春蘭のネット販売【群馬 松永蘭園】
ホームWhat's New
What's New
What's New:418
«前のページ 1 ... | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 次のページ»
2018年01月04日
今晩は
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
正月二日に恒例の新年会を伊香保温泉にて十人参加で和気あいあいで行われ帰宅時七人で狩野さん宅にお棚見学に参りました。
流石に逸品揃いの御棚で皆さん感嘆しきりでした。名品の数々をそのうちに紹介していきたいと思います。

1)(仮)独楽(こま)(5)梅弁素心花 日本春蘭 青森県吹越産の中チャボ性の梅弁素心花、

2)(仮)紅胡蝶(べにこちょう)(4)紅花胡蝶咲 日本春蘭 芯がらみのボヤが現れ安定して紅色の蝶咲花が咲きます。

3)(仮)黄皇后(きこうごう)(2)水彩弁赤舌花 韓国春蘭 濃緑葉で花付が良く上根7本御座います。

4)(仮)帝(みかど)(3)紺覆輪中朱金花 日本春蘭 葉肉があり葉性が抜群で花付が良いです。花芽1個付き

5)(仮)葵龍(きりゅう)(4)短葉羅紗 日本春蘭 花は羅紗地の強い梅弁花です、羅紗地が出てき始めました。

6)宝琳(ほうりん)(5)大斑虎 日本春蘭 虎斑が非常に出易く棚中程で本芸します。

7)(仮)照姫(てるひめ)(3)桃色覆輪花 韓国春蘭 出芽時から綺麗な白覆輪で上がります新子6枚葉ですので来年は数個の花芽
                           期待できます。花芽1個付き
8)松亭(そんじょん)(2)極黄中透け縞 韓国春蘭 半立葉性で極黄の独特の色合いです。

以上

8点の商品登録です。

販売期間は2月4日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2017年12月28日
今晩は
今年のホームページ掲載も最後となりました。
2018年正月から又新たな気持ちでスタート致したいと思って下ります。
それにしましても一年が早く又今年の冬の寒さが厳しく年のせいかかなと思って下りましたがそうでも無い様です。
毎年の暖房(最低温度設定が+3度です)は新年10日頃からなのですが今年は寒く12月21日から入れております。

皆様もインフルエンザ、風邪等に充分に注意されて御身体ご自愛ください。

1)(仮)天女扇(てんにょせん)(3)蛇皮斑 日本春蘭 葉性が良く蛇皮斑が綺麗に入り暗みも比較的遅くに暗みます。

2)聖雪(せいせつ)(3)中斑縞素心花 日本春蘭 花弁に棒状に中斑縞が入ります、出芽時から中斑縞も出て後に暗みます。

3)(仮)陸王(りくおう)(2) 岩手県産チャボ葉変わり 葉幅が出て葉性がとても良く一年で一作がかかります、岩手県産の
                             チャボのけん引役です。
4)(仮)才歩(さいかち)(4)極黄中付け縞韓国春蘭  葉肉の有る極黄中透け縞で濃緑の紺冠と極黄中透けのコントラスト抜群

5)紅太后(こうたいごう)(5)対馬産大輪紅花 日本春蘭 濃緑葉に大輪の紅花のコントラストが抜群で花付もとても良いです。

6)(仮)幸寿(こうじゅ)(6)白黄中透け縞 韓国春蘭 中チャボ性で葉幅もかなり引き、芸の狂いが有りません。

7)天下(てんか)(4)肉厚極黄中透け縞 韓国春蘭 中木ですが存在感抜群です。上根9本御座います。

以上

7点の商品登録です。

販売期間は2018年1月28日(日)までとなります。

宜しくお願い致します。
2017年12月21日
今晩は
今日の運勢朝一番のフジテレビではてんびん座は一番ビリでパソコンでは一番の運勢でしたが?
もうすぐ冬至を迎えますが最近特に実働時間が極端に少なくなってきております、朝の立ち上がりが遅く仕事仕舞が早く?
頑張らなくてはと思ってばかりです。

1)黄河(こうが)(8)極黄中透け縞 日本春蘭 天冴えと同じくらいの極黄縞の冴えが早く芸狂いが御座いません。

2)黄河(こうが)(3)極黄中透け縞 日本春蘭 東北方面での作で詰まった作で最上木で、葉色良く、花芽1個付きです。

3)五位野(ごいの)(5)厚葉豆花  日本春蘭 九州五位野産で葉肉が出てきて厚葉となって来ています。花芽1個付き

4)(仮)虎紫(こむらさき)(5)虎斑紫花 中国春蘭 葉肉が有りますが虎斑芸は出易く花は紫花が咲きます、花芽1個付き

5)(仮)紅神秘(べにしんぴ)(5)紅花 韓国春蘭 紅色の発色が抜群です。今年の新子が6枚葉ですので毎年の花見込みで花芽1個

6)(仮)天白(てんはく)(3)白峰斑 韓国春蘭 葉幅が有り濃緑地に白峰斑をかけて仕上がります。

7)白光(ばやっこう(3)白中透け縞 日本春蘭 中上木の3本立で根の本数も有ります、国産縞ではこれ以上の白縞は見受けません

8)新羅(しらぎ)(2)チャボ性覆輪縞 韓国春蘭 今年の新子が本4枚葉で丸止め葉で羅紗地が覗えます。


8点の商品登録です。

販売期間は2018年1月21日(日)までとなります。

以上
宜しくお願い致します。
2017年12月14日
今晩は
江戸時代に金の生る木があったそうです、ユリ科の多年草で、青々とした葉が美しい万年青(おもと)の事だそうです。
その鉢植えがブームを巻き起こし「金生樹」と呼ばれたそうで鉢植えが大名、旗本が競って取引に加わり18世紀末の寛政年間には
今の価値で1億円もの鉢が現れたそうです。凄いですね。
春蘭も日本、韓国、中国、と培養地域が広範囲となってまいりました、先日は韓国の業者、中国の業者が来られ金額は別としても
バブルの時の様です。
しっかりと良い蘭を培養に心掛けてまいります。

1)飛梅(とびうめ)(5)小形円弁素心花 日本春蘭 葉は中葉で半立葉性で花芽が1個付いております。

2)遠州小町(えんしゅうこまち)(6)朱金色花 日本春蘭 棒心の抱え良く舌が馬蹄形でとても可愛い花です、花芽1個付き

3)福寿丸(ふくじゅまる)(4)梅弁緑苔素心花 日本春蘭 葉性が良く濃緑弁の緑苔素心花が咲きます、花芽1個付きです。

4)春雪(しゅんせつ)(5)白系虎斑 日本春蘭 白系虎斑が棚の中程で充分に本芸をしてくれます。

5)櫻豆(おうとう)(4)紫花系豆花紅唇花 韓国春蘭 濃緑葉で半立葉性で根は少々太目ですので灌水も少々多目が良いです。

6)紀の白帆(kじのしらほ)(5)平肩咲白花素心 花茎の伸びも良く白帆をかけた様子そのものの花です。花芽2個付きです。

7)金玉満堂(kじんぎょくまんどう)(4)極黄中透け縞 韓国春蘭 半立葉性で芸の狂い無い極黄中透け縞です。

8)岩手県産羅紗チャボ(らしゃちゃぼ)(3)岩手県産羅紗チャボで1年で1作がかかります。上根が7本有根下ろしも良いです。

8点の商品登録です。

販売期間は2018年1月14日(日)までとなります。

宜しくお願い致します。
2017年12月07日
今晩は
このところの寒さが厳しく今朝ほどもマイナス3度でした、本日各温室の暖房機の点検が無事に着火してくれて一安心でした、
暖房を入れますの来年の1月中頃になります、
蘭を寒さに遭わせてからと思って下りますが設定温度は+3度程度です。
怠け者夕方になると忙しいと言われますが怠けているわけでもないのですがなぜか押せ押せの毎日です。

1)稲妻(いなずま)(6)日本春蘭 白黄覆輪縞 葉幅も出て来て迫力満点です。

2)緑彩(りょくさい)(4)韓国春蘭 白中透け縞 濃緑地に白中透け縞です。花も端正な白中透け縞花です。

3)(仮)一位(いちい)(4)岩手県産 葉肉の有る樋葉でチャボです。何年も作を掛けておりますが1年で1作かかります。

4)白光(ばやっこう)(2)日本春蘭 白中透け縞 サイズは小木ですが根も良く来年の新子が楽しみです。国産縞ではこれ以上の
                         純白縞は有りませんね。
5)黒水晶(くろすいしょう)(3)韓国春蘭  黒舌花 濃緑葉の半立葉性で花付が良いです。個性的、神秘的ですね、

6)花がたみ(はながたみ)(5)日本春蘭  白黄散斑覆輪花 覆輪葉の内側全面を白黄散斑で仕上がります、

7)(仮)我山(がざん)(4)韓国春蘭  半立葉性厚葉チャボ  半立葉性でガシが入ります、しんこ5cmです。

8)神門(みかど)(2)韓国春蘭  極黄中透け縞 葉性抜群の極黄中透け縞の銘品「神門」です。子休み木です、灌水時の傷が
                         少し御座います。

8点の商品登録です。

販売期間は2018年1月7日(日)までとなります。

宜しくお願い致します。
2017年11月30日
今晩は
先週の24日(金)25日(土)の両日に上野グリーン会館で全国春蘭連合会主催の秋季展示会が開催されて初日がウイークデイ開催と
初の試みの様でした。
展示会の大会会長賞「湖亭」森岡氏、衆議院議長賞「力和」佐宗氏、参議院議長賞「天下」佐藤氏、が見事な出来栄えでした。

当園は出展致して下りませんでしたが上位入賞作品の品種が以前に韓国より最初に新潟の兄と共に購入品種で出品は無かったですが
展示品を拝見させていただき今現在どの品種も個性一杯でとても感激した次第です。

1)(仮)黄衣(きごろも)(2)曙虎斑黄花 日本春蘭 出芽時から白黄色で上がり後に曙虎斑芸となります、上木です。

2)(仮)天守閣(てんしゅかく)(4)赤軸黄花素心 日本春蘭 花芽は赤軸の黄素心花でとても澄んだ黄色素心花です。

3)素櫻(そおう)(3)梅弁受け舌花 日本春蘭 葉性が良く厚肉葉です、花付が良く丈夫です、2作で充分に花見込みです。

4)(仮)雷(いかずち)(3)総散斑 韓国春蘭 出芽時から白黄総散斑で上がり暗む前に白覆輪が入り暗みます、葉性抜群

5)(仮)天輪(てんりん)(4)白黄覆輪縞 韓国春蘭 出芽時から白黄覆輪が綺麗に入り、芸の狂いが殆どないです。

6)金玉満堂(きんぎょくまんどう)(3)黄中透け縞 韓国春蘭 半立葉性で葉の黄色が独特です。丈夫で根下ろしも良いです。

7)(仮)悠久(ゆうきゅう)(3)白黄中透け縞 韓国春蘭 上品な白黄中透け縞です。かなり葉幅も引いてきます。

8)(仮)冠稲荷(かんむりいいなり)(3)覆輪蛇皮斑 日本春蘭 最上木で蛇皮斑も綺麗に入っています。

8点の商品登録です。

販売期間は12月31日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2017年11月23日
今晩は
高崎の昨日の最低温度は-2℃でして窓は前回でしたので朝温室の鉢は凍っておりました。
フリーページに掲載いたしました、「春雪冠」当園がこれから力を入れて培養、販売を致していきたいと思って下ります。
これからの逸品
昔から一芸百倍と言われておりますが其れほどに芸の芽変わりは簡単ではないと思います。

1)翠蓋蝶(すいがいちょう)(6)中国春蘭 蝶咲豆花 花付が良く、とても可愛い花です、花芽が1個付いております。

2)武烈王(ぶれつおう)4)韓国春蘭 チャボ性葉変わり葉 厚肉葉で1年で1作がかかります。

3)黒御簾(くろみす)(4)日本春蘭 長野県産の濃緑地の樋葉で水彩花です、灌水少々多目が良いです。

4)飛鳥(あすか)(3)日本春蘭 橙黄色緑覆輪 濃緑葉で半垂れ葉、花付きが良く今年の新木が6枚葉で花芽が1個付きです

5)(仮)虎祝(こしゅう)日本春蘭 虎斑朱金花 出芽時は浅黄葉で上がり伸長するにしたがって虎斑が現れて花は朱金花です。
                        珍しいタイプの花です。

6)大王(だおおう)(4)日本春蘭 虎大斑で葉肉が有り虎斑の芸出しは簡単で棚の中程で充分です。

7)天山(てんざん)(5)中国春蘭 白中透け縞 芸が安定しております。

8)(仮)天雅(てんが)(5)日本春蘭 極黄中透け縞 「金閣宝」と同坪採り品種で「天雅」は男性的で芸の安定度は抜群です。

8点の商品登録です。

販売期間は12月24日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2017年11月16日
今晩は
愈々冬本番になって参りました、高崎の外気温が零℃が何回か来ております。
明日から3日間の出張で走行距離は約1,000㌔となる予定です。
スタットレスタイヤに交換して準備万端です、頑張って行って参ります。

新商品が入荷いたしましたらご案内いたしたいと思います。

1)(仮)素櫻(そおおう)(2)日本春蘭 大輪素心花 円弁で舌も大きく葉肉も有り葉性抜群です。

2)琥珀殿(こはくでん)(2) 日本春蘭 黄素心花  黄色素心花の元祖的な「琥珀殿」です、花芽1個付きです。

3)緑雲(りょくうん)(4)  中国春蘭 変わり花  照りの有る立葉性で花芽1個付きです、中国春蘭の中で抜群の人気品種です

4)(仮)天覧錦(てんらんいしき)(4)韓国春蘭 黄中透け縞 芸の固定度は抜群です、根下ろしも良く10本有ります。

5)昴(すばる)(6)   日本春蘭  朱金色素心花 中立葉性で葉肉の有る個性的な葉姿です、花芽1個付きです。

6)(仮)蛍(ほたる)(2)韓国春蘭  チャボ性丸止め葉白散斑 照りの有る葉で出芽時に綺麗な白散斑で上がり、後に多少暗み


7)極昇冠(きょくしょうかん)(2)日本春蘭 立ち葉性で虎斑が綺麗に出ます、作場の中程で充分に綺麗に虎斑が出ます。

8)(仮)薩摩(さつま)(5)   日本春蘭 紺覆輪中朱金花 出芽時から紺覆輪で中縞状に上がります。花芽1個付き

8点の商品登録です。

販売期間は12月17日(日)迄となります。
2017年11月09日
今晩は
11月の第二週の土曜、日曜の二日間は新潟の兄の処で「寿会」が開催されておりましたが会がなくなってから4年が経とうとしております
新潟は第3週になりますと時雨れてまいります、
関東方面も本日は木枯らし第3号とかで北風が凄いです。
皆さんも風邪等に充分に注意され御身体ご自愛されて春蘭の育成に力を注いで活きましょう。

1)蝦蟇(がま)(4)変わり花 日本春蘭 巨大舌で特異な花を咲かせます。花2個付きです。

2)(仮)優香(ゆうか)(5)紅花 日本春蘭 発色に優れております、花芽1個付きで新子2本です。「女雛」×「清姫」の交配品種

3)紅無双(べにむそう)(3)梅弁赤舌花 日本春蘭 花形が抜群で人気品種です、緑弁に赤舌が鮮明に入り個性的な花です、

4)(仮)百華宝(ひゃっかほう)(2)極黄中透け縞 群馬県沼田市郊外で20年位前の山採り品種、芸の安定度、根下ろし抜群です。

5)(仮)天頂(てんちょう)(2)立葉性赤軸散斑素心花 韓国春蘭 濃緑葉で立葉性で出芽時に白散斑を現します。

6)夢童(ゆめわらべ)(6)小輪黄花 日本春蘭 立葉性の小輪で黄花です、上木ですので1作で花見込みです。

7)幻の華(まぼろしのはな)(2)梅弁日輪タイプ花 花芽1個付きです、後冴えで後からどんどん発色致します、上木ですので
                          来年も花見込です。

8)(仮)護摩堂(ごまどう)(4)黄中透け縞 韓国春蘭 葉肉が有り葉性がとても良く葉は胴が張ります。

以上

8点の商品登録です。

販売期間は12月10日(日)までとなります。

宜しくお願い致します。
2017年11月02日
今晩は
今年も残すところ後2ヶ月となりました、早いですよね、
当園も3,4日前から最低温度が5度位になって参りましたので昨日東西の窓を取り付けました、
窓の外してから半年間風通し良くしていました(毎年)ので根は心配なく出来ております。

1)天龍(てんりゅう)(3)韓国春蘭 白黄中透け縞 葉幅も引いて濃緑の紺冠が深く入ります。

2)栄光(えいこう)(3) 韓国春蘭 葉性が良く葉肉の有る極黄中透け縞です。芸狂いの少ない品種です。

3)緑王(りょくおう)(3)韓国春蘭 半立葉性の白黄中透け縞です。白縞に近い中透け縞です、中上木ですが丈夫です、

4)無名ピンク散斑縞花(2)韓国春蘭 白散斑縞ピンク花 出芽時から綺麗な白散斑縞で上がりながら暗みますが葉肉も有り丈夫です

5)雷鳥(らいちょう)(2)韓国春蘭 赤舌水彩花 葉性が良く樋葉の半立葉性で花肉も有ります、

6)華姫(はなひめ)(2) 日本春蘭 超梅弁紅花 葉性が抜群で花発色もとても良いです、2作で花見込みです。

7)(仮)朝陽(あさひ)(4)日本春蘭 イチゴ舌三彩花 立は性で花芽が2個付いております、新子6枚葉ですので
                             来年も数個の花見込みです。
8)太極扇(たいきょくせん)(9)韓国春蘭 大輪朱金色緑覆輪花 丈夫で花付抜群です、花芽2個付きです。

8点の商品登録です。

販売期間は12月3日(日)までとなります。

宜しくお願い致します。
2017年10月25日
今晩は
強も寒く愈々冬支度をと思っています、
温度が低く湿度が高くて蘭の鉢も乾きませんが只今八日目位での灌水をしております。

1)仙台白蛇斑(せんだいしろじゃふ)(4)日本春蘭 葉性が良く出芽時から綺麗な白系の蛇皮斑で上がってきます。

2)月輪(げつりん)(6)日本春蘭 朱紅色緑覆輪花 今年の新子が六枚葉で花芽が1個付いております、来年も花期待です。

3)思慕素(しぼそ)(2) 韓国春蘭 白覆輪素心花 立葉性で上木です、葉に爪覆輪が入り写真の様に白覆輪が深く入り素心花です

4)百済王(くだらおう)(3) 韓国春蘭 葉幅を引き見応えがあります。上根12本有来年の新子が楽しみな逸品です。

5)(仮)才歩(さいかち)(5)韓国春蘭 葉肉の有り濃緑地の紺冠が入りコントラスト抜群です。新子が2本共に5枚葉です。

6)至尊(しそん)(3)韓国春蘭 後冴え性朱金色緑覆輪花 立葉性で濃緑葉です、最上木の三本立で花芽が1個付いております。

7)四天王(してんのう)(3)韓国春蘭 白黄中透け縞 只今韓国春蘭の中では人気品種の逸品です。丈夫で根下ろしも良いです。

8)恍惚(こうこつ)(3)日本春蘭 梅弁総散斑花 葉性も立葉性で葉先に綺麗な白黄の散斑が綺麗に入ります。1作で花見込です。


8点の商品登録です。

販売期間は11月26日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2017年10月19日
今晩は
朝晩が大分寒くなって参りました、
日中温度が上がらず東京では60年ぶりの低さだそうですが皆様方方面は如何ですか?

先週の金曜の午後からと土曜、日曜は東京上野グリーン会館で伝統園芸協会主催の展示即売会が行われて金曜日午後の開催に拘わらず
朝10時過ぎからお客様で一杯の状況でした。
御陰様で当初目標を上回ることができてシーズン最初の展示即売会で景気を占う意味では良かったと思います。

1)(仮)星座(せいざ)(7)日本春蘭 立葉性厚葉で樋葉、葉の両サイドに白斑がぽっつと入りとても面白い芸です。

2)天星宝(てんせいほう)(4)韓国春蘭 白黄虎斑 陽はさほど採り入れなくても綺麗に白黄虎斑が切れに入ります、葉性抜群です

3)紅貴(こうき)(7)日本春蘭 紅花荷花弁花 棒心の抱え良く葉にも曙斑が入ります。

4)(仮)国頭(くにがしら)(4)韓国春蘭 チャボ性丸止め葉白散斑 出芽時から綺麗に白散斑が入り丸止めはにマッチしています

5)水心子(すいしんし)(3)韓国春蘭 極黄中透け縞 芸狂いが少なく丈夫で作り易いです。

6)源流(げんりゅう)(4) 韓国春蘭 極黄中透縞 葉性が抜群で見てくださいと言っている様な葉姿です。芸狂い少ないです。

7)君子(くんし)(5)日本春蘭 濃紅赤色花 葉肉が非常にありまるで葉変わり葉です、葉変わり葉に濃紅の赤花が良く咲きます
                       とても良い花芽が1個付いております。
8)姫小判(ひめこばん)(5)日本春蘭 山口県産の葉変わりチャボです。9,5cm有りこのサイズで最上木です、可愛い花芽2個付

8点の商品登録です。

販売期間は11月19日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2017年10月12日
今晩は、
明日から関東方面は温度が大分下がるようです、皆様方の方面はいかがですか?
伝統園芸協会の展示即売会が東京、上野グリーン会館で13日(金)14日(土)15日(日)の三日間行われます。
要約その準備が終了しました。

今秋の春蘭の動向が如何なものか?頑張って参ります。

1)金玉満堂(きんぎょくまんどう)(6)半立葉性極黄中透け縞 芸の安定度は抜群で根下ろし良く丈夫です。陽、風を充分に

2)(仮)雪の香(ゆきのか)(4)韓国春蘭 白黄肉厚散斑 出芽時から綺麗な白黄散斑で上がり後に蛇皮斑を現して暗みます
                             花は白黄色の良い花形です。
3)姫小判(ひめこばん)(5) 肉厚チャボ葉  葉肉の有る樋葉でチャボの代名詞的な存在です、可愛い花芽が1個付いています。

4)(仮)山里(やまざと)(5)日本春蘭 白黄蛇皮斑 出芽時から綺麗な白黄蛇皮斑で上がり後に暗みますが、葉性良く花も良い

5)(仮)紅鈴(こうれい)(3)日本春蘭 梅弁紅豆花 照りの有る葉で今年の新子が5枚葉の上木ですので1作から2作で花見込みです

6)(仮)青鷺(あおさぎ)(4)日本春蘭 大緑舌花  大葉性で花付も抜群に良いです。しんこが2本ですので来年は数個の花芽が
                           見込まれます。花芽が1個付いております。
7)(仮)金龍冠(きんりゅうかん)(5)日本春蘭 立葉性白黄大覆倫花 葉性が抜群で花芽が3個付いております。

8)桃山錦(ももやまにしき)(4)日本春蘭 紅緑縞花 今年の新子が6枚葉で花芽1個付きです。


8点の商品登録です。

販売期間は11月12日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2017年10月05日
今日は
高崎の今朝の最低温度は10℃で2日前とほぼ同じ気温でした、冬が近ずいてきていますね、
温室の殺菌を仕出しました、後は殺虫を今後して参ります。
明日の早朝に山形県に2泊3日で出張です、
山形県春蘭協会が創立35周年で7日(土)に記念講演と、交換会のアナも務めさせていただきます。

1)芭蕉扇(ばしょうせん)(5)ユズ肌変わり葉 ユズ肌、羅紗地の元祖的品種です。

2)李朝(りちょう)(3) 黄中透け縞 韓国春蘭 新子は白中透けで2年木になりますと白中透け縞に変化します。

3)(仮)樹海(じゅかい)(4)黄中透け縞 韓国春蘭 濃緑地の紺冠深く入ります。

4)(仮)極(きわみ)(2)白中押し縞 韓国春蘭 葉性がばつぐbbの半立葉性です、株立びなりますと迫力があります。

5)(仮)蔵羅(くらら)(4)葉変わり中斑 産地は不明ですが、韓国か? 10cmで半立葉性で厚肉樋葉です。

6)(仮)大吉(だいきち)(4)大船渡産チャボ葉 今年の新子が本芸を仕出しました、上根10本で、1年で1作かかります。

7)太極門(たいきょくもん)(4)朱金色複色花 濃緑葉と花のコントラストが抜群です、花付も抜群で花芽1個付きです。

8)岩手県産チャボ羅紗(5)チャボ羅紗  当園で4年間作を掛けておりますが大きくなりません、根は上根6本御座います。

以上
8点の商品登録です。

販売期間は11月5日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2017年09月28日
今晩は
9月18日と19日は日本伝統園芸協会の理事会と交換会が有りまして今シーズンの景気を占う意味では非常に良い雰囲気の中で活況を呈しておりました。
9月10日も日本春蘭連合会の新芽出芽会が日光、鬼怒川温泉で行われましたが、それも同じく良かったです。
温度も下がって来ておりますので殺菌、殺虫をして置きましょう。

1)赤富士(あかふじ)(4)赤紅色に緑縞がほんの少し入ります、総散斑で上がり後に暗みますが「赤富士」と判る葉芸をします。

2)(仮)皇海(すかい)(3)白黄散斑 韓国春蘭 出芽時から白黄の散斑で上がり後に暗みます、これほど葉幅が出て上木は初めて

3)(仮)宮廷(きゅうてい)(4)極黄中透け縞 韓国春蘭 最初の出芽時から後木迄葉色の変化なく濃緑の紺冠が深く入ります。

4)(仮)禅(ぜん)(2)梅弁散斑素心花 日本春蘭 出芽時は総散斑で上がり後に散斑が深く残ります、花は絶品です、本数極少

5)(仮)麦秋(ばくしゅう)(4)黄曙虎斑 韓国春蘭 出芽時から綺麗な極黄で上がり後に虎斑が所々に現れます、花は未確認

6)千華寿(ちふぁじゃ)(2)白覆輪素心花 韓国春蘭 丈夫で天冴えで白覆輪で上がります。根も太く2作で花見込みです。

7)朱雀門(しゅじゃくもん)(4)朱紅色総色舌 上木の新子が2本上がって居り又小さいながらも花芽が1個付いております。

8)吹上の誉(ふきあげのほまれ)(2)白中透け縞 日本春蘭 半立葉性の白中透け縞です、派手気味でも葉先等の枯れ込み等は無い

8点の商品登録です。

販売期間は10月29日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2017年09月21日
今日は
9月中旬も過ぎて朝晩がめっきりと涼しくなり、秋を感じさせますが皆様方の出芽や葉芸、花芽等は如何ですか?
本日今シーズン第一回目の掲載の運びとなりました、
来年の五月末迄魅力ある蘭の提供を志して頑張って参りますので宜しくお願い致します。

1)君子(くんし)(3)濃紅赤色花 葉肉の有るチャボ性濃紅赤色花です、新子が子休み木ですが根も最上ですので二作で花見込です

2)(仮)紅燕(こうえん)(4)韓国春蘭 ピンク散斑花 出芽時から綺麗な白散斑で上がり後に暗みますが、上根9本で二作位で
                            花見込です。

3)白帝王(はくていおう)(4)日本春蘭 白中透け縞 濃緑葉で葉肉の有る樋葉となります。親木は14cm有りますが今年の新子
                           二本上がりましたが根も良く来年の新子が期待できます。

4)一休(いっきゅう)(5)日本春蘭 梅弁素心花 上木で今年の新子が二本でそれぞれ五枚葉で花芽が一個付いております。

5)轟(とどろ)(4)日本春蘭 縞葉変わり 野球に例えると「トルネード」型で芸狂いが無く究極の春蘭と思います。

6)(仮)寿宝(じゅほう)(5)韓国春蘭 黄中透け縞 葉性が良く葉肉もそこそこ有り露受け葉となります。芸狂いが御座いません

7)(仮)不知火(しらぬい)(3)韓国春蘭 白黄中透け縞 写真の様に濃緑の紺冠が深く入り葉肉も御座います。

8)(仮)大皇(だいおう)(3)韓国春蘭  黄中透け縞  最初の名前は4「大王」でしたが故鈴木氏が当園から買い求められてから
                             改名をされた逸品です、本数は極少数です。

以上
8点の商品登録です。

販売期間は10月22日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2017年05月11日
今日は、

今季も早や今日の出品で終了と指せていただきます。
今秋に再開いたします迄何か、ご質問、栽培に関する事、春蘭に関する事でしたら何なりとメールか電話を頂ければ結構です。

昨日温室の窓の取り外しを致しまして新芽を上げる準備が整いました、

後はアザミウマ、殺虫、殺菌、等をこまめに(温度の上昇は要注意)する事、

灌水は温度が高くなって来たことと乾燥が激しいですので灌水を4日から5日位が良く灌水がか辛芽ですと新子が凝り芽となり易です。

1)(仮)吟龍(ぎんりゅう)(3)韓国春蘭 亀甲蛇皮斑 中木ですが日本春蘭に無い芸で本芸の亀甲蛇皮斑が綺麗です、丈夫です、

2)半立葉性散斑(はんたちはしょうちりふ)韓国春蘭 10,5cmで上木で今でも立葉性に蛇皮斑が残って下ります。

3)山形県産立葉性白先斑(たちはしょうしろさきふ)(3)日本春蘭 出芽時から立葉性で上がり濃緑葉に白先斑が綺麗に出ています

4)(仮)殿様(とのさま)(3)韓国春蘭 葉性が良く紺冠が程よく入りとても良い、白黄中透け縞です、芸狂いは無く出品サイズは                     10,5cmで上木でも15cm位です。
5)宝琳(ほうりん)(6)日本春蘭 虎斑 濃緑地で極黄虎斑が綺麗に入り又6本立で新子2本ですので今秋には株立となります、
                     虎斑の芸出しはし易く陽は然程必要と致しません、

5点の商品登録です。

販売期間は5月28日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2017年05月04日
今日は
ゴールデンウイークも後半になって来ましたが、本日も朝から意外と外気温が上がりましたのでホームページ作成が終わりましたら
5棟有る温室の一部を灌水しようと思って下ります。
最低温度が15度に近くなって参りましたので来週の前半に温室の窓の取り外しを行い夏の作に入りたいと思って下ります。

ホームページの出品も最終局面に来ております、後1回くらいでと思って下ります、

1)厚葉白黄中押し縞(はっきなかおししま)(4)韓国春蘭 昨年の新子から本芸を仕出しました、本格的な白黄中押し縞です。

2)(仮)冠月(かんげつ)(3)韓国春蘭 白黄丸止め中透け縞 上木で13cm位となり丸止め葉となり個性的な蘭です。

3)普州城(しんしゅうじょう)(3)韓国春蘭 半立葉性の銘品「普州城」です。一見して判る個性的な蘭です。

4)(仮)薩摩(さつま)(4)日本春蘭   紺覆輪中朱金縞花 出芽時から紺冠が入り中浅緑状が綺麗に入り、今でも縞が見えます

5)福寿丸(ふくじゅまる)(3)日本春蘭 荷花弁緑苔素心花 平肩咲き花肉が厚く、花舌は白色の中央に緑色を現します、
                              緑苔素心花の中では一番と思って下ります、名花です。

以上

5点の商品登録です。

販売期間は5月28日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2017年04月27日
今日は、
本日も午後2時過ぎから突風状態です。
この様な日が5月のゴールデンウイーク後迄続きます、
その後に温室の窓の取り外しを行います

当園も春蘭シーズンオフに近ずいてまいりました、作に専念致したいと思います。

蘭の品種選定を怠りなく「資産が遺産に」ならぬよう頑張って依りよい春蘭の提供を致したいと思います。

1)白黄散斑(はくっきちりふ)(3)韓国春蘭 葉性の良い白黄散斑で上がり後に暗み白黄覆輪が残ります、花未確認です、

2)(仮)玄風(げんぷう)(3)日本春蘭 短葉性柚子地葉 立葉性で梅弁花で花弁にも羅紗地が入ります、1作から2作で花見込み

3)伊達錦(だてにしき)(5)日本春蘭 半立葉性極黄中透け縞 芸の狂いがすくないです。作は棚の中程が良いです、少々凝り
                              になりますので)
4)(仮)雲真(くもま)(2)韓国春蘭 黄地葉浅緑斑  黄葉で上がりながら浅緑斑が処所に現れ時に白黄覆輪で残る事も有ります

5)(仮)福宝(ふくほう)(6)韓国春蘭 チャボ性散斑縞 出芽時から綺麗な散斑が葉深く迄入り9cmで上木です、花未確認です

6)(幸寿(こうじゅ)(5)韓国春蘭 白黄中透け縞 葉幅はかなり引きます紺冠の被り浅い方ですが葉先の枯れ込み等はありません

7)赤富士(あかふじ)(4)日本春蘭 紅緑縞花 葉全面に細かい散斑縞が綺麗に入り、花は紅花と思えるほどです、1作から2作で
                        花見込です。
8)天下(てんか)(4)韓国春蘭 濃緑地中透け縞 これ以上の濃緑の紺冠が深く入った「天下」は他には見かけません、本芸です。

9)(仮)胡坐(あぐら)(4)日本春蘭 岩手県産チャボ葉 作り込みで丸止め葉となる逸品です。

9点の商品登録です。

販売期間は5月28日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2017年04月20日
今日は、
温度上昇が2日前は全国一となった高崎市ですが温室内部は足元が結構寒いです、
日中温度が大分暖かになって下りますので、春蘭の古木の枯れ込みが目立って来ております、

2日前に予てから伺いたいと思って下りました、横浜市の堀川さんに伺うことができ又以前から欲しかった「手毬」を所望いたしまして
快く承諾頂き気持ちよく一日を過ごさせていただきました。

1)天星宝(てんせいほう)(3)韓国春蘭 白黄虎斑 白黄虎斑は非常に本芸が出易く、陽はさほど採り入れなくても出易いです。

2)(仮)美白(ぶはく)(3)韓国春蘭  濃緑地白散斑 葉性が良く濃緑地に出芽時から白の散斑が綺麗に入ります、後に暗みます

3)鷹山(ようざん)(4)日本春蘭    厚葉白黄中透け縞 葉肉の有り葉性が抜群の白黄中透け縞です、芸狂いは有りません。

4)霊峰(れいほう)(7)日本春蘭    白黄大覆輪縞 覆輪縞の代名詞的な「霊峰」の7本立で、昨年の新子が2本上がっています

5)(仮)紅神秘(べにしんぴ)(4)韓国春蘭  紅花 葉性がとても良く花形、花容も良く花色の発色も抜群で1作から2作で花見込

6)(仮)紅太鼓(べにだいこ)(2)日本春蘭  紅円弁花 紅色の発色抜群で根も良い上木ですので2作で充分に花見込です。

7)(仮)百済王(くだらおう)(5)韓国春蘭  白黄中透け縞 濃緑地の紺冠が深く入り葉性も良いです。

8)金剛法(こんごうほう)(4)韓国春蘭    極黄中透け縞 中木ですが根も良く、今年の新子が期待できます。(昨年の新子
                               は3,5枚の9cmです)

以上

8点の商品登録です。

販売期間は5月21日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
«前のページ 1 ... | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス