春蘭のネット販売【群馬 松永蘭園】
ホームWhat's New
What's New
What's New:390
«前のページ 1 ... | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20
2013年11月14日
今晩は
先ほHp79宮城県産チャボの設定での訂正
宮城県産(大船渡付近)正しくは岩手県産の間違いでした。
申し訳ございませんでした。
2013年11月14日
今晩は、
先週の9日(土)10日(日)の両日新潟の湯田上温泉にて20回目の寿会がおこなわれ、90名近い参加者で会場は熱気むんむんで景気が戻ってきた感じが致しました。

13日、14日の両日は霜が降りていよいよ寒さ本番です、
当園も冬支度を(窓ハメ)をしなくては、

1)星座(せいざ)(4)葉の両サイドにコンペ芸がでます、花は未確認です。

2)天成冠(てんせいかん)(2)大覆輪散斑花 花芽1個付きです、梅弁に近い花です。

3)漢江(はんがん)(4) 韓国春蘭 白黄中透け縞 種木ですが上木と同じ芸行きです。

4)寿宝(じゅほう)(3)豆花 花芽1個付き 群馬、埼玉方面では良く動いて居ります。

5)檀君(だんくん)(1) 韓国春蘭 中透け縞素心花 3年木の上木で5枚葉 13cm です。

6)チャボ(3)宮城県大船渡近く)山木より3作で山木付きで今年の新子が羅紗が現れて居ります。

7)金閣宝(きんかくほう)(4)黄中透け縞 芸狂いの少ない中透け縞の代表格です、上根8本あります

8)金絲雀(きんしじやく)(4)小輪円弁花 上木の花芽1個付き 翌年に浅黄の段切れが現れます。

9)達磨(だるま)(3)羅紗厚葉 本芸をしております。陽、風を充分に取り入れた作です。

以上
9手の商品登録です。
販売期間は12月15日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2013年11月07日
今日は、

朝晩がめっきりと寒くなって参りましたが、皆様方はいかがですか?
日本春蘭連合会の秋季展示会も終わりましたが、今秋の土曜日、日曜日は寿会が開催され当園も明日午後に
新潟迄参ります。
寿会も今年で20回目で節目の展示会となります。
展示と買い入れと頑張って参ります、展示会状況を出来るだけ早くご報告したいと思います。

1)紅珊瑚(べにさんご)(6)緑紅縞花 花付きがとても良く丈夫で来年は数個の花見込みです。

2)仁王山(いーわんさん)(4) 韓国春蘭 後冴えの紺覆輪中透け縞 丈夫です、陽、風を取って作

3)翔陽の花(しょうようのはな)(4) 福島県産の黄散斑で虎斑が現れます、丈夫で陽で本芸します。

4)玉鈴(ぎょくれい)(4) 葉性抜群です。梅弁朱金花花芽1個付きで最初からのキャップです。

5)大勲位(だいくんい)(2)韓国春蘭 突起弁大輪花 これ以上の花は余り見かけません。

6)栄光(えいこう)(3)韓国春蘭 極黄中透け縞 濃緑地で葉肉の有る極黄中透け縞、芸狂いが無い

7)才歩(さいかち)(3)韓国春蘭 極黄中透け縞 当園命名品種の極黄中透け縞です。

8)光宮(こうきゅう)(2)中国春蘭 環球荷鼎から突然芽変わりで天冴えの白覆輪となりました。

9)元帥(げんすい)(2) 韓国春蘭 黄散斑縞 黄散斑が葉全面に入りとても綺麗、当園命名品種

以上
9点の商品登録です。
販売期間は12月8日(日)迄となります。
宜しくお願い致します。
2013年10月31日
今晩は、
今日で10月も終わりですね、今月は平均温度が2度程高かったようで、11月が平年並みとの予想です、
体調管理を十二分に行って御身体ご自愛下さい。
11月の2日(土)3日(日)の両日東京の芝弥生会館にて全国春蘭連合会の秋季展示会が開催されます。
又来週は新潟の松永蘭園主催の寿会が20回目が行われます。

1)紫幸(しこう)(4)水彩色花 濃緑葉で水彩色花が咲きコントラスト抜群です、花芽1個付き

2)紅寿丸(こうじゅまる)(3)紅花 とても個性有り花色の発色もとても良いです、2作で花見込み

3)玉英(ぎょくえい)(5)梅弁朱金花 今年の新子は抜群で来年は数個の花見込みです、花芽1個付き

4)青鷺(あおさぎ)(3)対馬産の緑苔花 個性抜群です。1作から2作で花見込みです。

5)紅無双(べにむそう)(2) 緑弁赤舌花 濃緑弁に赤舌がとても品良く入ります。

6)娘子(あがし)(2)韓国春蘭 立ち葉性で個性抜群です、3年木からのバックふかしです。

7)栄光(えいこう)(2)韓国春蘭 極黄中透け縞 葉姿と縞芸抜群で芸狂いが御座いません。

8)素桜(そざくら)(4)梅弁素心花 只今人気品種です。花、葉姿共に一級品と思います。

9)霊峰(れいほう)(4)大覆輪縞 日本春蘭の覆輪縞の最高芸と思います。

以上
9点の商品登録です。
販売期間は12月1日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2013年10月24日
今晩は
台風が接近しております、ご注意ください。
今年は海水温度が高いらしく台風は30号迄来るのだそうです、

温度がだいぶ下がっておりますが、最高温度が20度くらいですので殺虫、殺菌をして置きましょう。

1)達磨(だるま)(3)本芸の羅紗地が出始めております、来年の新子が期待出来ます。

2)帝王(ていおう)(2)韓国春蘭 白縞 韓国春蘭での白縞は余り有りません、本芸が出始めました

3)栃の舞(とちのまい)(5)型変わり花 葉性も良く花芽1個付きですが来年は数個の見込みです。

4)高麗宝(こうらいほう)(3)韓国春蘭 黄中透け縞 半立ち葉性の芸狂いが御座いません。

5)紫宝(しほう)(7)紫花 花芽1個付きです、今年の新子が2本上がっております。

6)至尊(ちそん)(3)韓国春蘭 紺覆輪朱金花 朱金の発色は一番と思います。

7)華秘境(はなひきょう)(4) 韓国春蘭 極黄中透け縞 紺冠深く花型抜群の中透け縞花です。

8)古宮(こきゅう)(3)韓国春蘭 濃緑地の紺冠深く入り韓国春蘭の中では一番の濃緑葉です。

9)紅太后(こうたいごう)(2)対馬産の荷ヵ弁紅花 最後迄棒心の抱えが良く発色も良いです。

以上
9点の商品登録です。

販売期間は11月24日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2013年10月17日
今晩は、
明日朝から東京上野グリーン会館にて日本伝統園芸協会主催の古典園芸総合展示、即売会が開催されます。
古典園芸全般ですので多種多彩ですので楽しみの展示、即売会と思われます。
台風も去り秋らしくなって参りました、是非古典園芸全般の展示会お誘い合わせてご来場をお持ちいたしております。

1)薩摩(さつま)(3)紺覆輪朱金花 花芽1個付きです。

2)天星宝(てんせい宝)(3)韓国春蘭 立ち葉性虎斑 何もしなくても良く虎斑が段切れとなります。

3)光琳(こうりん)(6)荷ヵ弁朱金花 花芽1個付きの上木です。来年は数個の花芽期待出来ます。

4)摩利支天(まりしてん)(4)紅花 花芽2個付きの最上木です。後冴えの紅花です、花形は超最高

5)桜豆(おうとう)(4)韓国春蘭 豆花唇花 太いU字で唇弁の周囲が覆輪状の受け舌です。

6)大御所(おおごしょ)(4)白黄大葉性中透け縞 さあ見て下さいとゆう葉姿です。

7)国東(くにさき)(2)青森産の厚肉葉素心です。 是からの超期待品種です。

8)華冠月(はなかんげつ)(5)韓国春蘭 紺覆輪中透けピンク花 中木ですが根は良いです。個性ある                     花です。
9)金閣宝(きんかくほう)(2) 極黄中透け縞 本数は2本立ちですが紺冠が深く入って根も非常に良                        く作上がりがいたします。

以上
9点の商品登録です。
販売期間は11月17日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。
2013年10月05日
今日は、
昨日深夜に韓国から帰宅致しまして、ホームページの打ち込みが遅くなりました。
韓国の景気は非常に良く無いようです。

気温も暑かったり寒かったりで大変ですが体調等崩さずに頑張りましょう。

1)聖晃錦(せいこうにしき)(5) 紅一杯で葉に白縞が千筋状に入ります。1作から2作での花見込み

2)紺覆輪網地虎斑(こんふくりんあみじふくりん)(3)韓国春蘭 葉肉も有りあり面白い芸です。

3)金剛宝(こんごうほう)(3)韓国春蘭 極黄中透け縞 半立ち葉性極黄中透け縞、芸狂いがないです

4)冠月(かんげつ)(5)韓国春蘭 チャボ性白黄中透け縞 葉は丸止で芸狂いが御座いません。

5)水心子(すいしんし)(7)韓国春蘭 極黄中透け縞 東北地方での作でガッチリの出来上がりです

6)緑王(りょくおう)(2) 韓国春蘭 白黄中押し縞 葉姿が非常に良く芸狂いが御座いません。

7)旭昇冠(きょくしょうかん)(2)立ち葉性虎斑 上根8本御座います、芸は出し易いです。

8)紅神秘(べにしんぴ)(3)韓国春蘭 梅弁に近い紅花 1作から2作で花見込みです。

9)王者(おうじゃ)(3) 韓国春蘭 黄中透け縞 名に恥じない風格のある蘭です。

以上
9点の商品登録です。
販売期間は11月4日(月)迄となります。

宜しくお願い致します。
2013年09月26日
今晩は、

先ほど東京グリーン会館より帰宅致しましてホームページを打ち込んでおります。
日本伝統園芸の業者交換会があり蘭の状況は良い雰囲気でした。
名品の縞、花が非常に良い単価で成立致しておりました、
蘭シーズンの始まりの交換会でしたが滑り出しが好調でした。

1)福夢(ふくむ)(3)緑福梅弁複色花 月輪タイプの梅弁複色花で後冴え花です。

2)幻の華(まぼろしのはな)(3)朱覆輪梅弁複色花 日輪タイプで後冴えです。

3)黄妃白麗(おうひびゃくれい)(4)黄素心花 上木で1作から2作で花見込みです、発色は抜群

4)白水(はくすい)(5) 白中透け縞 新子上がりは抜群の純白で上がり後に暗みますが白中透け縞花

5)冠稲荷(かんむりいなり)(2)白蛇皮斑 今年の暑さで本芸の蛇皮がとてもい綺麗で白覆輪が回って
                      います。

6)四天王(してんのう)(1) 韓国春蘭 極黄中透け縞 韓国中透け縞の代表格です。1本ですが上根
                            が6本有ります。

7)夢殿(ゆめどの)(3) 白中透け縞 白縞がとても綺麗な中透け縞です、中上木ですが上作です。

8)彩歩(さいかち)(2)韓国春蘭 極黄中透け縞 このサイズの作が一番と思います、当園命名品

9)古宮(こきゅう)(5) 韓国春蘭 黄中透け縞 中木ですがつまって出来て居り根も10本以上有り

以上9点の商品登録です。
販売期間は10月27日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。


2013年09月19日
今日は

今日は中秋の名月ですね朝晩がめっきりと涼しくなりました。
今年の夏は暑さがひと際厳しく感じましたが私だけでしょうか?

本日より2013年度のホームページを開始致したいと思います。

蘭の作はばらばらで良い作があれば暑さで枯れも有りましたが、皆様方は如何でしたか?
5月から一気に暑さ本番でしたので殺虫と殺菌が2回程出来ませんでした、影響が有りますね、
当園も植え替え真っ盛りで2作した蘭からの植え替えです。

1)神門(みかど)(7)韓国春蘭 極黄中透け縞10cmの中上木です。韓国春蘭の代表格「神門」です

2)太極扇(たいきょくせん)(3) 韓国春蘭 太輪複色花 1号性です、丈夫で花付きも抜群です。

3)力丸(りきまる)(2) 厚肉葉の梅弁厚肉花です、葉性抜群で1作で花見込みです。

4)紅輪(こうりん)(2)紅複色花 上木です、陽を取り入れながら、風通し良くしての作が良いです。

5)金絲雀(きんしじゃく)(4)中上木 個性一杯の豆花です。 翌年に曙虎斑を現します。

6)金牡丹(きんぼたん)(3) 梅弁朱金花 15cmの最上木です。1作から2作で花見込みです。

7)福寿丸(ふくじゅまる)(3)15cm 緑苔素心花の上木です。緑苔素心花の最高品種です。

8)金剛宝(こんごうほう)(4)韓国春蘭 8cmの中木です。極黄中透け縞「神門」と双璧です。

9)真珠寿(ちんじゅす)(2) 韓国春蘭 黄中透け縞 4年、5年木の上木です。シミが少々あります

10)王者(おうじゃ)(2)韓国春蘭11cm 上木 白黄中押し縞で「王者」風格が御座います。

以上

10点の商品登録です。
販売期間は10月20日(日)迄となります。

宜しくお願い致します。





2013年09月13日
春蘭のシーズンとなりました。

ただ今、気合を入れて準備中です(近々掲載予定)

来年5月中旬まで、魅力ある春蘭を毎週
掲載して参りたいと思っております。
«前のページ 1 ... | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス