の厚葉で葉性がとても良く、花芽も1個梅弁花(初花)

4)四天王(してんのう)(2)黄中透け縞 韓国春蘭 半立ち葉性で芸狂いの少ない銘品「四天王」です。根も長短7本御座います。

5)満江(まんこう)(3)紅花 韓国春蘭 花形がとても良く今年の新子が上木の5枚葉ですので2作で花見込みです。

6)黄麗殿(こうれいでん)(4)赤軸黄素心花 日本春蘭 黄花素心花で発色良く後に黄色が増してくる後冴え性です。花芽1個付きです。

7)白光(びゃっこう)(4)白中透け縞 日本春蘭 白中透け縞これ以上の白縞は中々見かけません、上根7本御座いますので作は十分にかかります。

8)守門山(すもんざん)(7)虎斑 日本春蘭 虎斑の王者「守門山」です。風格の有る葉性で虎斑も非常に出易いです。

以上

8点の商品登録です。

販売期間は2021年1月3日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2020年11月26日
今晩は、
先週に当園ホームページアクセス数が2008年開設から100万人を超えました。
これからも一生懸命に頑張って参りますので宜しくお願い致します。

1)円月(どんだんぐる)(4) 円弁素心花 韓国春蘭 濃緑葉で葉幅も有り葉性がとても良いです。上木で花芽1個付きです。

2)(仮)黒御簾(くろみすかけ)(4)水彩紫花 長野県産らしく葉肉が有り樋葉で葉性が良いです、花付きは悪くないですので一作から二作で花見込みです。

3)麒麟冠(きりんかん)(3)麒麟山白覆輪 日本春蘭 麒麟山に芽変わりで白覆輪が廻りました、花も白覆輪が深く入りとても良い花です。二年木に虫傷が有ります

4)雲上閣(うんじょうかく)(4)白黄中透け縞 韓国春蘭 濃緑紺冠が深く入って芸狂いも無いです。上品な色合いの白黄中透け縞です。

5)(仮)力和(りきわ)(2) 白中押し縞 韓国春蘭 葉性が良く丸止め葉の白中押し縞です。ちょうたんの根が4本有り根下しは然程悪くありません。

6)千華寿(ちふぁじゃ)(4) 白覆輪素心花 韓国春蘭 出芽上り時より白覆輪を掛けて上ります、丈夫で花付きも良いです、今年の新子が5枚葉で2本上がりました
                            2本とも上木ですので毎年の花見込みです。
7)神秘(しんぴ)(4)大輪平肩緑深覆輪中紅花 韓国春蘭 濃緑葉で花と葉のコントラストはとても良いです。花芽2個付き

8)白写(しろうつし)(3)チャボ性白斑覆輪 出芽はほぼ幽霊芽の白斑で上がり伸長しながら所々白斑で残ります、チャボ性で芸の上り方は他に類を見ません。

9)金閣宝(きんかくほう)(3)黄中透け縞 日本春蘭 葉芸品の中透縞の銘品「金閣宝」です。芸狂い無く上根5本有ります、これから紺冠が被って来ます。

以上

8点の商品登録です。

販売期間は12月27日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
«前のページ 1 ... | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ... 20 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス