What's New
8点の新商品登録です。
2016年03月31日
今晩は、
明日から4月ですね、早いですね今年の4分の一が今日で終わりですが、
春蘭の花もほゞ終り此れからは新芽の上りがどのように上がって来てくれるか又楽しみなことです。
此れからは乾燥して湿度が極端に少なくなりますので灌水は少々多目が良いです。
4月の2日(土)と3日(日)は春蘭の展示会としては最終と思いますが、福島県会津春蘭会の展示会に行って参ります。
1)(仮)山王(さんのう)(4)韓国春蘭 濃緑地白黄中透け縞 葉幅も有り最終芸ではコントラストの良い中透け縞となります。
2)(仮)幽雪(ゆうせつ)(4)韓国春蘭 総散斑縞 出芽時は白黄総散斑縞で上がり後に暗みますが葉性は抜群です、花は未だ未確認ですが白黄の花が咲くと思います。
3)(仮)幽雪(ゆうせつ)(3)韓国春蘭 総散斑縞 出芽時は白黄総散斑縞で上がり後に暗みますが葉性は抜群です、花は未だ未確認ですが白黄の花が咲くと思います
バック木からの芽出しです。
4)チャボ性総散斑縞(4) 韓国春蘭 チャボ性で樋葉の総散斑縞です。 根も細く大きくはなりません、親木で4,3cm で昨年の新木で2,7cm です。
5)(仮)福宝(ふくほう)(5)韓国春蘭 チャボ性白黄散斑縞 半立葉性で葉性はとても良いです、葉の半分くらい迄白黄の散斑が綺麗に入ります。
6)至尊(ちじょうん)(8) 韓国春蘭 紺覆輪中朱金花 発色は複色花の中では一、二を競うほどです、花芽1個付きで、今年の新子は数個上がると思います。
7)(仮)白元(はくげん)(5)韓国春蘭 白中透け縞から後に暗みますが写真の様に未だに新子の芸が極黄の中透け縞で下ります、花は未だ未確認です。
8)(仮)玄宗(げんそう)(6)韓国春蘭 黄中透け縞 半立葉性で葉色の変化が無く葉姿抜群です。
8点の商品登録です。
販売期間は5月1日(日)迄となります。
宜しくお願い致します。
明日から4月ですね、早いですね今年の4分の一が今日で終わりですが、
春蘭の花もほゞ終り此れからは新芽の上りがどのように上がって来てくれるか又楽しみなことです。
此れからは乾燥して湿度が極端に少なくなりますので灌水は少々多目が良いです。
4月の2日(土)と3日(日)は春蘭の展示会としては最終と思いますが、福島県会津春蘭会の展示会に行って参ります。
1)(仮)山王(さんのう)(4)韓国春蘭 濃緑地白黄中透け縞 葉幅も有り最終芸ではコントラストの良い中透け縞となります。
2)(仮)幽雪(ゆうせつ)(4)韓国春蘭 総散斑縞 出芽時は白黄総散斑縞で上がり後に暗みますが葉性は抜群です、花は未だ未確認ですが白黄の花が咲くと思います。
3)(仮)幽雪(ゆうせつ)(3)韓国春蘭 総散斑縞 出芽時は白黄総散斑縞で上がり後に暗みますが葉性は抜群です、花は未だ未確認ですが白黄の花が咲くと思います
バック木からの芽出しです。
4)チャボ性総散斑縞(4) 韓国春蘭 チャボ性で樋葉の総散斑縞です。 根も細く大きくはなりません、親木で4,3cm で昨年の新木で2,7cm です。
5)(仮)福宝(ふくほう)(5)韓国春蘭 チャボ性白黄散斑縞 半立葉性で葉性はとても良いです、葉の半分くらい迄白黄の散斑が綺麗に入ります。
6)至尊(ちじょうん)(8) 韓国春蘭 紺覆輪中朱金花 発色は複色花の中では一、二を競うほどです、花芽1個付きで、今年の新子は数個上がると思います。
7)(仮)白元(はくげん)(5)韓国春蘭 白中透け縞から後に暗みますが写真の様に未だに新子の芸が極黄の中透け縞で下ります、花は未だ未確認です。
8)(仮)玄宗(げんそう)(6)韓国春蘭 黄中透け縞 半立葉性で葉色の変化が無く葉姿抜群です。
8点の商品登録です。
販売期間は5月1日(日)迄となります。
宜しくお願い致します。