What's New

8点の新商品登録です。

2018年03月15日

今日は
当園の坪庭に鉢植えの河津桜が咲き終わろうとしております、もうすぐに本咲の桜のシーズンとなりますが
季節が目まぐるしく変わって往くように感じております。
今週の17日(土)18日(日)両日上野グリーン会館で全国春蘭連合会の春季展示大会が開催されます、
さて今年の最高賞はどの品種が獲得致しますか?どんな参考品が出品されますか楽しみです。

1)(仮)紅福(こうふく)(3)白覆輪の赤舌花 日本春蘭 ふっくららとした緑弁花に白の覆輪状に残した赤舌花です、1個の花付

2)力丸(りきまる)(7)厚葉梅弁花 日本春蘭 葉性が抜群で葉肉のある樋葉です、花は可愛い梅弁花で花1個付きです。

3)小春(こはる)(4)梅弁紅花 日本春蘭 葉と花のバランスが抜群で花付、発色共に抜群です、ガッチリとした作、1作で花見込み

4)(仮)感無量(かんむりょう)(2)羅紗チャボ、日本春蘭 岩手県大船渡産の羅紗チャボです、新子子休み木ですが上根7本有り

5)錦嶺(きんれい)(4)紅緑縞花 日本春蘭 紅と緑が入り交じり葉は細かい散斑縞が葉全体に入ります。花芽2個付きです。

6)神門(みかど)(2)極黄中透け縞 韓国春蘭 半立葉性で芸の安定度葉抜群です。上根3本半有ります。

7)(仮)華姫(はなひめ)(3)紅梅弁花 日本春蘭 濃緑葉で半立葉性、昨年の新子が5枚葉の上木ですので1作で花見込みです。

8)華秘境(はなひきょう)(3) 極黄中透け縞 韓国春蘭 半垂れ葉性で濃緑の紺冠が深く入ります、芸は安定しております。

8点の商品登録です。

販売期間は4月15日(日)までとなります。

宜しくお願い致します。
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット