春蘭のネット販売【群馬 松永蘭園】
ホームWhat's New
What's New
What's New:404
«前のページ 1 ... | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ... 21 次のページ»
2020年10月08日
今晩は
朝晩がめっきりと寒くなって参りましたね、
お客様訪問と植え替えと何もできない夏時期と違い目が廻る状態です。
我が家で飼っている猫の2匹、猫の手を借りたいのですが?

1)(仮)吟龍(ぎんりゅう)(4)蛇皮斑 韓国春蘭 日本産の蛇皮斑と蛇皮斑の出方違い面白い芸です。新芽の上り時は特に綺麗です。

2)(仮)王者(おうじゃ)(5)半立ち葉大葉性白黄中透け縞 韓国春蘭 「王者」の名前に相応しく葉幅も引き芸狂いの少ない品種です。

3)轟(とどろき)(5)葉変わり葉 日本春蘭 中木ながら本芸をしておいります、根も良く8本御座いますので来年の新芽が期待できます。

4)(仮)大魔神(だいまじん)(5) 韓国春蘭 白丸止め中透け縞 白斑で丸止めは珍しいです。

5)栄光(えいこう)(5)肉厚黄中押し縞 韓国春蘭 葉性が良く芸狂いの少ない一級品です。

6)(仮)帝王(ていおう)(2)白中透け縞 韓国春蘭 白中透け縞でチャボ性です。本芸発揮してきました。根もよいです。

7)(仮)天雅(てんが)(3)半立ち葉性黄中透け縞 日本春蘭 金閣宝の同坪採取品です。男性的な葉姿で仕上がります。上根8本御座います。

8)(仮)陸睦(りくむつ)(6)岩手県産チャボ葉 日本春蘭 今年の新子が葉数、葉幅共に上木で見応え抜群です。


8点の商品登録です。

販売期間は11月8日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2020年10月01日
今日は
今朝の北関東は大分冷え込みました。
朝晩の寒暖差に体調管理を確りとさせれください、
今日からインフルエンザの予防接種がスタートですが早すぎても良くないようです、ナイスタイミングでして置きましょう。

1)翔陽の花(しょうようのはな)(6)上木 黄散虎斑 日本春蘭 半立ち葉性で黄の散斑虎芸です。とても綺麗で芸が花が咲いているようです。

2)紅はるか(べにはるか)(2)紅花 韓国春蘭 長円弁紅花で曙斑が綺麗に入ります、花弁の棒心抱えも良いです。陽は然程取り入れない方が良いです。

3)(仮)山王(さんのう)(4)濃緑地紺冠中透け縞 韓国春蘭 葉幅も可成り引き濃緑の紺冠が深く入ります、芸狂いの少ない品種です。

4)(仮)白写(しろうつし)(4) 白出芽後白覆輪斑 韓国春蘭 白斑で上がり伸長するにしたがって白斑が覆輪状に残ります。来年の新芽が白で綺麗の覗いています。

5)玉山(ぎょくざん)(2)肉厚中透け縞 韓国春蘭 半立ち葉性で葉性がとても良く存在感抜群です。

6)天山(てんざん)(4)軍旗の白中透け縞 中国春蘭 半立ち葉性の白中透け縞です。根も良く要約作上りしてきました、

7)天日(ちょんいる)(3)日輪タイプ 韓国春蘭 葉芸は殆どしませんが、写真の様に紅覆輪が濃く入ります、中上木で2作で花花見込みです。

8)天下(てんか)(3)濃緑紺冠中透け縞 韓国春蘭 葉姿も紺冠の入りもこれ以上は望めない状態の芸域です。流石「天下」です。

8点の商品登録です。

販売期間は11月1日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2020年09月24日
今晩は
本日より今季HPスタートです。
来年の5月迄八ヵ月間より良い春蘭を掲載して参りますので宜しくお願い致します。

1)円月(どんだんぐる)(3)梅弁素心花 韓国春蘭 葉性良く丸止め葉で梅弁素心花です。根も良く2作で花見込みです。

2)(仮)雪の香(ゆきのか)(5) 総白黄散斑 韓国春蘭 出芽時から綺麗な白黄散斑で上がり後に蛇皮斑を現しながら眩みます、花は白黄散斑花でとても綺麗です。

3)伽羅墨(きゃらぼく)(1)チャボ性柚子肌中縞 韓国春蘭 三枚葉子休み木で11cm根3本有ります、根下しも良く来年の新子上りが楽しみです。

4)(仮)陸王(りくおう)(3)チャボ性羅紗葉 岩手県産 中上木ですが根下しも良いです。岩手県産では上位品種と思います。

5)(仮)天使(てんし)(4) 梅弁朱紅色素心花 韓国春蘭 花芽のキャップ処理をきちんとしますと写真の様な花形抜群に咲いてくれます。

6)(仮)天玉宝(てんぎょくほう)(3) 濃緑葉白峰散斑 韓国春蘭 葉肉が有る半立ち葉性で白散斑が綺麗に入ります。

7)華秘境(はなひきょう)(4)極黄中透け縞 韓国春蘭 今年の新子は濃緑の紺冠深く5枚葉の上木となりました、芸の安定度には定評があり花もとても良い中透け花

8)(仮)秀岳(しゅうがく)(3)チャボ性極黄中縞 韓国春蘭 葉性が抜群で今年の新子が6枚葉の上木となりました。

8点の商品登録です。

販売期間は10月25日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2020年09月17日
お早うございます。
要約朝晩がしのぎやすく成って参りました。
当園の植え替えも順調な滑り出しです。

来週24日(木)からhp,オークションをスタートいたします。
良い蘭、魅力的な春蘭を掲載して行きたいと思っております。

1)亀久寿(きくじゅ)韓国春蘭 極黄幅広中透け縞 上木で今年の新子が4本上がり仕上がりました、作はし易く芸の狂いが殆ど無い一級品です。

2)麒麟山(きりんざん)日本春蘭 網地虎斑    網地虎斑が出易く丈夫です、作は守門山と同じ場所で本芸をしてくれます。
2020年09月10日
お早うございます。
秋雨前線がようやく下りてきた感じですが、毎日が蒸し暑く其れに夏バテ気味です。
梅雨明けが遅くその分花芽の成長が遅れ気味です、
花芽のミズコケ掛けからキャップ掛けに変更が遅れ気味です。

1)宝寿(ほうじゅ)韓国春蘭 チャボ性白中押し縞 本芸をしますと松斑が入ってきます、白縞は日本春蘭、韓国春蘭を含めてもとても貴重品と思います。
                         数種の名前が御座いまして、 白寿、白神等の名前が御座います。

2)白檀(びゃくだん) 産地不明 白黄曙斑    チャボ性で出芽から白黄曙が綺麗に入ります。花は未だ未確認です。

春蘭の植え替えを始めております、一日20鉢の目標です。
頑張ります。
2020年09月03日
お早うございます。
早くも植え替え、花芽のキャップ掛け等忙しく成って参りました。
花芽の着いているものは除き2作したものからの植え替えをしだしております。

今少し残暑が厳しいようです、台風10号、熱中性等に十分にお気を付けください。

1)(仮)秀岳(しゅうがく)韓国春蘭 極黄中透け縞 葉性、葉繰りが抜群です。

2)(仮)見里錦(みさとにしき)韓国春蘭 濃緑紺冠中透け縞 写真の様に濃緑の紺冠が深く芸を引き立てています。
2020年08月27日
お早うございます。
今季は梅雨が長くて新芽の成長がイマイチでしたが猛暑日が多く潅水間隔が短く要約追いついた感じでしょうか、
今少し残暑が続きそうですが体調管理を確りされて下さい。

毎年恒例の出張が今週末より始まります。
頑張って今季も参りたいと思っております。

1)四季(しき)半立ち葉性虎斑 韓国春蘭 チャボ性で虎斑が非常によく出易く超一級品です。
                     写真左側の新子が早く展開して仕上がり、右側の新子只今伸長中です。

2)四季(しき)半立ち葉性虎斑 韓国春蘭 四枚葉の新子が遅めに上がりましたが要約本芸をしだしました。


今回の「四季」二点は丈夫で虎斑が思った以上に天冴えで上がってきます。
2020年08月20日
お早うございます。
お盆明け毎日、猛暑日が続いておりますが如何お過ごしですか?
猛暑日も後少しの辛抱と思います。
当園もお盆明けから二作した春蘭から毎日20鉢位の植え替えを開始いたしております、植え替え終了しました鉢投は十日間は棚下で毎日の潅水をしております。

一に植え替え、二に植え替えをと思っての行動をしていきたいです。

1)白鹿(はくしか)半立ち葉性白曙斑 韓国春蘭 昨年の新子が凝り芽でしたが今年の新子は本芸の白曙斑が綺麗に入り始めました。

2)(仮)天平(てんぴょう)白黄中押し縞 韓国春蘭 今年の新子が七枚葉となり、葉姿、葉性共にとても良い逸品と思います。
2020年08月13日
お早うございます。
昨日の高崎は久方ぶりの夕立に見舞われました、
雷が凄く隣り町の吉井町はゲリラ豪雨そのものでした。
大気不安定です、皆様方も十分の注意と体調管理を確りとされて今夏を乗り切って下さい。

岩手県産のチャボ二点の掲載です。
今春の潅水を少し多目にしました、それが良かったか新子が作上りで本芸をしてくれました。
陽、風を十分に取り入れた作をしておりますので新芽の上りも良いです。

1)(仮)感無量(かんむりょう)チャボ性厚葉 岩手県産 買い入れたときの気持ちそのままの気持ちで「感無量」と命名致しました。
                            葉肉も有り柚子肌の仕上がりとなります。

2)(仮)陸睦(りくむつ)羅紗チャボ性 岩手県大船渡産 葉性が抜群に良く一年で一作が掛かり見応えが御座います。
2020年08月06日
今日は
要約長い梅雨が明けた途端に猛暑日ばかりとなり身体が付いていきません。
2日前から花芽の確認しミズコケ掛けを開始しております。

皆様も体調管理を確りとされて夏を乗り切って参りましょう。

1)(仮)大魔神(だいまじん) 白丸止め葉中透け縞 韓国春蘭 白丸止め葉が品よく仕上がり、一級品と思っております。

2)岩手県産羅紗チャボ葉 日本春蘭 岩手県産らしく葉性が良く株立ちですがもう一作このままでの作をと考えております、仮名を考えております
2020年07月30日
お早うございます。

七月も残すところ後一日となり、毎年の恒例の花芽のミズコケ掛けが後一週間後の開始ですが梅雨明けが遅れ新芽の伸びがイマイチの状況です、
当園では10日間位の新芽上りが遅れているように思われますが皆様の方面は如何ですか?
これからが夏本番となります体調管理を確りとされて下さい。

出来秋を思い頑張って参りましょう。

1)(仮)浮雲(うきぐも)韓国春蘭 黄総散斑縞 白黄の総散斑で上がりながら伸長するにしたがって後に眩みますが、葉姿、葉肉も有ります、
                        花確認はして居りません。

2)(仮)富嶽(ふがく) 韓国春蘭 白黄散斑縞 色々な芸を発揮します。出芽時は白黄散斑縞が鮮明に現れて後に眩みますが葉性は抜群です。
                        花確認はして居りません。

2020年07月23日
お早うございます。
本日より四連休ですがコロナウイルスが収まって下りません、
外出を控えて参りましょう、その分春蘭を観察できますね
梅雨明けが遅れており花芽に少々影響が有るのでしょうか?

毎年8月に入りますと手伝ってもらい花芽の確認とミズコケ掛けを行いますが今年は如何に?

本日掲載品は縞を三品です。

1)(仮)宝冠(ほうかん) 白黄中透け縞 韓国春蘭 濃緑の紺冠が深く白黄中透け縞とのコントラストがとても良いです。

2)(仮)蒼玄(そうげん) 大葉性極黄中透け縞 韓国春蘭 葉肉が有り芸に狂いは無く雄大な葉姿です。

3)無名白中押し縞     韓国春蘭 当園に入ってから早や四年となり要約今年の新子が本芸を発揮して来ました。
2020年07月16日
お早うございます。
来週後半には関東方面も梅雨明けの発表がされますか?
梅雨時でも今年は朝晩が寒く何かしら新芽の伸びが宣くないよに感じますが、皆様葉如何感じておられますか?
毎年の事と思っておりますが7月一杯で新芽が出揃うと思っております。
そう思いながら毎日温室通いです。

1)(仮)禅(ぜん)総散斑大覆輪状素心花 山の端×桃山錦の交配種 葉性が凄く良く花芽も付きやすく花開花時期も遅くは有りません、
                     花棒心は最後まで開かずノーキャップで咲かせた花です。


2)宮城県産無名覆輪素心花 宮城県と福島県の県境での発見、葉性も良く花付きもとても良いです。

潅水間隔が狭まる事が一番と思っております、春蘭の運動(風通し良く)が一番
2020年07月09日
お早うございます。
今朝ほどの地震にびっくりしました。
集中豪雨では大変な被害を被られた方々には一刻早い復旧を願うばかりです。
梅雨前線が入れ替わりの様子ですので此れからも十分いご注意ください。

今回は覆輪縞の出芽の妙を数点掲載いたしました。

1)新羅(しらぎ) 韓国春蘭 チャボ性白黄覆輪縞 出芽から手のひらを合わせた様な特有な平べったい出芽上りです。
                    陽、風を十分に取り入れた作で尚一層「新羅」らしく成ります。

2)(仮)栄冠(えいかん) 韓国春蘭 チャボ性濃緑白覆輪縞 濃緑葉で葉肉の有る白覆輪縞となり作が掛かって参りますと落とし込みの縞が入ってきます。
                             新芽上りから綺麗なピンク袴から繰り出す葉は白輪縞が綺麗に上がってきます。


3)(仮)お吉(おきち) 韓国春蘭  チャボ性白黄覆輪縞 出芽上りから白黄覆輪縞が綺麗に上がります。陽、風を十分に取り入れた作が良く、葉先などの枯れ込み
                             は無く丈夫な品種です。

湿度が十分に有りますので潅水の間隔が2日以上開くように思います、
空中湿度が十分に有りますので渇きが遅く成っております、
間隔をあけてください。
2020年07月02日
お早うございます。
梅雨の中休みでしょうか、今日の群馬県は33℃以上になりそうです、
暑さ対策で温室南側は全開放で
ご自宅のすぐ前に温室が御座いまして手入れ、植え替えが万全の作でいつも恐れ入ります。
N氏は以前から縞、葉芸品がお好きで愛倍されております。

1)温室の全景 南側が全開放で縞物が気持ち良さそうです。

2)韓国春蘭 (仮)天明 濃緑紺冠中押し縞 新芽が少し覗き始めております、

3)韓国春蘭 (仮)世子(せじゃん) 極黄中透け縞 新芽が早く新子に押子が出ますか?

4)日本春蘭 (仮)百華宝(ひゃっかほう) 群馬県産極黄中透け縞 N氏は早くにお買い求めいただきました。芸の狂い無く根の下しも抜群です。

5)韓国春蘭 (仮)漢江(はんがん)白黄中透け縞 陽を取り入れた作ですので紺冠が非常に良いです。

これからも良い春蘭、良い作を目指される事でしょう。
2020年06月24日
おはようございます。
梅雨入りなのに朝晩が寒い北関東ですが皆様方は如何ですか?
体調管理を十分に心がけてください。

「禅」を群馬県では初めて前橋市H,T氏の御棚に入りました。
昨年の8月末に4年木一本をカットしておきました、新芽が早くに当たり今現在で5cm強で3枚葉となっており今秋には15cmには間違いないと思います。

日本春蘭 無名 先黄散斑花 出芽時は普通ですが葉の伸長に従って覆輪蛇斑が現れます、花写真は昨年春に何もせずに咲いた花見本写真です。
2020年06月18日
お早うございます。
久々の山形県に行って参りました。
コロナウイルスで半年間の御無沙汰となりました。
南陽市のお棚訪問させていただきました。
寒いところで雪も沢山積もる場所にあった春蘭栽培に苦労されておられますが其の甲斐あってか御棚の80%が縞系統が生き生きとしておりました。

写真では本芸の奥深い芸域迄お伝え出来ずに残念ですが写真以上に作が素晴らしく育っておりました。
2020年04月09日
今日は
今朝の読売新聞の編集手帳に「休眠打破」の事が載っておりました、
植物の花芽が寒い時期を眠った状態で過ごし、目覚めるまでをいう、
昨日全国六か所に非常事態宣言が出されました、
必ずや新型コロナウイルスに打ち勝ち「休眠打破」の時が来ます。
自粛はしますが萎縮はしません。皆さんも頑張って参りましょう。
今シーズンは今回の掲載が最後となりますが今秋に再開時は良く成ってまたお会いいたしましょう。

1)宇部美人(うべびじん)(2)紅覆輪花 日本春蘭 半立ち葉性で葉性が良く花付きも良い方です。二作で花見込みです。

2)司御前(つかさごぜん)(4)紅素心花 日本春蘭 半立ち葉性で丈夫です。二作での花見込みです。

3)紫宝(しほう)(4)チャボ性厚葉紫花 日本春蘭 葉肉の有るチャボ性で花付きが非常に良いです。一作で十分に花見込みです。花芽はジックリと咲かせた方が良い

4)守門竜(すもんりゅう)(3)蛇皮斑  日本春蘭 大葉性蛇皮斑で芸出しが優し最高品種の「守門竜」です。

5)(仮)宮廷(きゅうてい)(7)黄中透け縞 韓国春蘭 半立ち葉性の黄中透け縞です、芸の狂い無く根下しも良いです。

6)(仮)幸寿(こうじゅ)(4)白黄中透け縞 韓国春蘭 濃緑の紺冠が深く入り、品の良い白黄中透け縞です。

7)光州宝(こうしゅうほう)(2)大葉性中押し縞 韓国春蘭 葉性が良く葉肉もそこそこ有ります。

8)(仮)天光冠(てんこうかん)(3)極黄中透け縞 韓国春蘭 半立ち葉性で濃緑紺冠が深く入り葉性が抜群です。

8点の商品登録です。

販売期間は4月26日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2020年04月02日
今晩は

新型コロナウイルスが全国を駆け巡っておりますが、一刻も早い終息を願うばかりです。
今はじっとしているのが賢明と思います。
温室で植え替え少々と蘭を愛でております。
4月に入り愈々作に専念して行きますので後一回掲載できますかどうかですが最後まで頑張って参りますので宜しくお願い致します。

1)古宮(こきゅ)(2)濃緑地紺冠白黄中透け縞 韓国春蘭 半垂れ葉性で濃緑地紺冠が深く入り花も濃緑紺冠中透け花がとても良く咲いてくれます。根下し良く丈夫

2)水心子(すいしんし)(3)白黄中透け縞 韓国春蘭 半垂れ葉性白黄中透け縞です、根下し良く芸の狂いも殆ど御座いません。

3)霊山(りょうぜん)(3) 中チャボ性中透け縞 日本春蘭 中チャボ性で根下しの良い白黄中透け縞です。昨年の新子の被りが良く5枚葉ですので新子期待大です。

4)春雪冠(しゅんせつかん)(3) 白覆輪虎斑素心花 日本春蘭 春雪から突然芽変わりで白覆輪が廻りました、芸出しも容易く花も白覆輪を掛けて咲きます。
                                日本春蘭連合会に本年度登録予定品です。

5)新羅(しらぎ)(3)チャボ性厚葉白覆輪縞 韓国春蘭 上根11本有り昨年の新子4枚葉11,5cm有りますので今年の新子が期待大です。

6)(仮)燦虎(さんこ)(2) 厚葉樋葉白黄虎斑 韓国春蘭 半立ち葉性で樋葉厚葉で本芸の虎曙斑は棚中程で十分に本芸をしてくれます。

7)守門山(すもんざん)(3) 半立ち葉性虎斑 日本春蘭 虎斑の王者「守門山」です。大葉半立ち葉性虎斑 の本芸は出易く棚中程で本芸をしてくれます。

8)(仮)光宮(こうきゅう)(3) 環球苛鼎突然芽変わりで白覆輪 中国春蘭 環球苛鼎〜突然芽変わりで白黄覆輪が廻りました、花形が良く覆輪花に弁元はピンク

8点の商品登録です。

販売期間は4月26日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2020年03月26日
今日は
群馬県特有の風もなく穏やかな一日でしたが猛威を振るっている新型コロナウイルスはすごく出張も覚束ない状態です。
春の訪れが早く、燕も飛んでいますので本当に早いんですね、その分植え替えがはかどって繰れればよいですが?中々

1)(仮)紅神秘(べにしんぴ)(5) 紅花 韓国春蘭 葉性の良く花付きも花色、花形とても良いです。上木5本立ちですので1作での花見込みです。

2)錦嶺(きんれい)(3)緑紅縞花 日本春蘭 桃山錦の優良選別品種です。出芽から総散斑縞で上がります、花も総散斑緑紅花となりとても綺麗です、丈夫です。

3)(仮)紅彩冠(こうさいかん)(4)桃山錦芽変わり覆輪花 立ち葉性で出芽時から白覆輪で上がり花にも紅覆輪かかかり花形もとても良いです、2作で花見込みです

4)黒水晶(くろすいしょう)(3)黒紫舌花 韓国春蘭 天冴え性で舌の色が黒紫色になります、丈夫で花付きも良いです。2作で花見込みです。

5)白鹿(はくしか)(2)白押上げ曙斑 韓国春蘭 立ち葉性で本芸の白押上げ斑は綺麗に出易いです。根も7本で新芽当たりが着いております。

6)花の宴(はなのえん)(4) 白中透け縞 日本春蘭 「宴」からの芽変わりで中透け縞となりました、花弁元にピンクをさしてとても綺麗です。1作で花見込みです。

7)(仮)夢(ゆめ)(4)中チャボ性中押し縞 韓国春蘭 濃緑地の紺冠が深く入り中チャボ性中押し縞です。根も良く此れからの「夢」と思います。

8)神門(みかど)(3)極黄中透け縞 韓国春蘭 中透け縞の銘品中の銘品神門です。芸狂いは殆どなく丈夫で根下しも良いです。

以上

8点の商品登録です。

販売期間は4月26日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
«前のページ 1 ... | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ... 21 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス